令和5年度 河北台中学校のようす

2023年7月の記事一覧

2年美術 木彫りのパズル制作

 2年生の美術で、廃材を使った木彫りのパズルの制作を行いました。完成したパズルは、職場体験でこども園などにもっていき、園児たちと遊んだりしたそうです。現在は、ランチルームに展示されており、他の生徒がそれらのパズルに触れて楽しんでいました。中には難しいものもあり、かなり悩みながら取り組んでいました。

 

モーリー先生のお友達

 ALTのモーリー先生のお友達のコナーさんがゲストティーチャーとして来てくださいました。英語の授業に入って、アメリカでの生活や家族のこと、たくさんの国を回ったことなど、英語で紹介してくれました。オハイオ大学には6万人を超える学生がいることや、キャンパスが広すぎて移動に40分かかる場合もあると聞いて、生徒たちは驚いていました。たくさんの話をしてくれたのですが、生徒たちは内容をちゃんと理解できているようで、うなずいたり笑ったりするなど、リアクションをとっていました。お昼休みの時間も、積極的に話をする生徒もいました。楽しい時間を過ごすことができましたね。

 

 

卒業アルバム個人写真

 3年生の卒業アルバムの個人写真の撮影が始まりました。撮影場所は、教室や部活動の場所、お気に入りの場所など、生徒それぞれが自由に決めて撮影しました。どのようなポーズをとるか、いろいろ考えていたようです。待っている生徒からも、「笑顔、笑顔!」などの声かけもあり、楽しそうな雰囲気で撮影が進んでいました。

 

授業の様子から(1年生音楽)

 11月に行われる合唱コンクールに向けて合唱の練習が始まっています。1年生の音楽の授業では学年合唱「マイバラード」をパート別に歌っていました。先生から「この部分はf(フォルテ)だよ」など、アドバイスをもらいながら一生懸命練習していました。各学級の自由曲も決定していますので、いい合唱になるように練習していきたいですね。

 

家庭部の活動

 教室のカーテン留めのひもが切れてしまいました。家庭部のみなさんに修繕をお願いすると、快く引き受けてくれました。早速、切れたひもや糸を取り除き、新しいひもに取り替えて、ミシンできれいに縫ってくれました。すべての作業がスムーズで、短時間できれいに修繕してくれて、とても感心しました。他の部員たちも、細かい刺繍やバッグ作りなど、それぞれの作品作りに集中して取り組んでいました。

 家庭部のみなさん、ありがとうございました。大変助かりました。