ブログ

6月12日(月)の学校の様子です

自動販売機を作った子がいて、みんなで感心しながら動かしてみていました。すごい発明工夫ですね。

 

↓図書委員会のイベントで、スタンプラリーです。いろいろな本を読んでください。

↓1年生は図画工作で粘土遊びをしました。

↓1年生算数科 たし算カード練習です。ペアでカードを取り合って練習しました。

↓1年算数科 たし算の勉強です。ミライシードの練習問題にもチャレンジしました。

↓5年 新体力テストのシャトルランで持久走を行っています。100回を超えた人もいて驚きました。

↓2年生昼学習 みんなで読む力を高めるドリルに取り組んでいます。

↓5年昼学習 同じく読みの力を高める問題に取り組みました。

↓2年生 生活科 町探検から見つけたことを話し合ってまとめています。実際に探検をしてきましたので、お話したいことがたくさんあります。

↓2年生活科 同じく町探検で見つけたことを発表して整理しています。

↓5年図画工作科 糸鋸ミシンで切って、パズルを作っています。

↓5年理科 インゲン豆がより大きく成長するためには何が必要か話し合いました。

↓4年1組算数 文度器の使い方を練習しました。 

↓4年2組算数 直角のいくつ分で表すことができない角の大きさの表し方を考えました。

↓4年3組 外国語活動 いつ何をするのかな 英語で答えました。