令和2年度

熱中症対策

写真:4枚 更新:2020/06/30 校長

蒸し暑い日が続いています。体育の時間は、みんな汗びっしょりになり、一生懸命に頑張っています。体育では熱中症の心配があり、マスクをはずして行っています。しかし、体育館は風通しが悪く、夏場はとても暑いのです。そこで、工事用の大きな扇風機を3台設置しました。合間に少しでも涼むことで、熱中症対策になればと思います。また、水筒も持参し、途中に水分補給を行っています。

5年国語の研究授業

写真:5枚 更新:2020/06/30 校長

6月25日(木)3限目に5年生国語の研究授業が行われました。本時のねらいは、「言葉の意味がわかること」(今井むつみ 文)について、文章全体の構成をとらえて要旨を把握することができるでした。この日のために、指導主事を交えて指導案を検討し、授業準備も万全。子ども達は、これまでの学習を生かして、要旨をとらえるための技を使い、グループで話し合って発表ができました。また、自分が紹介する予定の並行読書の本でも、技を使えることを見つけていました。後日、校内で授業整理会を行い、よりよい授業づくりについて話し合いました。新学習指導要領に基づいて、子ども達の資質・能力を育成するために、先生方も学び合い、授業力を高めていきます。

3年金津の森の学習

写真:6枚 更新:2020/06/26 校長

3年生が総合的な学習の時間に「金津の森」について学習しています。6月24日(水)に、奥野さんにゲストティーチャーとして来ていただき、金津の森のこれまでの整備などについて教えていただきました。わくわくハウスやあずまやも作って頂いたことを聞いて、すごいなぁとビックリ。3年生は金津の森が大好きです。これから、各自でテーマを決めて調べていきます。

金津小ギャラリー

写真:20枚 更新:2020/06/26 校長

授業が再開して4週間。子ども達も学校生活のリズムに慣れてきました。休業中や授業中に子ども達が取り組んだ図工や書写の作品を紹介します。どうぞお楽しみ下さい。

読み聞かせ

写真:6枚 更新:2020/06/25 校長

今日の朝学習は、先生方による読み聞かせでした。毎月、担任の先生以外の先生方が交代で読み聞かせて下さいます。今月は、1年生は佐竹先生が「でんにゃ」、2年生は元祐先生が「そこでええはなさかせてや」、3年生は若林先生が「パンダ銭湯」、4年生は尾田先生が「あっくんとデコやしき」、5年生は出倉先生が「王様ライオンのケーキ」、6年生は西先生が「水を汲むプリンセス」、などを読んで下さいました。いつもとは異なる先生からの読み聞かせに、子ども達も嬉しそうでした。みんな楽しみながら本の世界に浸っていました。心が豊かになる素敵な時間でした。

谷公園の遊具アンケートに一票~どれが楽しそうかな?~

写真:1枚 更新:2020/06/25 校長

来春、谷公園が楽しい遊び場としてリニューアルされます。金津体育館にも大型の遊具が設置され、一年中思いっきり遊ぶことができるようになります。先日、5社から遊具の提案がありました。どれも楽しそうな遊具ばかりです。金津小学校の児童も、その中から最も遊びたいと思う遊具を1つ選び一票を投じました。各社の提案パネルを見ながら、「どこにできるの?」「これが楽しそう!」「どれもいいなぁ…」など、目を輝かせながら選んでいました。どんな遊び場ができるのか、今からワクワクしますね。

6年生英語で自己紹介

写真:1枚 更新:2020/06/23 校長

英語の時間に、6年生が一人一人、英語で自己紹介をしました。みんな緊張ぎみでしたが、名前や誕生日、好きなことや得意なことなどを紹介してくれました。どの児童も堂々としており、クリアな発音で紹介したいことがよく伝わってきました。英語で質問をすると、何をたずねられているのかみんなで考え、答えてくれました。6年間いっしょに過ごしている仲間ですが、意外なことも互いに知ることができました。やり遂げた笑顔は、とても輝いていました。

3年生音っ子検定

写真:3枚 更新:2020/06/22 校長

今年度も「音っ子検定」が始まりました。スタートは3年生です。35の地図記号を覚え、校長室で検定を受けます。地図記号のカードを見て、どの子も瞬時に答えていました。練習の成果ですね。小学校の時に覚えたことは、大人になっても覚えていることが多いです。地図記号も時代によっては変化しますが、覚えていると生活に役立ちます。これからは地図記号を使った表現も身につけてほしいです。

サリナ先生と英語で楽しくコミュニケーション

写真:5枚 更新:2020/06/19 校長

宇ノ気中学校のALTであるサリナ先生が金津小学校に来て下さいました。1年生は、初めてサリナ先生との英語の勉強をしました。ハローソングや自己紹介、絵本の読み聞かせなどを通して英語で楽しく学びました。2年生と6年生も、英語での自己紹介を勉強しました。6年生は、来週、英語での自己紹介を校長室でしてくれる予定です。サリナ先生に合格をもらっているので、自信を持って自己紹介できると思います。6年生のみなさんのことをよりよく知るチャンスです。楽しみに待っています。

花植え

写真:6枚 更新:2020/06/18 校長

長休みに、ふれあい班でプランターに花の苗を植えました。プランターに土を入れるなどの準備は、先日、3年生がしてくれました。お陰で、スムーズに作業が行えました。サルビアとマリーゴールド、そしてペンタス、色とりどりでとてもきれいです。それぞれの花にそれぞれの美しさがあります。マリーゴールドが好きな子、ペンタスが好きな子、同じ花でも好きな色が違う子、好きな花も好きな理由も様々です。人も同じ。金津っ子たちも、自分らしさを大切にして、素敵な花を咲かせてくれることを楽しみにしています。