ブログ

5月10日(水)の学校の様子です

学級あいさつバトンの最後は1年3組の皆さんです。行儀よく、元気に、明るいあいさつをしていました。

↓今日は良いお天気に恵まれ、5年生が田植え体験を行いました。

↑どんな気持ちで田植え体験を行うのか、そのためにどんな行動をするのか、しっかり心を作って挑みました。

↓いよいよ田植え体験です。地域の舛田さんのご指導で、体験をさせていただきました。

↓テレビの取材もありました。

↓舛田さんからの5年生は行儀が良くて、元気もあって、とてもいいと褒めていただきました。感想や質問も多くの子が手を挙げて伝えることができました。

↑舛田さんをはじめ、PTAの皆様、地域の皆様にお礼をお伝えし、学校に向かいました。今日は素晴らしい体験をさせていただき、ありがとうございました。

↑学校について、めあてについて振り返りをしました。今日の田植え体験のめあてを達成でき、行事を通して大きく成長することができました。

↓6年生は、地域のツバメ調査を行いました。まず体育館で説明を聞きました。

↓さあ、いよいよ地域に出て、調査開始です。わあ、巣がありそうです。あった!

↑ツバメだけが入ってこれるように、思いやりのある工夫がされていました。

↑たくさんお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

↑ツバメの巣がありました!

↑「ツバメがかわいくて、育っていくのを見ることが楽しみです」「ツバメを歓迎します」とお話をしてくださいました。お仕事中、インタビューに答えてくださりありがとうございました。ツバメが住みやすい環境が今も守られていることに気づきました。

↓3年は種まきをしました。

↓今日の給食はカレーでした。学校のカレーはとてもおいしいです。たまねぎ、にんじん、豚肉の他、にんにく、しょうが、プルーン、りんごもたっぷり入っているので、香り高いカレーになっています。今日はあらびきウインナーとキャベツのレモンサラダも付いていました。今日もおいしい給食をありがとうございました。