令和5年度 河北台中学校のようす

2023年7月の記事一覧

吹奏楽コンクールに向けて

 23日(日)に津幡町文化会館シグナスで石川県吹奏楽コンクールが行われます。大会まであと3日となりました。吹奏楽部のみなさんが本番に向けて真剣に練習しています。ホールいっぱいに河中サウンドを響かせてほしいと思います。頑張れ、吹奏楽部!

新チームでの活動が始まっています

 県大会で3年生が引退したチームは、1、2年生の新チームで練習が始まっています。

 卓球部は22日(土)に河北台健民体育館で石川県中学生新人卓球大会河北郡市予選が行われます。顧問の先生から、大会の諸注意やルール、ゲームマナー、審判のやり方などの説明がありました。1年生にとっては初めての公式戦となります。これまでの練習の成果が出せるといいですね。

ネット講演会

 情報担当の山上先生が講師となってネット講演会を行いました。生徒たちは、多くの事例を見ながら、この場合どんなトラブルが起こると予想されるか、など周りと話し合いながら考えていました。「決して他人事とは思わないこと」「自分が大丈夫と思っていることでも相手にとっては大丈夫でないかもしれない」など、わかりやすく説明してもらいました。最後に、操り人形(マリオネット)の図を見せて、情報に操られるのではなく、私たちが情報を活用する側になるということを強調しました。25日から夏休みに入りますが、これからのネットの使用や夏休みの過ごし方について確認できました。

 

図書館を使った調べる学習について

 1年生の夏休みの課題の一つである、市中央図書館主催の「図書館を使った調べる学習」の作品について、作成のコツを司書の南さんに指導していただきました。昨年度の優秀作品を例にして、予想、情報集め、予想との比較、自分の考え、新しい疑問などをまとめるとよいとアドバイスをもらいました。よい作品作りを目指したいですね。

 

北信越大会・全国大会出場応援幕

 校舎から講堂への渡り廊下に、応援幕を掲げました。8月2日(水)に 西部緑地公園陸上競技場で行われる「第44回北信越中学校総合競技大会(陸上競技)」に出場する今井さん、吉田さん、能口さんと8月22日(火)~25日(金)に愛媛県総合運動公園陸上競技場で行われる「第50回全日本中学校陸上競技選手権大会」に出場する能口さんの応援幕です。保護者懇談の際にぜひご覧になってください。頑張れ、河中生!!

 

 

 

メスキルヒ市青少年訪問団来校

 ドイツのメスキルヒ市から青少年訪問団として3名の学生が来校しました。朝の登校から給食まで、ホストの生徒である3年生の坂口さんと西谷さんと同じクラスで過ごしました。

 社会の授業では、グループごとに日本文化の紹介を行っていました。生徒達は日本の遊びやアニメなどを英語で説明していて、訪問団の学生も楽しそうに参加していました。英語の授業では、「ドイツの学校ではどんな科目の勉強をしていますか?」など、生徒からの質問に対して答えてもらいました。日本とドイツの違いなどを互いに理解できたようです。

 訪問の記念として、訪問団メンバーのサイン入りサッカーボールとメスキルヒ市のトートバッグをいただきました。どうもありがとうございました。なお、訪問団の学生は21日(金)も来校し、全校生徒で交流集会を行います。

放課後学習

 生徒ラウンジの学習スペースでは、3年生が自主学習に取り組んでいました。職員室が近いため、わからないところを先生に質問している姿も見られました。受験生として頑張っていますね。

 

清掃を一生懸命行っています

 各清掃場所において他の模範となる姿を見せてくれた生徒を「清掃マイスター」に認定する取組の2回目が行われました。清活委員長の竹田さんの指示で、清活委員の生徒が認定証の作成をしていました。

 河北台中の生徒は、清掃活動を一生懸命行ってくれています。生徒指導サポーターの中島さんも、「河北台中は清掃が行き届いている。校舎はもちろん、ぞうきんの洗い方もきれいだ。」とほめてくださいます。今学期の清掃もあとわずかとなります。きれいな学校を保っていきたいですね。

〔清掃マイスター認定証作成の様子〕

〔教室にかけてあるぞうきん〕

石川県中学校体育大会(卓球競技個人戦)

 石川県中学校体育大会最終日です。

 金沢市総合体育館にて、石川県中学校体育大会 卓球競技(個人戦)が行われ、女子卓球部の西谷さんが出場しました。初戦で2・3セット目がともにデュースとなり、僅差の攻防が続く大接戦となりましたが、惜しくも敗退しました。大舞台で奮闘する姿は大変立派でした。

 

【卓球(個人)】

 女子シングルス 西谷 美咲さん 1回戦敗退

  

 本日で、石川県中学校体育大会は全日程を終了しました。3年生にとっては最後の大会となりましたが、どの競技も最後まで諦めずに戦う姿を見せてくれました。この姿はきっと後輩達にも伝わったと思います。選手のみなさん、大変お疲れ様でした。

 

石川県中学校体育大会2日目

 石川県中学校体育大会2日目です。柔道競技(個人戦)、ソフトテニス競技(個人戦)、バドミントン競技(個人戦)が行われました。

 残念ながら北信越出場とはなりませんでしたが、生徒達は全力で戦ってくれました。保護者の皆様、暑い中また遠い会場まで応援に来ていただき本当にありがとうございました。

 明日は、最終日です。卓球競技で女子卓球部の西谷さんが個人戦に出場します。健闘を祈ります!

 

【柔道(個人)】

 50kg級 赤坂 琥二郎さん   1回戦敗退

 55kg級 川口 耕輝さん 1回戦敗退

 73kg級 藤井 羚央さん 2回戦敗退

 

【ソフトテニス(個人)】

 髙野 奈菜さん・桶作 結花さんペア 1回戦敗退

 山口 陽向さん・坂口 愛弥さんペア 1回戦敗退

 

【バドミントン(個人)】

 男子シングルス 塩本 竜生さん 1回戦勝利、2回戦敗退

 ベスト8