2023年9月の記事一覧
体育祭
本日、快晴の中、体育祭を行いました。体育祭スローガン「飛翔」のもと、執行部、各委員会、応援リーダーが中心となり、生徒のみなさんは全力で楽しむことができたと思います。最高の思い出を作ることができましたね。
保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
総合1位 黄団(1年2組、2年1組、3年2組)
総合2位 青団(1年3組、2年3組、3年3組)
総合3位 赤団(1年1組、2年2組、3年1組)
応援合戦 最優秀賞 青団
明日の体育祭に向けて
明日の体育祭に向けて、最後の応援練習を行いました。各団それぞれのパフォーマンスを思い切り発揮してほしいと思います。今年度の優勝は果たしてどの団でしょうか?
頑張れ、河中生!
保護者の皆様、地域の皆様、開会式は、8:20からです。お時間がありましたらぜひグラウンドにお越しください。
体育祭リハーサル
体育祭のリハーサルを体育館で行いました。普段とは異なる場所にも関わらず、臨機応変に対応していました。選手招集、入場、退場を中心に行いましたが、担当の生徒が的確に指示を出しており、リハーサルは順調に進みました。29日(金)の体育祭もスムーズに進行できると思います。
以下、生徒会執行部からのメッセージです。
【体育祭に向けて】生徒会執行部一同
今年の体育祭スローガンは「飛翔」です。このスローガンには「高みへと羽ばたく」という意味があり、個人個人が高みを目指すと共に、仲間と協力してはばたいてほしいという願いをこめました。そして私達はこのスローガン達成を目標に各委員会、応援リーダーが中心となり最高の思い出にするために全力で練習に励んできました。特に3年生にとっては、中学校生活最後の体育祭です。どの学年よりも強い思いをもって参加しています。1、2年生も3年生に負けないくらい強い思いで参加していると思います。その思いを十分に発揮できるように頑張ってください。
体育祭種目練習
体育祭の各学年種目の練習を行いました。1年生は大玉運びです。大玉を2本の長い棒に乗せて2人で運ぶ競技ですが、どのペアも上手に運んでいました。本番もうまく運べるといいですね。
なお、体育祭は9月28日(木)に予定していましたが、天気予報によると雨の予報となっていますので、9月29日(金)に延期します。
体育祭応援練習
午後から、体育祭の種目練習と応援練習を行いました。応援団を中心としてどの団もまとまりある活動をしていました。応援練習は3回目ということで、少しずつ振り付けなどを覚えてきたようです。限られた時間内で、頑張って仕上げたいですね。
横断幕(ジュニアオリンピックカップ)
陸上競技部の能口さんを応援する新しい横断幕が、国道沿いのネットに掲げられました。能口さんは、10月7日(土)・8日(日) に国立競技場で行われる「リレーフェスティバル2023」(U16女子4×100mリレー)と10月20日(金)に愛媛県総合運動公園陸上競技場で行われる「JOCジュニアオリンピックカップ U16陸上競技大会」(女子150m)に石川県代表として出場します。
全国大会の出場おめでとうございます。これまでの練習で培った努力の結晶ですね。最後まで力を出し切り、悔いのない大会になることを祈っています。
1年生総合的な学習のようす
1年生は、総合的な学習の時間に防災学習に取り組んでいます。「地震」「大雪」「大雨・台風」「備蓄」のコースに分かれ、災害が起こるメカニズム、かほく市で災害が起こった場合どのような被害が出るか、どんな行動をとればよいか、どこに避難をするか、どのような備えが必要かなど、それぞれテーマに沿った調べ学習を行いました。
備蓄コースの生徒は、市の防災環境対策課の山名田さんに来ていただき、河北台中の備蓄倉庫を実際に見たり、お話を聞いたりしました。今後、調べたことをスライドにまとめ、学年で発表する予定です。
体育祭結団式
本日、体育祭の結団式が行われました。黄団、赤団、青団のそれぞれが、応援団の紹介をした後、早速応援練習を開始しました。応援団のメンバーは、どのように練習を進めていくかをちゃんと考えていたようで、どの団もスムーズにテンポよく、応援歌や内容を教えていました。明日から種目練習も始まります。28日(木)の体育祭が楽しみですね。
国民文化祭ウエルカムボード完成
美術部のみなさんが夏休み中から製作してくれた国民文化祭ウエルカムボードが完成しました。美術部のみなさん、素敵な作品をありがとうございました。今は講堂渡り廊下に展示されていますので、ぜひ見ていただければと思います。
このウエルカムボードは今後、西田幾多郎記念哲学館に展示され、来場者をお迎えします。なお、国民文化祭「いしかわ百万石文化祭2023」は10月14日(土)から11月26日(日)の44日間行われます。石川県での国民文化祭の開催は、平成4年以来2回目とのことです。
図書室の紹介
本校の図書委員のみなさんに、かほく市ケーブルテレビから取材がありました。委員長の髙井さんはおすすめの本の紹介をしてくれました。他の委員も図書室に設けられたコーナーなどを、落ち着いてわかりやすく紹介していました。9月29日(金)夕方から放送を予定しているとのことです。ぜひご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |