ブログ

10月31日(火)の学校の様子です

仮装をしてあいさつ運動を盛り上げてくれました。」「これからも進んであかるいあいさつをしよう」

↓4年図工 糸鋸ミシンやのこぎりで木を切って、釘でくっつけて作った、壁掛けが出来上がりました。題名を書いてクロムブックで写真を撮り、クラスで共有しました。「かぼキング」だそうです!

↓6年理科 変わり続ける大地 地震によって大地はどのように変化するか考えました。

↓5年ハロウィンの英語ですから特別大サービス、jellyfish(くらげ)が登場しました。これまでの学びを復習する学習です。

↓5年国語 よりよい学校を創るためにどうしたらよいか出し合ったことをグループ分けして整理し、どれがよいか、対話して選び出す学習をしました。わけを付けて話すことで、相手を納得させることができます。

↓5年国語 はじめ・なか・終わりの文章構成を考えていました。

↓1年国語 漢字の学習です。書き順を正しく覚えて、丁寧に書いてくださいね。

↓1年国語 こちらも漢字の学習です。どのようにしてできたか考えることで、覚えやすくなりますね。

↓午後からは就学時健康診断を実施しました。今日の日を楽しみにしていました。入学まで、あと5か月になりましたね。少しずつ、準備をしていってください。