ブログ

2022年 1月・2月の学校の様子です

除雪車操作説明会

12月12日(日)除雪車操作説明会がありました。PTA会長、副会長様と学校職員3名が出席しました。大雪の場合は自助努力による除雪で役に立ちたいと思いますが、大雪にならないことを願いたいと思います。

12月10日(金)の学校の様子です

↓幸せを呼ぶ四葉のクローバーを見つけたそうです。

↓ワンストップ、礼儀正しい挨拶、ありがとう

↓3年 算数 台ばかり 筆箱や教科書、消しゴムやノートなどの重さをはかりました。1目盛りは5gのはかりでした。おおよその重さを覚えておくといいですよ。

↓5年生 今日は書道の日展作家の高桑先生に5年生が教えていただきました。筆の持ち方でずいぶん字が違ってくるそうです。そして、筆。「筆の付け根の部分が墨で固まっていると勢いのある字は書けません。水に漬け込んでほぐしておきましょう。」と教えていただきました。教えていただいたことに気を付けて書くと、よい書初めが書けると思います。しっかりと練習していきましょう。

↓1年生 図画工作 家から持ってきた箱で工作をしました。積み方やつなげ方をいろいろ工夫して、思い思いの作品を作っていました。

↓ 2年 算数 クロームブックを使って、これまで習った九九を使って、玉の数を求める方法を考えました。クロームブックを用いて考え方を書き、オクリンクで送って、全員で考えを共有しました。全員の考えは一つの画面で見ることができますので、自分と違う考えの人のところへ行って、考えの説明を聞き合うことができます。

↓自分と違う考えの人のところへ行って、聞き合いました。

↑クロームブックを使うと、友達の考え方がすぐにわかりますし、自分の考えを友達に説明するときも分かりやすく説明できました。

↓2年生 年賀状を書きました。下書きも書いて、今日は清書をしました。自分が届けたい人へ心を込めて書いています。美しい文字で、初春にふさわしいイラストも描き加えました。

↓6年図画工作 将来の自分、どんな職業についているかな、小学校6年生の時の思いを作品に込めました。

↓今日の給食は米粉ミルクロール、サラダスパゲティー、ビーフシチューにデザートのカップdeヤクルトでした。コクのあるビーフシチューには、セロリ、にんにく、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、グリンピースにトマトも入って牛肉とじゃがいものおいしさが引き立っていました。ビーフシチューもこれから寒くなるといただきたいメニューですね。

12月9日(木)の学校の様子です

↓寒い朝も元気な挨拶で心が温かくなります。水やりをして、植物にも思いやりの心で接してくれている条南っ子をうれしく思います。

↑パタパタ羽が動く鶴を折ってくれました。折り紙で作ったランドセルの横に飾ってくれました。ありがとう。

↓図書館掲示は12月バージョンです。図書ボランティアさんたちが条南っ子の図書館が楽しい場所になるようにと、季節感たっぷりの楽しい掲示を作ってくださっています。

↓3年 PCサポーターの先生とクロームブックを使ってプログラミングの学習です。

↓3年 書道の日展作家の高桑先生に今日は3年生の書初めをご指導していただきました。とめ、はね、はらい等の筆づかいや字のバランスを一人一人に直接教えてくださいました。「名前までが作品です。」と、名前をしっかりと書くことの大切さも教えてくださいました。

↓社会 「情報とわたしたちのくらし」の学習に入りました。ニュース番組にはどのようなことが放送されているのか調べて学び合いました。

↓5年社会 ニュース番組ではどのようなことが放送されているのかな

↓6年理科 〈光電池にはどのような性質があるのだろうか〉光の当て方をいろいろ変えてモーターの回り方の違いを調べました。

↓今日の給食は、ごはん、豆あじの南蛮漬け、ほうれん草のおかか和え、寄せ鍋風 です。「豆あじの南蛮漬け」はから揚げした豆あじをネギたっぷりの条南小秘伝のたれに漬け込んであり、とってもおいしかったです。カルシウムも摂ることができ、成長盛りの子供たちにはもってこいのメニューでした。野菜もたっぷりいただくことができて、体もホカホカになる温かメニューでした。ごちそうさまでした。

 

 

12月8日(水)の学校の様子です

礼儀正しい挨拶や廊下を正しく歩く等、小さな決まりを守って、互いを思いやり、今日も気持ちよく学校生活を送りましょう。

↓ 日展作家でいらっしゃいます地域の高桑先生にご来校いただき、専門的な視点から、習字や書き方の指導をいただくことにしました。条南っ子の字が上達するようにと願って、書初め指導の際に全学級、1時間ずつご指導をお願いすることができました。今日は1年生の硬筆での書初めをご指導いただきました。一人一人の字を見ていただき、上達するポイントを子供たちに伝えてくださいました。今日の学びをこれから字を書くときに忘れずに気を付けてほしいと思います。

↑ 高桑先生は、鉛筆を正しく持たないと、書いている字が見えないので、字の上達の妨げになるとおっしゃっていました。また、「顔を近づけすぎると、全体を見ることができず、文字が傾いてしまので、正しい姿勢は大切です、日ごろから気を付けて習慣にしてください」ともおっしゃていました。鉛筆の持ち方と姿勢は正しくなるよう、気を付けましょう。

↑6年国語 鳥獣戯画 筆者は鳥獣戯画をどのように読んでいるのか、鳥獣戯画を読む表現の工夫を生かして、自分も日本の文化を説明しようと、高畑 勲 さんの文章を読んでいます。

↑5年生 道徳 家族のために自分の役割を果たそうとする心について話し合いました。家族にはたくさんのことをしてもらっている、では今自分はどうなのだろうかと、家族の幸せを願って役に立つ自分について話し合いました。

↑4年図画工作 彫刻刀で心を込めて彫ってきた作品をいよいよインクを付けて刷る作業です。丁寧に動物の様子が表現されるように掘ってきましたので、仕上がりには大満足のようでした。

↑3年生の書初めは「友だち」です。友達と仲良くしようという気持ちを込めて、力強く練習をしていました。

↑2年生 国語 マイブックの「すみれちゃん」と自分を比較して読んで、思ったことを表現する学習です。「主人公と自分と比べて読む」力を付けたいと願ってこの単元を学習しています。

↓6限目はクラブです。今回は3年生が来年のためにクラブ見学をしました。どのクラブに入ろうかと、メモを取りながら活動の様子を見て回りました。

↓今日の給食です。今日は、ひじきシューマイ、バンサンスウ、キムチと豆腐のチゲでした。キムチと豆腐のチゲには、白菜、たまねぎ、えのきだけ、にら、豚肉、木綿豆腐が入っていて、みそと白菜キムチで味付けがされていました。今日も体が温まる健康メニューでとてもうれしいです。

 

 

 

12月7日(火)の学校の様子です

今日は暦上、二十四節気では「大雪」、今日はまだ雨ですが気温が下がると一気に雪になる季節になってきました。子供たちは玄関で傘のしずくを落として、校内に入っていきます。心配りが素敵です。

今日は5年生は県の評価問題(国語・算数・理科)に取り組みました。3年生、4年生、6年生は校内学力調査に挑みました。4月からの学習の力試しです。集中して取り組みました。

↓3年2組の学級で考えた、廊下を走らない取組「折り鶴作戦」です。4年生はこれを見て、安全に静かに歩いています。

↓3年図画工作 クリスタルアニマルペットボトルを工夫して組み合わせ、大好きなアニマルを作りました。

↓2年生 校歌に込められた思いを考え、大好きな条南小学校で学び合える気持ちを話し合いました。「栄あれ、とはもっとよりよくしよう」だよと話している子もいました。条南小学校で一生懸命勉強し合って、楽しく学校生活を送りたいという思いを話していました。授業の最後にみんなで歌った校歌は、道徳で話し合った気持ちが込められ、大変美しい歌声でした。

↓4年体育 

今日は雨でしたのでみんなで大繩に挑戦しました。

こちらはタグラグビーです小学校体育用に開発された運動です。

↓今日の給食は、ごぼうたっぷりの「鶏ごぼうちらし」に、「だし巻き卵」、「長芋の粕汁」に果物はみかんでした。冬メニューです。ごぼうと鶏肉、にんじんでこんなにおいしいちらしずしになるのですね。家でもチャレンジしてみたいです。だし巻き卵は卵の風味を味わえるおいしい仕上がりになっています。粕汁は温まりますし、健康にもいいですし、長芋の他にも、白菜、小松菜、ねぎ、にんじんと冬野菜がたっぷり入っていてうれしいです。たくさんの食材をいただいて、免疫力もアップです!

 

 

12月3日(金)参観の日

本日は参観の日に多数ご来校いただきありがとうございます。ご覧になられてのお気づきの点をお子様とお話しください。今後のよりよい学校生活に生かしてくれることと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

↑ご参観、ありがとうございました。