ブログ

1月18日(木)の学校の様子です

朝は、あいさつ運動に、サッカーに、体育館ではドッジボール等、元気に過ごしています。

英語スピーチコンテストに出場する皆さんは、朝休みは体育館で、練習を続け、この練習を通して、英語が上達できるようにと頑張っています。チャレンジした分、英語力が身に付いてきています。

↓年体育 縄跳び運動 飛び入りの先生も、子供たちと縄跳びを楽しみました

↓今日の長休みの2分間縄跳び運動は2年生です。2分間跳び続けて体力アップ、技アップです。

↓ワークスペースでも、縄跳び運動です

↓津幡南中学校の先生が、中学校生活についての出前授業をしてくださいました。6年生の子供たちは、反応しながら聴いてくれたので、とても話しやすかったと褒めてくださいました。中学校生活について見通しをもつことができました。中学生になるまであと2か月、凡事徹底をしていかなければならないと感じていました。ありがとうございました。

↓5年国語 事例と意見の関係をおさえて読み、考えたことを伝え合う学習です。今日は、昨日話し合った人と違う人と対話して深めました。いつも決まった人ではなく、誰とでも同じように話し合えるところが素敵です。

↓今日の給食は、いわしの味噌煮、切り干し大根の胡麻マヨ和え、塩豚汁でした。食物繊維がたっぷりの和食メニューです。