新着情報

2020年9月の記事一覧

体育祭

 9月23日(水)にデコレーション立てが、9月24日(木)に体育祭がそれぞれ行われました。体育祭は新型コロナウイルスによる休校後初めて、全校生徒が同じ場に集まって行われた学校行事となりました。

【デコレーション立て】

 


【体育祭】

 

 

 

 

 

 総合優勝は1A、2位は3C、3位が1Bとなり、1年生が優勝と3位入賞というフレッシュさを爆発させた結果となりました。入賞を逃した他のクラスも含め、全員が感染症対策を行いながら、一生懸命競技に取り組み楽しんでいました。また、デコレーションの審査も行われ、1位が3B、2位が3A、3位が3Dとなり、こちらは3年生がこれまでの経験を生かした見事な作品を仕上げた結果となりましたが、こちらについても全クラスが工夫をして個性豊かな作品を仕上げていました。

 また、今年度も平蔵建設様のご厚意で、上戸町北方の平蔵建設本社前に本校体育祭のデコレーションを展示していただけることになりました。生徒たちの力作をぜひ実際にご覧ください。なお、鑑賞や写真撮影の際には交通安全に十分に注意を払い、他者通行の妨げにならないようご配慮をお願いします。

 

第6回ゆめかなプロジェクト(総合的な探究の時間・総合的な学習の時間)

 9月18日(金)、ゆめかな学習の時間がありました。今回も1年生のテーマ別学習のようすを、授業の写真と生徒による感想でお伝えします。

チームY「やりたい事のやりかた」  末廣彩(あやお) 先生

 今まで、やりたくないことでもやらなきゃだめだと言われてきたけど、やりたくないことをいかにやらないようにするか全力で考える!!そんな考え方もアリなのか!と驚きました。
 そして、私が今やりたいことを叶えれるように、やる!ググる!アピる!を合言葉に頑張ろうと思いました。

チームM 「移住PRのCMを一緒に作ろう!」 新谷健太 先生

 珠洲のことを知らない人にも伝わるようなCMを考えるのが楽しかったです。身近だからこそ近すぎて気づけなかった珠洲の魅力をたくさん見つけれた気がします。自分たちが考えたことがCMに採用されるかもしれないという不思議な感覚が味わえました。

チームK 「半島遊学の可能性」 佐道正春 先生(本校校長)

 地元の事を全国に配信したいと本当に思った。全国の人にも飯田高校の事を知ってほしいです。そして飯田高校に全国の人が来てほしいです!

チームN 「書は心の画である 言葉は心の声である」  室谷文音 先生

 抒情書は自分が失敗したと感じない限り失敗じゃないとわかった。
これからはそういう気持ちを持って過ごしていきたいと思った。

非行防止教室

 9月17日(木)に、2年生を対象に非行防止教室が行われました。

 

 珠洲警察署生活安全刑事課と石川県教育委員会学校指導課よりお一人ずつ講師の先生に来ていただき、珠洲での少年非行の実態についてや非行の未然防止について、またいじめについてのお話などをしていただきました。生徒たちは講師の先生方のお話を真剣に聞いていました。

第5回ゆめかなプロジェクト(総合的な探究の時間・総合的な学習の時間)

 9月4日(金)、ゆめかな学習の時間がありました。

 1年生は、この日の学習からY・M・K・Nの4つのチームに分かれ、それぞれのゲストティーチャーのもと、テーマ別学習が始まりました。以下、学習講座名と先生、生徒の感想を紹介します。たくさんのひとやモノ、価値観に触れて、自分の興味関心の裾野を広げていきましょう!

チームY「自分の世界を表現する」 又木実信 先生

 自分は高校卒業した後この能登町を出て、能登じゃないところで生活したいと思っていたけど、今日の写真のスライドショーを見て能登町の自然の豊かさや能登にしかないものを見つめ直すことができたのでとても良い時間だったなと思いました。
 今は自分の好きなことが明確に分かっていないのでこの自分の好きなことをはっきりしたいと思いました。
 高校生活は今しかないので、時間を大切にしてコロナなどいろいろあるけどたくさん楽しもうと思いました。

チームM 「How to use this 民具?」 鹿野桃香先生

 最初に見たときに「こんなにいろんな民具があるんだ!」と驚きました。一つひとつ見てみると、地図は文字が右から横書きで書かれていたり金属に錆が付いていたり、中には社会の教科書で出てきたような農具もあって実際にずっと前に珠洲でも使われていたと思うと感慨深いものがありました。倉や納屋は私たちが生まれるだいぶ前の歴史を教えてくれるタイムカプセルみたいだなと感じました。また、グループでわからない民具の名前や使い方を考えるのがとても楽しかったです。民具に触れる機会が全然なかったので、貴重な体験になりました。

チームK「自然の恩恵」 福岡富士子(ジビエふじこ)先生

 お話を聞いて、ジビエ料理は鉄分が多く含まれていて、貧血などにすごくいいし、自分の体にとっていいことが多いので、猪とか鹿とかちょっと抵抗があるかもしれないけど、アレンジして食べてみたいと思いました。
 また、人間と動物が住む境界線を作ることが大切だけど、狩猟する人がいなかったり、森を管理する人がいなくなるから猪だったりが山から降りてくるので、数少ない狩猟の人に感謝したいです。「自分の命は沢山の命で出来ている」ので、改めて命に感謝していきたいと思いました。

チームN「みんなの10年後を理想の物にしよう 」 江口吹樹先生&森山奈美先生

 好きなことを仕事にしていると聞いてすごいと思いました。そして、自分の夢を叶えるためには、好奇心とあきらめない心が大切だという事もわかりました。私も将来は、好きなことを仕事にしたいと思っているので、これからのことをちゃんと考えていきたいと思います。