ブログ

3月の学校の様子

3月27日(水)離任式を行いました

今日は離任式です。大変お世話になりました。条南小学校で過ごした時間は宝物です。「時は金なり」条南っ子の皆さんも、卒業した皆さんも「情熱を抱いて、自分から夢に向かって挑戦」するために、今を一生懸命生きてください。条南小学校で、共に、同じ時間を過ごせたことに心から感謝しています。条南っ子の皆さんのことを、いつまでも応援しています。ありがとうございました。

↓児童代表の心温まる言葉をいただきました。心を込めて、凛々しく言葉を述べている姿は、とても感動的でした。令和6年度は、最高学年。条南っ子みんなのリーダーとして、ますます活躍することを心から応援しています。

↑皆さんの拍手をいただきながら、条南小学校の校歌を聴きながら体育館の式場を後にしました。条南っ子の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。いつかまた、どこかで、会える日まで、ごきげんよう!

3月22日(金)の学校の様子です

今日は、令和5年度の修了式です。条南っ子の成長した姿を振り返り、成長を喜び合いました。

↑第26回の卒業式が行われました。卒業生は「凡事徹底」をがんばり、下級生があこがれる姿を追い求め、実行に移していました。希望にを胸に、母校を巣立っていきました。4年生、5年生は在校生代表として出席し、心のこもった素晴らしいお祝いの言葉と、美しい歌声、澄んだリコーダー演奏で門出をお祝いしました。

↓1年間を通して条南っ子は「情熱を抱き、自分から挑戦するっ子」の実現に向けて、たくさん成長したことを、とてもうれしく思います。まず、1つ目は「自学ノート」に自分から一生懸命に取り組んだこと。上級生の自学ノートの工夫を見て学び、自分に生かしていました。春休も、自学ノートを自分から頑張り、4月に、新しい学級の先生に見せてくださいね。

↑がんばった自学見合い週間のようすです。

2つ目の成長は、「自分から読書を楽しむことができたこと」です。いい本に出会うことは、いい人に出会うことと似ています。読書で、感性が磨かれ、考える力や書く力、話す力も向上します。これからも、読書の世界を楽しんでください。「わたしのほんだな」の賞状もたくさんの人にお渡しすることができたことを、とてもうれしく思います。

↓3つ目は「自分から体力アップに取り組むことができたこと」。休み時間になると、ボールを持って、元気に体育館や運動場で運動する姿がたくさん見られました。「スポチャレ・いしかわ」での取り組みにも挑戦し、石川県でも輝かしい成績をおさめました。来年も新しい学級で、長休みや昼休みも利用して、挑戦してみてください。

↓4つ目は、「自分から役に立つ仕事に取り組むことができたこと」。毎朝のあいさつボランティアにはたくさんの条南っ子が参加していました。委員会や係りの仕事、当番の仕事にも進んで行い、みんなの役に立つ喜びを感じていたことは、たいへん素敵だと思います。

↓5つ目は、「漢字やローマ字、計算、都道府県等の検定に何度も何度も粘り強く挑戦したこと」です。今の学年の基礎基本の力の積み上げは、自信となります。自分から何度も挑戦した姿は、とても素晴らしかったです。

↓6つ目は、自分から「ナイスカード」をたくさん書き、また、「ありがとう」自分から工夫してつたえることができたことです。「感謝無敵」、感謝の心は、目標達成するために、強い力を出す原動力になります。卒業生も、先生方に感謝の気持ちを伝えて旅立ちました。

↑お昼の放送では、皆さんのナイスカードを放送で年間を通じてお伝えしました。書かれている内容も素敵!、ナイスを見つけてカードを書いた人、本当に素晴らしい!です。校長室にも、時々ナイスカードを届けてくれましたね。ありがとう。今日は、歌のプレゼントにも来てくれました。感動しました。ありがとう。

以上、私が特に強く感じた「自分から挑戦する条南っ子」の姿です。一年間で心も体もたくましく成長しました。春休は、次の学年の準備をして、有意義に過ごしてください。

そして、「いのち」を守る約束、安全には絶対に気を付けてください。一旦停止、左右の確認、守ってくださいね。

4月には新しい1年生が入学してきます。皆さんは一つ学年が上がります。この節目を活かして、ぐんぐん成長していってください。

以上が、私の修了式のお話です。

↓表彰式です。「全国表彰された図書館を使たつぃらべるコンクール奨励賞」、「全国MOA美術展入選」「石川県読書感想画」の優良賞、校内多読賞において、努力を称え表彰しました。おめでとうございます。

↓今日は、離任式に出席できない先生のお話をお聞きしました。愛情深くご指導いただき、ありがとうございました。

令和5年度の締めくくりに、校歌を高らかに歌いました。

 

 

 

 

3月15日(金)第26回卒業証書授与式

穏やかな春の日差しに包まれて、第26回卒業証書授与式を行いました。87名の輝かしい未来への旅立ちを心からお祝いいたします。ご来賓の皆様、地域・保護者の皆様、これまでのご支援ご協力に心より感謝申し上げます。

今年度は、ご来賓の皆様をお招きして卒業証書授与式を行うことができました。

↓巣立ちの言葉 在校生代表の4年生、5年生と卒業生の掛け合いの言葉を交わし、歌を歌って、今日のよき日を胸に刻みました。

↓門出の拍手に包まれて、卒業生は新たな世界へ力強く歩み出していきました。

↓卒業式後、思い出多き教室で、担任とクラスのみんなで、最後の時間を過ごしました。

↓いよいよ出発です。玄関で代表児童が職員に未来に向けての決意と小学校生活への思いを述べました。

↓名残は尽きませんが、「さようなら」のあいさつを全員で行いました。87名の未来に幸あれ!

↓職員一同、卒業生の輝かしい未来を心より応援しています。「ご卒業おめでとうございます!」

 

 

 

3月14日(木)の学校の様子です

↑卒業証書授与の練習です

↓巣だちの言葉

↓表彰式を行いました。税に関するの習字の優秀な作品の表彰です。

↓読書賞の表彰です

↓スポチャレいしかわ・40m走にクラスで挑んだところ、6年1組はみごと県2位の成績でした。

↓石川県のトキ検定合格証書をお渡ししました。冬休に頑張ってチャレンジした成果を称えました。

トキ検定合格した6年生の皆さんと記念撮影です

↓6年生の皆さんが先生方に感謝の気持ちを込めて、お手紙としおりをプレゼントしてくれました。素敵な心遣いにこちらこそ感謝です。ありがとう。しおりは大切に使わせていただきます。

↓小学校最後の給食、調理員さんに感謝の気持ちを伝えました。

今日は卒業お祝い献立でした。

↓6年生から全校児童にメッセージです。自分たちの決意を代表の児童が放送で伝えてくれました。

 

 

3月8日(金)の学校の様子です

↓卒業式練習を行っています。小学校最後の授業、卒業式。6年間の集大成として、挑んでいます。

↓在校生も練習しました。今年は、4年生と5年生が在校生代表として卒業式に出席します。

↓6年生卒業制作 ニスを塗って、仕上げに入っています。小学校時代の思い出や将来の夢が詰まったオルゴール箱です。

↓長休み、土日に読む本を借りています。新しい本がたくさん入っていますので、図書館に来て本を借りて読んでください。図書委員さんが、貸し出しの仕事をしてくれます。

↑こんな本を借りました!

↓「私の本棚」が1冊終了すると、こんな素敵な賞状を戴くことができます。これからも本の世界を冒険してください。津幡町立図書館だより「としょかんへおいでよ」に名前も載ります。

↓今日の給食です。きょうは、チョコくるくるパン、オムレツ、キャベツのソテー、ミネストローネでした。金曜日はパン給食です。チョコくるくるパンをみんな楽しみにしていました。

3月7日’木)の学校の様子です

↓5年生理科 曲のリズムに振り子を合わせるには、どうしたらよいか、各班で工夫していろいろ試す実験をしています。

↓6年生の卒業制作のオルゴール箱はだいぶ仕上がってきました。卒業式当日、保護者控室に飾って、保護者の方々に見ていただきます。小学校の思い出や未来への夢が詰まったオルゴール箱です。

↓今日の給食は、6年生が英語の授業で考えたカレーライスです。なんと「牛豚カレー」牛肉と豚肉の旨味が詰まったカレーです。子供の発想はすごいです!いちごアイスも6年生の考えたメニューです。給食の調理員さんたちが、特別に6年生が考えたメニューを作ってくださいました。6年生の代表の皆さんが、全校放送で英語で今日のカレーやメニューについて説明しました。条南っ子の皆さんにとって、思い出に残る給食となりました。

 

自学見合い週間

頑張っている自学ノート、1つ上の学年の児童は、どのように行っているのか、朝学習で見に行きました。上の学年の児童は、おすすめポイントを説明していました。見せてもらった児童は、ナイスカードを書いて、渡していました。学年を越えて自学ノートを見合うことで、みんな頑張って自学をしていました。自分のための学習「自学」をこれからも続けてください。

↓2年生の自学ノートを1年生が見ています。算数では、図・式・言葉での説明を書いて授業の復習をしています。

↓3年生が、4年生の自学ノートを見て学んでいるところです。やはり、数直線の図を描いて算数問題を解いたり、実際に立方体の展開図をいろいろ作って貼ったりして工夫して勉強していました。

↓5年生が6年生の自学ノートを見て学んでいるところです。学習課題とまとめを書いて自分で予習や復習をしている自学ノートが多かったです。算数の問題を解き、吹き出しで、問題を解くポイントを書いてある自学もありました。川の流れの図を描いて、吹き出しで働きをメモしてある自学もありました。中学校の勉強内容の予習をしている自学もありました。自分で自分のために学ぶ自学ノートになっていました。

↓自学見合い週間の2日目、これは、4年生が5年生の自学ノートを見て学んでいるところです。びっしり漢字を書いて練習したり、帯グラフや円グラフを目盛りも付けて自分で書いたり、丁寧に根気強く学習していることが伝わってきました。

↓2年生が3年生の自学ノートを見て学んでいるところです。ローマ字を練習したり、グラフや図形を描いて算数問題を解いたり、漢字をびっしり練習したり、理科の乾電池の実験を図で描いて復習したりと、各自工夫して自学ノートを進めていました。上手におすすめポイントを2年生に説明していました。

↓これからも自分のための勉強、自学を頑張ってください。テストの間違い直しを自学でやってみましょう。春休みも自学に取り組み、4月の新しい担任の先生に見せてください。

 

3月5日(火)の学校の様子です

↓今日の朝学習は全学年読書です。今年も条南小学校に新しい本をたくさん入れました。本を手に取って、心を豊かにしてください。1年生↓

↓2年生 集中してお話の世界に入っています。

↓5年生が社会科で自然災害について学んでいます。自然災害について自分たちで調べたことを伝えてくれました。目的意識をもって主体的に学習したことが伝わってきました。

↓5年生算数 学習のまとめをしています。見通しをもって、一生けんめいに考えています。

↓「野球をしようぜ」大谷グローブを使って、野球を楽しんでいます。高学年の子が下級生にアドバイスをしながら楽しむ関わり合いも生まれていました。

↑先生も、ナイスバッティング!

↑5年生、授業の後に、「頑張りました!」と、ノートを見せてくれました。振り返りが13行も書いてありました。1時間の学びが充実していたことが伝わってきます。とてもうれしくなりました。

↑お昼の放送で、各学級で話し合った3月の学習目標を全校に伝えています。今日は、1,2年生の代表の皆さん、昨日は、3,4年生の代表の皆さんが伝えました。クラスみんなで話し合って決めためあてです。達成できるようにがんばってください。

↑総合的な学習で、4年1組は福祉施設のあがたの里へ体験学習に出かけました。皆さんに喜んでいただこうと、たくさんのプレゼントも作りました。

↓あがたの里では、お話をしっかり聞いて、あいさつも学校の代表として頑張りました。リハビリの器具について丁寧に説明をいただき、体験もさせていただきました。

↓車いす体験をさせていただき、車いすではどんなことが不自由なのか、どんな手助けをしてもらえると嬉しいのか考えることができました。

↓おじいちゃん、おばあちゃんとの交流もさせていただきました。

↓最後は感想をお伝えしました。とても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。今日の体験から感じたことを、日常でどのように生かせるのか、考えていきたいと思います。

↓今日の給食は中華料理です。焼き餃子、中華和え、味噌ラーメンです。給食にラーメンがでると大喜び、ラーメンは大人気メニューです。

 

 

 

 

 

 

3月1日(金)の学校の様子です

3月の学校だよりです。ご覧ください。

R6‐3月号条南小学校だより.pdf

↓学校だよりや学年だより等、各種お便りは、児童もクロムブックでいつでも見ることができます。クロムブックのお気に入りに条南小HPを入れていますので、見ていただきたいと思います。各学級でも、学校だよりや学年だよりを確認しています。

↓1年、学校だよりを見ながら、3月のめあてを確認しました。よい姿勢で先生のお話を聞いています。

↓3月修了式まであと14日、どんな力を付けたいか、話し合いました。

↓1年生 算数 自分で図を描いて何人いるか求めています。

↑図を見ながら、式のわけを話しています。

↑1年 学活 3月の学習のめあてを話し合っています。2年生にジャンプするために、「よく聞くことをがんばる」か、「姿勢をがんばる」か、理由を付けて話していました。

↑2年生 学活 1年間の生活目標で取り組んできたことを振り返り、3月は、何に取り組んで3年生へジャンプするか、話し合って決めています。

↑2年道徳 石川県の道徳の副読本「ふるさとを育む道徳くいしかわ」を使って、生命を大切に思う心について話し合いました。このお話は、「親子の手紙」を教材にしたものです。赤ちゃんの心臓がチカチカチカと動いたときのお母さんの感動を話してもらったときの思いを手紙にしたものです。赤ちゃんの頃のお話を聞くのは、みんな大好き!ぜひ、おなかの中に赤ちゃんがいたころのお話をしてあげてください。

↑5年生 家庭科 エプロンづくり ミシンの使い方にも徐々に慣れてきました。もうじき、自分だけのエプロンが仕上がりそうです。

↑木曜日のお昼の放送では、全校児童のナイスカードを順番に紹介しています。ナイスカードを書く人も、良いところを見つける素敵な心を持っています。書いた人も、書かれた人も、聞いている人も、みんな、みんな、温かい気持ちになる素敵な時間です。素敵な心を「波及」させていきましょう。

↑今日の給食は、クロワッサン、ハニーマスタードチキン、ジャーマンポテト、白玉スープ、ひなあられでした。