令和6年度 河北台中学校のようす

2024年6月の記事一覧

石川県中学校陸上競技大会

本日、西部緑地公園で、第76回石川県中学校陸上競技大会が行われました。暑い中でしたが選手たちは頑張っていました。また、能口心和さんは女子共通200mで25秒06を出し、全中標準記録を突破しました。 

1日目結果

男子 共通 走幅跳 5位 高田 創太
女子1・2年 100m 3位 大江莉里花

女子共通 200m  2位 能口心和

女子共通 4×100m  明日の決勝進出

 

授業の様子から(3年生)

 3年生体育の授業において、本校に教育実習にきている高井さんが研究授業を行いました。3年生のソフトボールの授業では「タイミングを合わせてボールを捉えよう」を課題に、バットでボールを打つ練習をしました。はじめはあまり打てなかった生徒も何回か練習をすることで遠くまでボールを打つことができるようになり笑顔になる様子が見られました。

 また、3年生は6限目に本校講堂で、金沢北陵高等学校の先生をお招きして高校説明会が行われました。生徒たちは高校の先生から学校の特色や高校での学習内容などの話を聞き、進路について考える機会となりました。来週以降も羽咋高校、県立工業高校、金沢商業高校の高校説明会が予定されています。

高校説明会

 

期末テストが終わりました

 6月26日(水)、27日(木)期末テストがありました。各学年では期末テストに向けての取組も行われ、一人一人が家庭学習時間やテスト範囲の学習課題を期日までに終わらせることなど意識して取り組めたようです。その成果がテストの結果に出ることを期待します。

全校集会と体育祭団決め

 本日、全校集会を行いました。1学期の最後の月である7月に向けて、校長先生、学習担当の佐藤先生、生徒指導担当の中田先生、そして萬澤先生が話をしました。校長先生からは、今月の加賀地区大会で、全てのチームが3年生を中心に一生懸命取り組めたこと、7月に向けては残りの1ヵ月を「自分を客観視」して行動することが大事であるという話がありました。

 また、生徒会コーナーでは、9月に行われる体育祭に向けて、団決め抽選と体育祭種目オリエンテーションがありました。団決め抽選では各学級の会長がステージ上で、くじを引く形で行われ、大変盛り上がりました。

 

校内研修会(いじめ対応)

 本日、本校の生徒指導アドバイザーの中島一義先生を講師に、いじめの認知やいじめの組織的対応について校内研修会(いじめ対応)を行いました。今回の研修を生かし、いじめは、「どの子供にも、どの学校でも、起こりうる」ものであることを十分認識し、全ての生徒が安心して学校生活を送り、様々な活動に取り組むことができるよういじめの未然防止・早期発見・早期対応に努めていきたいと思います。