令和5年度 河北台中学校のようす

2023年5月の記事一覧

全校集会を行いました

 校長先生からは、イソップ寓話の3人のレンガ職人の話がありました。「レンガを積む」という仕事は3人とも同じですが、3人目のレンガ職人のように目的や志を持って行いたいという訓話です。勉強や部活動などについても同じように、自分の将来の夢や進路の希望に向かって「目的」を持って臨んでほしいと話されました。

 6月の生活目標は「時間を有効に使おう」です。生活担当の先生からは、時間の使い方やその確保を意識して行動し最高のパフォーマンスを目指そう、という話がありました。6月の学習目標は「時間を有効に使って学習に励もう!」です。学習担当の先生から、『1日の中で最も長い時間を過ごす授業』と『自分にできる量を把握して上での、計画的な家庭学習』を大切にしてほしい、という話がありました。最後に、生徒会から「追え!競え!study ZOO!」(授業態度の取組)の表彰がありました。

 6月は、1学期の折り返し地点で、加賀地区大会、期末テスト、高校説明会等があります。充実した月にしたいですね。

 

1年生短歌づくり

 1年生は国語の時間に短歌づくりを行いました。短歌とは、五・七・五・七・七のリズムをもった日本の詩で、俳句のように季語を用いる必要はありません。

 今回、石川県歌人協会の島田さん、林さん、吉田さんの3名の講師の先生に指導していただきました。うれしい、かなしい、たのしい、などの感情よりも、具体的なものやようす、行動などを表現した方がいい短歌ができるとアドバイスをもらいました。できあがった短歌は、「いしかわ百万石文化祭 短歌大会」に応募する予定です。

 

3年生が校外学習に行きました

 本日、3年生は校外学習のため、国立能登青少年交流の家に行きました。午前中は野外炊飯でカレーライスを作り、午後からは体育館でレクリエーションを行います。

 交流の家の職員の方からの説明を受け、かまど係、ごはん係、カレー係に分かれました。かまど係は薪割りや火起こしを、ごはん係は米とぎやごはん炊きを、カレー係は野菜切りや調理を行います。雨の中でしたが、生徒たちは楽しそうに炊飯活動を行い、無事カレーライスが完成しました。みんなで楽しく、おいしくいただきましたね。

 

 

各学年の総合的な学習の時間

 全学年で総合的な学習の時間がありました。

 1年生は防災学習のスタートとして、シャッフルゲームに取り組みました。これはカードゲームを通して、災害時に役立つ知恵や技を覚えることができるものです。カードを並べかえたり交換したりして、みんなで楽しく“シャッフル”していました。楽しく防災知識を見直すことができましたね!

 2年生は、先日の金沢自主プランでの学びをグループごとにまとめたものを発表しました。ワールドカフェ方式で、グループのメンバーの組み合わせを変えながら、和気あいあいと発表や意見交換などを行っていました。

 3年生は、9月に修学旅行を予定しており、京都の班別自主研修の計画を立てました。充実した研修活動を行うには、しっかりしたコース計画が必要です。京都はそれほど広いまちではありませんが、ある程度エリアを絞り込んで回った方が効率的な研修ができます。地図を見たり、見学地をインターネットで調べたり、グループで相談したり、楽しそうな雰囲気で考えていました。

 

 

部長会と部活動開始

 今日で中間テストが終わり、部活動が再開しました。放課後、各部活動の部長と副部長を集めて部長会を行い、加賀地区大会などの各種大会へ向けて、意気込みを確認しました。3年生にとっては、いよいよ県、北信越、全国へとつながる最後の大会を迎えることもあり、真剣に担当の先生の話を聞いていました。

 その後の活動でも、みんなで声を出して、一生懸命練習に取り組んでいました。加賀地区大会は、6月10日(土)・11日(日)に卓球、柔道、野球が行われ、17日(土)・18日(日)にバスケットボール、バレーボール、ソフトテニス、バドミントンが行われます。また、陸上競技部は6月24日(土)・25日(日)に県大会があり、吹奏楽部は6月3日(土)に郡市吹奏楽交歓会、17日(土)に中部日本吹奏楽コンクール石川県大会があります。どの部活動も悔いのないよう残りの時間を大切にして練習していきましょう!

 

ホストファミリー募集!

 姉妹都市メスキルヒ市青少年訪問団が今年7月に4年ぶりにかほく市を訪れます。

 先日ホストファミリー募集の案内をしたところですが、まだまだ受け入れ可能な家庭を募集したいとのことで、かほく市国際交流員のメモフ・セフギさんが昼の放送で全校生徒に再募集のお知らせをしました。放送の後は各教室も回って説明しました。訪問団が訪れるのは、7/17(月)~7/24(月)で、申込しめ切りは5/31(水)です。

 

避難訓練を行いました

 校内からの火災発生を想定した避難訓練を実施しました。火災発生場所に近寄らない避難経路を使い、整然とグラウンドに集合し人員確認を適切に行うことができました。

 かほく市消防本部の方にも来ていただき、様子を見ていただきました。避難する際は慌てずに移動すること、教室に掲示してある避難経路を確認すること、災害はいつ起こるかわからないので日頃から危機意識をもってほしい、などの助言をいただきました。

 教職員にとっても、生徒を安全に避難させるために、どのような行動をすればよいか確認することができました。

 

さつまいもの苗植え

 学校近くにある畑でさつまいもの苗植えを行いました。この畑は美味keco菜園の高橋恵子さんが所有しています。高橋さんは、数年前から自然栽培の野菜作りを行っており、収穫した野菜をレストランやマルシェに提供されています。

 今日は、高橋さんとそのお仲間の方々に苗植えのご指導をしていただきました。子どもたちにとっては、なかなか体験できない活動で、とても楽しそうに苗を植えていました。今後、さつまいもが成長していくのが楽しみです。

 

無言清掃に取り組んでいます

 河北台中学校では、無言で清掃活動を行っています。生徒は清掃開始のチャイムを待たずに清掃を開始しており、時間いっぱい真剣に行っています。自分の担当場所が終わっても、まだきれいにできる部分はないか考えて取り組む生徒もいます。大変素晴らしい姿です。きれいな学校を保てているのは、生徒みなさんのおかげです。

郡市陸上競技大会

 本日、うのけ総合公園陸上競技場にて、河北郡市中学校陸上競技大会が行われました。中学校体育連盟主催で県大会や北信越大会などの上位大会へつながる大会です。気温はやや低く肌寒い日となりましたが、選手たちはベストを出そうと努力していました。

【結果】

男子1,2年100m

 第2位 髙田 創太 12秒47

男子共通400m

 第2位 今井 孝太朗 55秒93

男子共通砲丸投

 第3位 塩崎 航大 7m72

男子共通走幅跳

 第2位 今井 孝太朗 5m40

男子1,2年走幅跳

 第1位 髙田 創太 5m86

男子共通走高跳

 第2位 塩崎 航大 1m20

女子共通800m

 第2位 加々美 青葉 2分26秒55

女子1,2年100m

 第1位 能口 心和 12秒65

女子1年100m

 第1位 大江 莉里花 14秒20

女子共通100mH

 第3位 三上 芙多葉 16秒22

女子共通200m

 第1位 能口 心和 26秒17

女子共通1500m

 第1位 加々美 青葉 5分07秒31

女子共通3000mW

 第1位 黒川 こころ 19分20秒49

女子共通走高跳

 第3位 谷川 琴美 1m30

女子共通砲丸投

 第1位 吉田 結 9m39

 第2位 奥田 珠樹 8m82

女子共通4×100mリレー

 第1位 三上 芙多葉 能口 心和 林 優夢 大江 莉里花 51秒92

 

より魅力的な「私の枕草子」と先生方の研修会

 研究主任の佐藤先生が2年生で国語の提案授業を行いました。生徒それぞれが作った「私の枕草子」をより魅力的な「枕草子」にするにはどんな表現にすればよいのか、という課題でした。自分の表現の推敲のアイデアをもらうため、グループ内の友だちから教わったり、インターネットで類語を検索したりするなどの方法から、自分で判断し選択していました。グループ交流の学びをもとに自分の表現の修正が行われ、各自がより魅力的な「私の枕草子」を完成させました。

 授業後は、先生方の研修会を行いました。金沢教育事務所の清水指導主事を招聘し、本校の研究の重点「生徒の意見をつなげる、深める」について、先生方で協議を行い、どのような指導が効果的かを話し合いました。研修会で協議したことや深めたことを今後の授業づくりにつなげていきたいと思います。

 

“やまんば”さんによる読み聞かせ

 先月に引き続き読み聞かせボランティアの“やまんば”さんと司書の南さんによる読み聞かせがありました。4月と5月は3年生を中心に行っていますが、いくつになっても本を読んでもらうことは、大変心地良いものです。落ち着いた朝の時間を過ごすことができました。また次回もよろしくお願いします。

 

学校運営協議会

 今年度最初の学校運営協議会が開催されました。今回は、学校から学校経営に関する基本方針の説明等を委員の皆さんに行いました。

 委員の方からは、「河北台中生徒が学校内だけでなく地域内でもさわやかなあいさつを行ってくれている。」「地域の行事にどんどん中学生も参加してほしい。」「おじいちゃんやおばあちゃんとふれあう機会が増えるとよい。」など、建設的なたくさんの意見をいただきました。

 地域の方々と目標やビジョンを共有し、地域と一体になって子どもたちを育てる「地域とともにある学校づくり」をめざしたいと思います。

家庭部の茶道のお稽古がありました

 家庭部では定期的に茶道のお稽古を行っています。今回、茶道の加藤先生と濱本先生にお越しいただき、1年生を迎えて最初のお稽古が行われました。お辞儀やふくさの使い方などの基本的な作法や、お手前の練習を行いました。1年生は何もかもが初めてのため興味津々の様子で、熱心に指導を受けていました。2、3年生は何度もやっているだけあって、落ち着いてお茶を点てていました。教員も3名参加しましたが、3年生がお茶を点ててくれておいしくいただきました。

英語「話すこと」調査が行われました

 中学校での「英語」はコミュニケーション能力の基礎を養い、身近な話題について理解し、簡単な情報交換や表現ができる能力を養うのが目的です。いわゆる英語4技能(「読むこと」「聞くこと」「書くこと」「話すこと」)をバランスよく身に付ける必要があります。

 今回、3年生は全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」調査を行いました。クロムブックとマイク付きのヘッドセットを使い、画面と音声の問いに対して直接、英語で答えます。オンラインによる調査でしたが大きなトラブルもなく、スムーズに実施することができました。これまでの学習の成果が出せたでしょうか。

テスト計画を立てました

 5月24日(水)と25日(木)に中間テストがあります。テストに向けて学習計画を立てました。

 どのように計画を立てればいいか、担任の先生からアドバイスをもらいながら、教科書やワークのページを確認して、計画表を作成していました。1年生にとっては初めての定期テストとなるので、不安に思っている生徒もいるようでしたが、計画表が完成すると、見通しが立ったと同時にやる気も出て、早速学習に取り組んでいました。

1年生オープニング制作「愛情たっぷりのりんご」

 1年生は美術の時間にオープニング制作として、「愛情たっぷりのりんごを描こう」の主題で個性あふれるりんごを描きました。ハートをかたどったりんごや、両手で大切に持っているりんごなど、一人一人が工夫して作品を仕上げました。

 生徒からは「愛情たっぷりを別の視点から見ることができたので、絵をかくことがすごく楽しかった。」「同じテーマでも人によって描くものが違った。自分と違うところやその人の工夫がわかってよかった。」「たくさんの表現の仕方があることを学べた。みんなの絵を見ていろいろな表現の仕方があったのでおもしろいと思いました。」などの感想がありました。

 

海岸清掃の振り返り

 3年生は先日の海岸清掃の振り返りを行いました。先生から、海岸清掃して終わりではなく、この経験を通して気付いたことや感じたことなどを周りの人に発信してほしい、という話がありました。

 生徒たちは、パッドレットというアプリを使って、「気付いたこと」「参加前と参加後の気持ちの変化」「ボランティアの参加者を増やすには」などを各自が入力していました。

 海岸清掃での学びを、学校全体、地域全体に広げられるよう、積極的に発信していってほしいと思います。

 

郡市陸上競技大会に向けて

 5月20日(土)に郡市陸上競技大会(県体予選会)が行われます。陸上競技部は各部の県体予選会の先陣を切ります。今日は全校生徒で陸上競技部を激励するために壮行式を行いました。部長の今井さんから力強い意気込みを述べてもらった後、校長先生と生徒会執行部の高松さんから激励の言葉をいただきました。最後に、全校生徒で「頑張れーー!」の言葉と大きな拍手で激励しました。

 陸上競技部の部員たちは、放課後もいつものように一生懸命練習に励んでいました。陸上競技部のみなさん、頑張ってください。応援しています!

 

金沢自主プランの振り返り

 2年生は昨日の金沢自主プランの振り返りを行いました。

 各班で決めた「観光・文化・歴史・環境・建築・技術・国際・景観」のテーマを確認し、テーマの視点で見た見学地・体験の魅力や特徴、考察などを班内で分担しながらまとめます。班長が中心となって役割分担とまとめの作業を進めていました。最終的には模造紙にまとめ、それを来週にクラス内で発表することになっています。