令和2年度

令和2年度 離任式

写真:20枚 更新:2021/03/29 校長

早くも桜が咲く本日、令和2年度の離任式を執り行いました。本校からは5名の先生方が離任されます。2名は退職、3名はそれぞれかほく市外への転出となりました。先生方からのメッセージに、目を真っ赤にしている子や涙をぬぐう姿が印象的でした。たくさんの愛情あるご指導をいただいたこと、胸に深く刻んでいることでしょう。金津小学校を支えてくださった5名の先生方、本当にありがとうございました。今後のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。金津っ子達も、先生方に教えていただいたことを大切に、これからもがんばります。

令和2年度修了式

写真:15枚 更新:2021/03/24 校長

今年度最後の授業日となりました。各クラスでは、担任の先生と一人一人面談をし、通知表をもらいました。4時間目には修了式を行いました。1年間の成長を振り返り、成長したこと、どのようにしてがんばったか、なぜがんばれたのかについて、各学年1人ずつ発表をしてくれました。みんな息の長い素晴らしい発表でした。また、自ら学ぶ姿、心豊かな姿、心身ともにたくましい姿について、各先生方からのメッセージも伝えました。自己評価からも先生方からの評価からも、素敵な金津っ子に育っていることを感じ、とても誇らしいです。明日からは春休みです。この春休みは「節目」となります。次の学年への準備をしっかりとして、4月7日に全員元気に登校してくれることを楽しみにしています。1年間、大変お世話になり、ありがとうございました。

1年と3年の交流授業

写真:20枚 更新:2021/03/24 校長

3年生が理科や図工の授業で作ったさまざまなおもちゃを1年生に紹介し、一緒に遊びました。特に、磁石や電池を使った遊びに1年生は興味津々。3年生がやさしく説明をしている姿を見ていると、お兄さん、お姉さんらしくなったなぁと嬉しくなりました。

桜開花

写真:15枚 更新:2021/03/23 校長

明るい春の陽光に照らされて、校庭の桜が開花しました。ソメイヨシノはつぼみが膨らみ、ほんのりピンク色。わずか数輪ですが、開花していました。しだれ桜は2~3分咲きです。例年よりも随分と早い開花です。木蓮や紅梅も競うように咲いています。紅梅は、平成15年度の卒業記念の「淋子梅」。とてもきれいです。チューリップも花芽をのぞかせています。明日は今年度最後、修了式です。春、子ども達の成長を祝うように美しい花々が咲き始めています。

5年家庭 ホットケーキづくり

写真:6枚 更新:2021/03/23 校長

今年最後の家庭科で、調理実習をしました。ホットケーキをつくり、みんな満足そうな表情です。給食の後にもかかわらず、おいしそうにペロリと平らげていました。盛り付けも工夫をして、センス抜群。私もご相伴にあずかりました。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

3年 転入生への自己紹介

写真:9枚 更新:2021/03/19 校長

来年度4月、新4年生に転入生が来ます。今日の6時間目に、金津小学校に見学に来てくれました。3年生は、お友達が増えることをとても楽しみにしていました。まずは、自分たちのことを知ってもらうために、一人一人が自己紹介のプレゼンテーションを行いました。その後、体育館で校歌をアカペラで歌って披露し、一緒にドッヂボールをして楽しみました。転入生は、はじめは緊張していたようすでしたが、一緒に遊んで楽しかったようです。4月が待ち遠しいですね。

5年英語 タブレットでマイ・ヒーローを紹介

写真:5枚 更新:2021/03/19 校長

自分のヒーローを英語で紹介しました。タブレット型端末でスライドを作成し、それを見せながら説明し、質問も受けていました。手元に画像があることで、スムーズに紹介できていました。

卒業生から先生方への感謝の会

写真:5枚 更新:2021/03/19 校長

卒業式後、卒業生とその保護者の皆様から先生方への感謝の会をして頂きました。校長、教頭、1~6年時の担任の先生、お世話になった先生・職員へ、感謝のメッセージをしたためた色紙や記念品等が贈呈されました。心のこもったあたたかなメッセージに、嬉しさがこみ上げてきました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、どうもありがとうございました。

卒業証書授与式

写真:18枚 更新:2021/03/18 校長

3月18日(木)、令和2年度の卒業証書授与式を挙行いたしました。あたたかくも厳かな雰囲気の中で、12名の卒業生は、これまでの感謝と将来の夢や中学校生活に向けての決意を力強く語り、笑顔で巣立っていきました。また、在校生も巣立ちの詩の中で、卒業生との思い出や感謝の気持ち、そして今度は自分たちが金津の伝統を受け継いでいくとの意気込みを語ってくれました。卒業生、在校生ともに、大変立派な姿でした。あたたかな春の陽光が、卒業生の門出を明るく照らしてくれました。中学校での活躍を期待しています。

卒業式前日

写真:17枚 更新:2021/03/18 校長

いよいよ明日は卒業式です。午後から、4・5年生が中心となって、式場や受付等の準備・飾り付けをしました。みんな一生懸命に役割を果たしていました。また、6年生は、担任の先生から小学校最後の通知表をもうと、「あがった!」などの歓声が響いていました。じっくりと自分の通知表を眺めながら、6年間の学びを振り返り、小学校生活に想いを馳せている姿も見られました。卒業まであと1日。笑顔で語り合う6年生の姿から、明日はきっと素敵な卒業式になると確信しています。

6年 卒業制作展

写真:4枚 更新:2021/03/15 校長

6年生が図工の時間等に制作した作品を展示しています。切り絵、彫塑「将来の夢」、想い出ボックスです。どれも個性豊かで、生き生きとした作品です。今週の木曜日は卒業式です。ぜひ、子ども達の力作をご覧ください。

卒業式練習

写真:14枚 更新:2021/03/12 校長

早いもので、卒業式まであと1週間となりました。6年生は勿論のこと、他の学年も練習に励んでいます。感謝の想いのこもった巣立ちの詩の声や、卒業の歌声が体育館に響いています。

6年家庭 感謝の気持ちを伝えよう

写真:6枚 更新:2021/03/12 校長

6年生が最後の調理実習を行いました。「感謝の気持ちを伝えよう」ということで、先生方にホットケーキを作ってくれました。感謝のメッセージとともに、おいしくホットケーキをいただきました。6年生も先生方も、みんな笑顔がいっぱいでした。ごちそうさまでした。

4~6年 やまんばさんのお話会

写真:9枚 更新:2021/03/11 校長

3月11日(木)の昼休みに、今年度最後のやまんばさんのお話会がありました。今回は、4~6年生を対象としました。はじめに、手遊び「なかなかほい」、読み聞かせ「たなからぼたもち」「ウェン王子とトラ」、最後に手遊び「へんなひとかぞえうた」をしていただきました。6年生を送る会や卒業式の練習で忙しかった子ども達も、手遊びで笑顔になり、お話に浸って、ほっとしてリラックスできた一時でした。今年度はコロナ禍でしたが、3密を避けて分散してお話会が開催できました。やまんばさん、どうもありがとうございました。

1年 新入生の小学校体験

写真:18枚 更新:2021/03/09 校長

3月9日(火)に、来年度の新入生が小学校体験授業を行いました。1年生は、お兄さん・お姉さんらしく、教室やトイレの場所を案内したり、自分たちで考えたクイズや紙芝居「タヌキの糸車」を発表したりしました。また、学校行事の紹介や縄跳び、音読、漢字、計算、鍵盤ハーモニカ、こままわしなど1年生になってできるようになったことの発表も行いました。新入生にプレゼントも渡しました。新入生は、積極的に手を挙げてクイズに答えたり、感想を述べたりしていました。「小学校は楽しい」「早く1年生になりたい」など、とても意欲的な発言があり、とても嬉しかったです。来年度の新入生は7人です。入学を楽しみに待っています。

タブレット型端末を使った授業

写真:9枚 更新:2021/03/09 校長

先日行ったタブレット型端末へのログインを受け、早速、授業で利用しています。調べ学習に用いたり、写真を撮ってクラスで見合ったり、クラスルームの機能を使って朝の健康観察をしたり話し合った内容を共有したり、共有フォルダを使って同じ資料を見ながら発表原稿を校正したりと、さまざまな利用がされています。子ども達も意欲的に取り組んでいます。先生方も、このタブレット端末を用いて職員会議をペーパーレスで行うことにしました。とにかく楽しんで使いながら、効果的な活用方法を探っていきます。

Max先生とのお別れ

写真:16枚 更新:2021/03/05 校長

3月5日(金)が、宇ノ気中ALTのMax先生との最後の授業になりました。短い期間でしたが、子ども達はMax先生のことが大好きで、とても楽しく英語を教えていただきました。1~4年生の外国語活動や、5・6年生の英語の授業では、子ども達はいつも笑顔で意欲的に英語の学習に取り組んでいました。感謝の気持ちでいっぱいです。給食の時間に放送でお別れのことを伝えると、Max先生にローマ字でお手紙を書いてお別れの挨拶に来た児童もいました。「感謝の気持ちを伝えたい」その一心で、一生懸命に書いたのでしょう。感動しました。また、1・2年生はランチルームで直接お礼を伝え、お花を渡しました。どちらも心あたたまる嬉しい光景でした。

外遊び

写真:11枚 更新:2021/03/05 校長

春のあたたかな日差しの下、子ども達は元気に外で遊び始めました。冬の間は、屋内でなわとびやドッヂボールが中心でしたが、今は遊具広場や金津の森のあずまや周辺で思い切り走り回っています。子ども達の元気な声がひびく校庭や金津の森にも、早春の花々が咲き始めました。春を感じる一時です。

音っ子検定

写真:8枚 更新:2021/03/05 校長

3学期の音っ子検定に取り組んでいます。どの子も緊張感の中で、力を振り絞ってがんばっています。担任検定よりも良い結果を残すことができています。1年生はたし算・ひき算です。合格しても少しでもタイムを縮めようと、意欲的にチャレンジしている児童もいます。6年生にとっては最後の音っ子検定となりました。谷川俊太郎の詩「生きる」を暗唱しています。一つ一つの言葉を丁寧に、下級生のお手本となる姿を見せてくれました。さすがです。ご家庭でもご協力いただき、ありがとうございました。

一人一台端末にログイン

写真:10枚 更新:2021/03/05 校長

3月4日(木)に、PFUの方にご協力いただき、一人一台端末に児童それぞれがログインをしました。早く使いたい子ども達は、説明をよく聞いて、取り組んでいました。無事にログインできると、早速検索等をして、目を輝かせていました。これから授業等でも使っていく予定です。先生方も研修を受け、どんなことができるのか学びながら効果的な活用方法を考えていきます。まずは使ってみることから始めていきます。

2年・5年ピュアキッズスクール

写真:9枚 更新:2021/03/05 校長

3月3日(水)に、津幡警察署の警察官にお越しいただき、ピュアキッズスクールを行いました。2年生は友達の物を取ってしまったケースについて、5年生はいじめにより友達にけがをさせてしまったケースについて、それぞれ考えました。最後に、警察官の方から、それぞれのケースが法律ではどんな犯罪になるのか、どのような罰則がどれくらい課せられるのかなど、詳しく教えていただきました。子ども達は大変驚いていました。金津小学校を安全・安心な学校にしていきたいとの意識も高まりました。

3月全校集会~感謝の気持ちを伝えよう~

写真:15枚 更新:2021/03/02 校長

3月1日3時間目に、3月の全校集会を行いました。あたたかくなり、表彰伝達もあったので、体育館で行いました。校歌は、5年生2人で伴奏をしてくれました。練習の成果をしっかりと発揮できました。清水賞、図書館を使った調べる学習コンクール全国大会奨励賞、西田幾多郎博士頌徳会書道展最優秀賞・優秀賞の表彰を行いました。「質実剛健」の校訓の下、日頃から一生懸命に取り組んだ金津っ子の成果です。大変立派でした。3月のチャレンジは、「感謝の気持ちを伝えよう」です。嬉しかったとき、助けてもらったとき、お世話になった方々などに、「ありがとう」を伝えることの大切さとともに、注意をされたり叱られたときも、感謝の気持ちを伝えることが大切であることをお話ししました。自分を大切に思って下さるからこそ注意をしてもらえること、注意をした方も気にしていること、注意をしてくれてありがとうと伝えれば相手も嬉しい気持ちになることをお話しすると、みんなとても真剣な表情で考えながら聴いていました。最後に、西先生から生活目標についてお話がありました。3月の生活目標は「感謝の気持ちをもって物を大切にしよう」です。使った物をきちんと後かたづけすることに取り組んでほしいです。ご家庭でも、ご協力をお願いいたします。

5年・6年 琴の教室

写真:10枚 更新:2021/03/02 校長

2月26日(金)の午後、5年生と6年生がそれぞれ、琴の教室を実施しました。1時間ずつの短い時間でしたが、子ども達は熱心に練習に取り組みました。琴の美しい音色に、優雅な気持ちになりました。

6年生を送る会

写真:12枚 更新:2021/03/02 校長

2月26日(金)に、6年生を送る会を行いました。今年のテーマは「12人の夢にエールを送ろう!!~やさしさ・笑顔をありがとう~」でした。5年生を中心に、各学年、一生懸命に準備や練習を重ねてきました。1年生は「くじらぐも」、2年生は「まきものをさがせ!」、3年生は「6年生救出大作戦!」、4年生は「金津の刃~12人の柱~」、そして5年生は「夢はかなう」の劇をしました。どの劇も、6年生に「ありがとう」の気持ちと「夢に向かって、中学校でもがんばってください」の気持ちを届ける、想いのこもったすばらしい内容でした。6年生は「笑顔の芽」の歌と手話を披露してくれました。最後の感想は、下級生を大切に思うさすが6年生という内容でした。5年生は、初めての企画・運営に戸惑いながらも、大役をしっかりと果たしてくれました。どの子も達成感でいっぱいで、満足そうな表情でした。台詞や動きを自分たちで考え工夫したことは、大変よい経験でした。をコロナ禍のため、地域の方々をお招きすることができず、大変申し訳ございませんでした。子ども達には、感謝の気持ちを直接お伝えするように話しました。今後とも、子ども達の成長をあたたかく見守って下さいますよう、お願いいたします。

トイレの手洗い場に自動水栓を設置

写真:5枚 更新:2021/02/25 校長

先日お知らせしたとおり、トイレの手洗い場に自動水栓がつきました。子ども達は、水の流し放しを気にすることなく、より丁寧に手洗いをしていました。衛生にもエコにも、いいですね。

6年生を送る会の練習

写真:14枚 更新:2021/02/24 校長

早いもので、今週末に「6年生を送る会」が行われます。各学年、毎日練習や準備に余念がありません。どの学年も練習の甲斐あって、どんどん上手になっています。本番まであと2日。乞うご期待。

レバー式カランに変更

写真:5枚 更新:2021/02/24 校長

手洗い場のカランを、一部レバー式に取り替えました。小さい力でも操作できるため、子ども達からは使いやすいと好評です。感染症予防にもなります。なお、トイレの手洗い場は、近々、自動水栓になる予定です。

6年 薬物乱用防止教室

写真:2枚 更新:2021/02/19 校長

2月18日(木)5限、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の今村先生から、たばこやアルコール、大麻などの薬物が身体に及ぼす害について、詳しく教えていただきました。また、病気の際に用いる薬の飲み方等や、免疫力を高めるために日頃の生活習慣「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さについても教えていただきました。自分の健康は自分自身で守っていく大切さを学ぶ良い機会となりました。

4年 琴の教室

写真:18枚 更新:2021/02/19 校長

2月18日(木)の午後、4年生は「和楽器に親しもう」というねらいで、琴の教室を実施しました。地域で琴を教えていらっしゃる榊原さんと2人のお弟子さんに来ていただき、琴の演奏を聞かせていただきました。その後、子ども達は、「さくら さくら」を練習しました。2時間という短い時間でしたが、交代しながら練習し、上手に演奏できるようになりました。最後には合奏も行い、美しい琴の音色が響き渡りました。外は雪模様でしたが、校内には一足早く桜の花が咲いたようでした。

3年 音っ子検定「ことわざ」

写真:8枚 更新:2021/02/18 校長

3年生は、音っ子検定でことわざに取り組んでいます。「石の上にも三年」など誰もが知っているものもあれば、「猫を追うより魚をのけよ」など私も初めて知ったことわざもあります。ことわざの意味を見て、それぞれの意味にあてはまる21のことわざを2分以内に言えれば合格です。みんなとてもよく覚えており、合格してもより速いタイムをめざし、みんなで競い合って何度も何度も校長検定に来室しています。最高記録はなんと21秒。より高みを目指し、粘り強く取り組む金津っ子達です。

1年なわとび

写真:7枚 更新:2021/02/18 校長

昼休みの生活科コーナーでは、1年生はなわとびの練習に余念がありません。二重跳びや交差跳びなど、さまざまな技にチャレンジして、どんどん上達しています。上手に跳べるようになった技を、進んで紹介してくれました。縄跳びチャレンジが終わっても、自ら進んで練習し、目標に向かって頑張るたくましい金津っ子に育っています。

2年 音楽「花いちもんめ」

写真:10枚 更新:2021/02/18 校長

2年生では、音楽の時間に日本の歌を楽しむことをねらいに、わらべ歌を勉強しています。「なべなべそこぬけ」や「おちゃらかほい」「花いちもんめ」などを楽しんでいます。2年生は昼休みに、授業で学んだ「花いちもんめ」で、さっそく楽しそうに遊んでいました。音楽の時間には直接手をつながず、輪っかを持っています。昼休みは輪っかがないので、手をつながずにやっていました。感染症対策もバッチリ心得ていて、感心しました。

5年 西田幾多郎博士頌徳会書道展

写真:3枚 更新:2021/02/12 校長

2月10日から、西田幾多郎博士頌徳会書道展が開催されています。今年度の最優秀賞に、寺田さんが選ばれました。おめでとうございます。「無」という一字は、力強く立派な作品でした。また、前田さんの「誠実」が入賞しました。これも、甲乙つけがたいほど、立派な作品でした。浅見哲学館館長様からも、金津小学校の児童の作品はいつもすばらしいですと、お褒めの言葉をいただきました。日頃の授業で熱心に練習に励んでいる成果ですね。ぜひ、皆さんにも鑑賞してほしいです。

光っ子タイム~6年生を送る会に向けて~

写真:8枚 更新:2021/02/12 校長

2月9日(火)2時間目に、光っ子タイムがありました。今回は、お世話になった6年生へのプレゼントづくりです。5年生が中心となって、下級生と一緒にメッセージの入った色紙を作成しました。5年生にとっては、単独でリーダーシップを発揮する初めての経験です。工夫しながら一生懸命にがんばっている姿は、頼もしく感じました。6年生からのバトンをしっかりと受け取り、金津小学校の新たな「顔」として、これからの活躍が楽しみです。

5・6年 ワールド・コミュニケーション

写真:18枚 更新:2021/02/08 校長

2月8日(月)4時間目に、コミュニティ・スクール事業の一環として、ワールド・コミュニケーションを実施しました。今年度は、カナダのバンクーバー近郊に在住の山崎さんご一家とオンラインでつないでの交流となりました。山崎さんは、お母さんが津幡町のご出身で、ご主人がカナダのご出身、中1と小5のお子さんがいらっしゃいます。子ども達も初めは緊張していましたが、英語で名前や好きなスポーツ、遊び、教科、食べ物、日本で人気のあるもの、そして金津小学校の自慢のあいさつなど、自己紹介をしました。NiziUの紹介では、なわとびダンスも披露し、大いに盛り上がりました。山崎さんからは、カナダの学校の様子や多国籍・多文化の国の様子について、わかりやすく教えていただきました。カナダでも「鬼滅の刃」が人気だそうで、みんな驚いていました。お互いに質問もして、交流を深めることができました。多文化交流事業の実行委員の皆様のご協力のおかげで、とても楽しい交流を行うことができました。今回、初めての試みでしたが、無事に終えることができました。コロナ禍にあっても、オンラインで交流ができる可能性が広がり、良い経験となりました。

3~6年 プログラミング教室

写真:12枚 更新:2021/02/05 校長

今年度もPFUの方々のご協力を頂き,「Ichigo Jam(イチゴジャム)」を用いたプログラミング学習を行いました。今年度は,3年生も初めて取り組みました。それぞれの学年毎に,音を鳴らしたり,光を点灯・消灯させたり,センサーを働かせたりと,命令をコンピュータに打ち込んでそのとおりに動くと,あちこちから歓声が上がりました。自分でできると,どの子も夢中になって取り組んでいました。時間が短く感じられたようです。生活の中でどのように使われているのかも教えていただき,子ども達は興味津々でした。将来,プログラマーが誕生するかもしれませんね。

1年 やまんばさんのお話会

写真:7枚 更新:2021/02/05 校長

毎月恒例のやまんばさんのお話会が,1年生を対象に行われました。手遊び「もちっこやいて」や「きびだんご」,読み聞かせは,詩「ふゆのひ」,絵本「うしはどこでも モ~!」,「鬼といりまめ」,「ゆきがくれたおくりもの」をしていただきました。どれも冬の季節感が溢れる楽しいお話でした。石川の昔話「屁売りのじさま」もお話しして下さいました。みんな笑顔で,夢中になって楽しい一時を過ごすことができました。立春とはいえ,外は雪が舞う寒い一日。でも,やまんばさんのお話会で,子ども達の心はぽっかぽかになりました。どうもありがとうございました。

節分サプライズ~金津の森の鬼が襲来~

写真:13枚 更新:2021/02/02 校長

今日は節分です。給食の時間、金津小学校に、なんと金津の森の鬼が襲来しました。子ども達は「鬼だぁ、鬼が来た~!」と大はしゃぎ。でも、誰も「鬼は~外」とは言いません。なぜなら、この鬼は、子ども達の大好きな「おかし」という福を持ってきてくれたからです。心優しい鬼に、子ども達は「また来てね」と嬉しそうでした。日頃から頑張っている子ども達に、たくさんの「福」とあたたかい「春」が訪れますように。

5・6年 ワールド・コミュニケーション準備

写真:8枚 更新:2021/02/02 校長

コミュニティ・スクール事業の一環として、多文化交流事業の準備が進められています。今年は、コロナ禍のため、例年のように留学生を招いての交流はできません。そこで、実行委員の方々のご協力の下、カナダ在住のご家族とオンラインで交流をすることになりました。2月8日(月)の午前11時半からの予定です。カナダ在住のご家族には、同年代のお子さんが2人いらっしゃいます。子ども達は、自分たちの好きなことや金津小学校の良さなどを英語で紹介する予定です。実行委員の方々にヒントを頂き、和英辞典で調べ、相談しながら練習もしました。また、カナダのことも紹介していただく予定です。多文化の国のことを学び、リアルタイムで外国とつながることも楽しみにしています。

2月の全校集会~「愛校心」~

写真:12枚 更新:2021/02/02 校長

2月の全校集会は、放送を通して各教室で行いました。内容は、書き初め大会の表彰、校長からの話、2月の生活目標についての話、そして生徒指導についての話でした。私からは、「愛校心」をテーマに話しました。1月に実施した児童アンケートの結果から、大部分の児童が「夢や目標を持っている」、また、全児童が「学校は楽しい」、「友達と仲良くしている」と回答していることがわかり、大変嬉しかったことを伝えました。1月には、キャリア教育の一環として卒業生にもゲストティーチャーとしてお話ししてただきました。卒業生の皆さんは、「金津っ子のためなら…」と皆さん快く引き受けて下さいました。さらに、見守り隊の皆さんから、来年度も引き受けて下さる方々が多いことや、子ども達からの挨拶に元気をもらっているというあたたかいメッセージもいただきました。地域の皆様の強い「愛校心」を感じました。これまで金津小学校の長い歴史の中で培われてきた「愛校心」を、子ども達もずっと大切にして受け継いでほしいと願っています。そして、胸を張って「金津小学校の児童です」「金津小学校出身です」と言えるよう、考動してほしいです。生徒指導担当からは、「言葉遣い」についての話がありました。悪いとはわかっていても、ついつい「売り言葉に、買い言葉」で人を傷つける言葉を使っている児童がいることは、とても残念であることを伝えました。「なぜ、悪い言葉を使うのか。使わない人はどうしてなのか。」について話し合いをしたクラスもあります。ご家庭でもぜひ「言葉遣い」について話題にして下さるようお願いいたします。

すくすく金津っ子会議~「生活リズムを整えよう」~

写真:6枚 更新:2021/02/01 校長

1月29日(金)6時間目に、すくすく金津っ子会議を行いました。今年のテーマは「生活リズムを整えよう」でした。初めに、1日の生活の様子を保健委員会の児童が劇にしたビデオを各教室で視聴しました。その後、学校医の北田先生から「早起きリズムは命のリズム」と題して指導・助言を頂きました。生活リズムを整えるのはあたりまえのことですが、ふり返ってみるとできていないことも多々あります。健康な生活習慣の在り方を確認するよい機会となりました。生活リズムを整えて免疫力を高め、コロナ禍を元気に乗り切りましょう。

授業参観

写真:20枚 更新:2021/01/29 校長

1月29日(金)5時間目に、授業参観を行いました。悪天候にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさまにご参観いただき、ありがとうございました。お子様の学校での様子はいかがだったでしょうか。自分の名前の意味や生まれたときのことを発表した学年や保護者への感謝の言葉を発表した学年など、心あたたまる授業に涙する姿も見られました。成長を実感されたのではないかと思います。子ども達もとても嬉しそうで、張り切っていました。ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。

避難訓練

写真:7枚 更新:2021/01/29 校長

1月28日(木)に、3学期の避難訓練を行いました。今回は、防火扉を閉めた状態での避難を体験しました。実際に火事が起こると、防火扉が閉まります。防火扉を押せばよいのか、引けばよいのか、実際に火事が起こったときと同じ状態を体験することで、冷静に判断して行動ができます。感染症予防もあって、今回は防火扉を実際に児童が開けることはしませんでした。子ども達には、訓練の時こそ本当に火事が起こっているつもりで真剣に取り組むことが大切であることをお話ししました。災害はいつ起こるかわかりません。命を守るには、日頃の訓練と備えが大事ですね。

2年 道徳「わたしたちの校歌」

写真:6枚 更新:2021/01/29 校長

1月25日(月)2時間目に、2年生の道徳の授業にゲストティーチャーとして招かれました。題材は「わたしたちの校歌」でした。金津小学校の校歌にはどんな願いが込められているのか、お話をしました。金津小学校の校歌は、大正2年(今から108年前)に制定されたこと、いつもは2題目までしか歌いませんが本当は4題目まであること、歌詞のおおまかな意味とそこに込められた願いをかみ砕いて伝えました。みんな真剣なまなざしで聴いていました。子ども達のお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、おじさんやおばさんなど、多くの方々がこの校歌を大切に歌い継いで下さいました。金津っ子達には、校歌に込められた願いを大切に、これからも歌い継いでほしいと願っています。

マジックショー

写真:15枚 更新:2021/01/19 校長

1月19日(火)の昼休みに、マジシャンルパンさんによるマジックショーが開催されました。次々と繰り出されるマジックに、子ども達はみんな身を乗り出し、夢中になっていました。「え?何で?」「どうして?」「すごーい!」など、子どもらしい反応で盛り上がりました。何人かはステージに立って一緒にマジックに参加させて頂きましたが、やっぱり「種」も「しかけ」もわかりません。すっかりマジシャンルパンさんに煙に巻かれてしまいました。大雪で寒い毎日ですが、金津小学校の体育館は笑顔と歓声が溢れました。楽しい一時を、ありがとうございました。なお、このマジックショー等の一部は、来週25日(月)のMROテレビ「レオスタ」で放送される予定です。

6年 キャリア教育

写真:9枚 更新:2021/01/19 校長

6年生は、今週から、キャリア教育としてたくさんのゲストティーチャーをお招きし、お話を聞いています。昨日は、競輪選手の岩本様から、子ども時代のことから現在のお仕事のことまで、金津っ子たちの先輩としてお話をして下さいました。また、今日は、マジシャンの高田様からお話を伺いました。以前は教員をされていたそうですが、今はマジシャンルパンとして活動されています。耳に障害のある子ども達やアフリカのウガンダの人々、そして東日本大震災で被災された方々など、マジックを通して人を笑顔にできることに魅力を感じていらっしゃるそうです。この後も数人のゲストティーチャーからお話を伺う予定です。6年生には、さまざまな出会いを通して視野を広げ、好きなことや一生懸命になれること、やりがいのあることを探し、自分らしく人生を歩んでほしいと願っています。

ケーブルテレビの取材~好きな本の紹介~

写真:3枚 更新:2021/01/19 校長

図書委員の6年生が、ケーブルテレビの取材を受けました。好きな本の紹介をします。緊張した面持ちでしたが、はっきりとした口調でわかりやすく話し、無事に撮影が終わりました。放送が待ち遠しいですね。

なわとびの技紹介

写真:5枚 更新:2021/01/15 校長

体育委員会のなわとび名人達が、いろいろな技や技のコツを紹介してくれました。かっこいい技を教えてもらい、児童達はさっそく練習に励んでいました。どんどんなわとび名人が増えることを楽しみにしています。

3年 やまんばさんのお話し会

写真:7枚 更新:2021/01/15 校長

1月14日(木)、3年生を対象にやまんばさんのお話し会が行われました。お正月らしく、手遊び「もちっこ焼いて」や「もちの数え歌」、絵本「みかんのひみつ」や「十二支のはじまり」、「花さき山」、「おかしなゆき・ふしぎなこおり」などの読み聞かせをして頂きました。みんな楽しそうに絵本の世界に浸っていました。

そり遊び

写真:6枚 更新:2021/01/14 校長

雪がたくさん積もり、子ども達はそり遊びに夢中です。運動場に向かう斜面を勇猛果敢に滑り降りていました。どの子も顔を真っ赤にしながら、「楽しかった」と満足そう。自然とふれあい、楽しみながら、たくましい心と体を育んでいる金津っ子達です。