ブログ

10月24日(火)の学校の様子です(餅つき大会)

4年ぶりの餅つき大会です。今日に至るまで、田んぼの舛田さんやPTAの皆様には、準備等で大変お世話になりました。今日は歴代PTA役員の方々も駆けつけてくださり、いろいろお世話をいただきました。おかげで、子供たちは貴重な体験をさせていただきました。今日のお餅は、4月に自分たちで田植えをし、9月に刈り取りをした神楽餅での餅つきです。ご協力いただきました全ての方々に感謝申し上げます。

↑早朝から準備をし、試しづきをしていただいています。

↓いよいよ餅つき大会です。よろしくお願いします。

↓手本を見て、いよいよ餅つき開始です。

↓いい音で、ぺったん、ぺったん、もちつきができました

↓ちきって、丸めて、あんこやきな粉を付けました

↓せいろでもち米を蒸すまでの説明をお聞きしました。

↓お待ちかね、お餅をいただきました。お替りもたくさんして、満腹です!

↑一生思い出に残る体験をさせていただき、ありがとうございました。

1年から4年、6年生もお土産におはぎをもって帰りました。お家でご家族と一緒に学校田で収穫された新米の神楽餅を味わってください。