ブログ

5月16日(火)の学校の様子です

↑挨拶を広めようと、ボランティアの皆さんが玄関で気持ちのよいあいさつをしています。

↑4年社会 石川県の観光地について学習しています。

↑4年 算数 割り算の仕方を考える学習です。何十わる1ケタの割り算の仕方を考えました。

↑3年算数 3人に同じ数ずつ分ける分け方を考えました。

↑3年算数 こちらも12個のおはじきを3人に同じ数ずつ分ける分け方を考えました。

↑3年算数 20わる5の答えの求め方を考えました

↑6年社会 国会・内閣・裁判所はどのような仕組みなのか考えました

↑6年理科 物が燃える前と燃えた後の空気はどのように変わったのか、モデル図を描いて交流しました。

↑5年算数 変わり方を調べています。階段の段数と床からの高さの関係を調べました。

↑5年外国語 自己紹介で自分の名前と好きなものを紹介しています。

↑5年国語 要旨をとらえる学習です。はじめと最後の段落を見比べました。

↑1年国語 濁音のある言葉を集めました。

↑1年算数 あといくつで10になるか、考えました。

↑2年道徳 好き嫌いをしないで公平、公正に行動するとはどのようなことか考えました。