ブログ
11月9日(木)の学校の様子です
さわやかな秋晴れとあかるい挨拶の声のおかげで、すがすがしい気持ちで1日がスタートできます。
↓6年2組の国語の研究授業です。「鳥獣戯画」の教材文を読んで、自分たちがこれから使いたい表現の工夫を見つけていきました。普通の表現と比較すると、さらに、表現の工夫が明確になってきました。
↓4年理科 空気は押し縮めるとどうなるか
↓6年保健体育 生活習慣病について学んでいます。
↓3年生が本の読み聞かせを1年生にしています。3年生は、たくさん練習したことでしょう。1年生はお話の世界に入り込んで楽しんでいました。
↓ 2年生 昼学習、集中して書くことに取り組んでいます。
↓1年国語 教科書の文を参考に、自分の下書きを見ながら、観察文を仕上げています。
↓1年国語 漢字の話 はっきりした発音で音読していました。
↓2年国語 分かりやすい説明の技を見つけています。
↓4年算数 平行や垂直の直線はどれとどれか見つけました。
↓4年 社会 石川県にはどんな自然がのこっているか調べました。
↓3年社会 火事を防ぐための工夫を話し合っています。
↓6年理科 地震や火山噴火によって、どのような災害が起きるのだろうか
↓6年社会 参勤交代はなぜ行ったのか
↓5年歌声集会の練習です。透き通る声が響いていました。アルトパート、ソプラノパートで聴き合い、よさを伝え合っています。
↓昼休みは運動委員会による「サスケ、3,4学年」が行われました。
楽しんで挑戦して、体力もアップです!運動委員会さんは、実施後に振り返りをして、次につなげています。楽しい企画のおかげで、わくわくする昼休みになりました。
お知らせ
◆災害共済給付について
内容や手続きについては添付ファイルをご確認ください。
条南小学校 連絡先
〒929-0345
石川県河北郡津幡町字太田ろ3
℡ : 076-288-8871 Fax : 076-288-8872
mailto : jounan-es@m2.spacelan.ne.jp
℡ : 076-288-8871 Fax : 076-288-8872
mailto : jounan-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
2
4
8
9
2
1