令和2年度

金津小ギャラリー

写真:24枚 更新:2020/08/06 校長

各学年が授業で取り組んだ作品を展示しています。個性あふれる創造性豊かな作品がたくさんあります。保護者懇談の際には、ぜひご覧下さい。

4年書写「雲」

写真:4枚 更新:2020/08/06 校長

4年生は、書写で「雲」の練習中です。今日は、字の中心を揃えることや雨かんむりと下の部分のバランスに気をつけて書きました。先生が良い作品を例に提示すると、「上手!」「すごい!」などの歓声があがりました。良い作品として提示された児童は、ちょっと照れていましたが、心の中では「やった!」と嬉しかったに違いありません。友達の作品の良いところを参考にしながら、自分のめあてをもって、さらに練習に励んでいました。金津小の児童の書写作品は、どれもじっくりと丁寧に書かれて立派です。ますます上達することを楽しみにしています。

平和について

写真:4枚 更新:2020/08/06 校長

75年前の今日、広島に原子爆弾が投下されました。本校では、各クラスで平和について話し合う時間を設けました。2年生のクラスでは、担任の先生が広島と長崎に原子爆弾が落とされたことを説明していました。すると、「どこの国が落としたの?」「どうして?」など次々と質問があがりました。中には「聞いたことあるよ」「土地を広げるためにした」などと発表する児童もおり、関心が高いことに驚きました。この子ども達が幸せに生きることができるように、日本だけでなく世界中が平和になるよう、事実を伝え継ぐとともに、どうしていったらよいか考えられる子ども達を育てていかなければと心新たにした一コマでした。

1年国語 音読劇「おおきなかぶ」

写真:8枚 更新:2020/08/06 校長

1年生が「おおきなかぶ」の音読劇の発表をしました。特別ゲストとして、金津こども園の園長先生と年長の時の担任の先生をお招きしました。みんなとても張り切って、緊張しながらも一生懸命に演じていました。特に、犬や猫、ねずみ役の子ども達は、それぞれの動物になりきって台詞を工夫するなど、金津小学校1年生バージョン「おおきなかぶ」の音読劇になりました。金津こども園の先生方も、とても感心され、成長を喜んでいらっしゃいました。子ども達も達成感にあふれていました。

1年図工「色水づくり」

写真:2枚 更新:2020/08/05 校長

ペットボトルに絵の具と水を入れて、色水づくりをしました。コップに色水を2つ混ぜるとさらに違った色の色水ができることに、子ども達は夢中になっていました。さまざまな濃い色水や薄い色水、カラフルな色水がたくさんできました。テーブルに工夫して並べると、とってもきれいなアート作品のようでした。

エアコン

写真:4枚 更新:2020/08/04 校長

梅雨も明け、夏本番を迎えましたが、今年は今週も授業が続きます。夏休みも短く、8月19日(水)から授業が再開となります。工事を行っていた特別教室(音楽室、理科室、家庭室)のエアコンが使えるようになりました。図書コーナーや体育館には、大型の冷風機を設置予定です。暑い夏ですが、エアコンをフル活用して何とか乗り切りたいと思います。水分補給に加え、登下校中はマスクをはずして距離を取り、学校内でも汗をかいたら着替えるなどの熱中症対策を講じています。子ども達の健康に留意して、教育活動を進めて参ります。

運営委員会「あいさつ名人」

写真:5枚 更新:2020/08/04 校長

先週から、運営委員会が中心となってあいさつ運動に取り組んでいます。良い挨拶には、先生方からカードをもらえます。もらったカードの枚数を学年毎に集計して、給食の時間に発表するとともに、玄関に掲示をしています。この取り組みを始めてから、子ども達の挨拶の声が一段と大きく響き、挨拶の回数も増えました。気づいて自分から挨拶する子、お客さんにも進んで挨拶する子、立ち止まって礼をして挨拶する子、場に応じて会釈や黙礼をする子、素敵な挨拶があふれる自慢の金津っ子たちです。

6年理科「からだのつくりとはたらき」

写真:5枚 更新:2020/07/31 校長

6年生は理科で、血液の働きについて学んでいます。今日は、脈拍を測ったり、聴診器を使って心臓の鼓動を聞いてみました。ドックンドックンと自分の拍動を聞くのはみな初めてです。笑うと拍動が速くなることにも気づきました。人によっても違うことも分かりました。聴診器を手に、お医者さん気分で自分の身体の音に興味津々でした。理科室、家庭室、音楽室にもエアコンが完備され、快適に授業ができるようになりました。

3年社会 富士通ITプロダクツ笠島工場の見学

写真:4枚 更新:2020/07/31 校長

3年生が社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、富士通ITプロダクツ笠島工場の見学に行きました。5部門で世界1位となったスーパーコンピュータ「富岳」と同様のコンピュータが製作されており、驚くことがいっぱい。JAXAにも納品予定とのこと。日本の技術のすばらしさを実感するとともに、地元にこのような企業があることを誇らしく感じました。金津小学校の児童の中にも、将来、このような技術者をめざす子がいるかもしれないと楽しみです。

1年生活 シャボン玉・水遊び

写真:4枚 更新:2020/07/31 校長

1年生が生活科でシャボン玉や水遊びをしました。どうしたら大きなシャボン玉ができるのか、たくさんシャボン玉を飛ばすにはどうしたらいいのかなど、工夫しながら作りました。また、水鉄砲で水を遠くまで飛ばし、子ども同士で掛け合う場面も。とても楽しそうでした。さらに水風船づくりにも挑戦しました。何回も失敗しながら、だんだんと上手に水風船を作ることができるようになりました。できるまで粘り強く風船の口を縛ろうとする子もおり、できたときには本当に満足そうでした。昼休みには、2年生も一緒にシャボン玉遊びに興じていました。今年はプールに入れずとても残念ですが、楽しい一時を過ごすことができました。

2年国語「お気に入りの本の紹介」

写真:6枚 更新:2020/07/31 校長

2年生は、自分のお気に入りの本の紹介パンフレットを作りました。それぞれが本のあらすじや好きな理由、そしてさし絵を描きました。完成した児童から、発表の練習もしています。自ら進んで「発表練習を聞いて下さい」と意欲的に取り組む姿は、学校教育目標の「自ら学ぶ金津っ子」だと誇らしく思いました。

4年音楽劇「ごんぎつね」

写真:4枚 更新:2020/07/31 校長

4年生は「ごんぎつね」の音楽劇に取り組んでいます。歌とリコーダーは全員で、台詞は一人一人が分担して、「ごんぎつね」の物語を音楽劇として表現しています。短調のもの悲しいメロディとはっきりとした口調の台詞が、じ~んと心に訴えかけて感動的でした。「リコーダーの入りに気をつけよう」や「間を大切にしよう」など、自分たちで課題を出し合いながら練習に励んでいます。みんなが大好きな音楽劇「ごんぎつね」を、4年生全員が心を一つにし、さらに表現力を磨いて、達成感のある劇を完成させてほしいです。

6年社会 歴史体験教室

写真:6枚 更新:2020/07/30 校長

かほく市スポーツ文化課にご協力いただき、6年生は弥生土器づくりを体験しました。私が入ってきたのにも気づかないほど、みな、土器づくりに夢中でした。毎日、古墳の横を通って通学する子ども達。それぞれ古代に思いを馳せながら、思い思いの形を作りあげることができました。しばらく乾燥させ、後日、野焼きをする予定です。どんな土器ができあがるか、ドキドキです。

6年卒業アルバム撮影

写真:5枚 更新:2020/07/30 校長

昨日、6年生は卒業アルバムの個人写真を撮影しました。初めは緊張した面持ちでしたが、先生や友達の呼びかけに相好も崩れ、にこやかな笑顔があふれていました。思い出に残る素敵な卒業アルバムができることを楽しみにしましょう。

2年生活 虫探し

写真:5枚 更新:2020/07/29 校長

2年生が梅雨の晴れ間をぬって、校庭で虫探しをしました。毛虫やバッタ、モンシロチョウのさなぎなど、たくさんの虫を見つけていました。偶然ダンゴムシが脱皮しているところやセミの抜け殻も見つけ、みんなおおはしゃぎ。お友達の制服に虫がついているのに驚いた子が、びっくりして大きな声を出しました。いつもは大きな声をあまり出さない子なので、逆にみんなが「今の声はだれ?」とびっくり!とても微笑ましい一コマでした。

5年国語 6年生に選んだ本の要旨と考えを紹介

写真:8枚 更新:2020/07/29 校長

5年生が国語の授業で、本の推薦カードを作りました。授業で学んだ要旨をとらえるワザを使い、「言葉について」の自分で選んだ本の要旨とその本についての考えを推薦カードにまとめ、6年生に紹介しました。どの紹介も分かりやすくまとめてあり、なるほどと感心しました。ぜひ読んでみたくなりました。また、6年生もみな、真剣に紹介を聞いて質問をしていました。このような異学年での交流学習は、双方の学年にとって学び合う良い機会です。これからもこのような機会を大切にしていきたいです。

図書委員会による本の紹介

写真:5枚 更新:2020/07/29 校長

図書委員から、全校児童に向けて読んでほしい「私のおすすめ本」の紹介がありました。1・2年生にはランチルームで、3~6年生にはテレビ放送で、給食の時間に行いました。紹介されたのは、「おしりたんてい ラッキーキャットはだれの手に!」、「ノラネコ軍団と海の果ての怪物」そして「十年屋」の3冊です。3人の図書委員は、それぞれの本のあらすじや、その本がなぜ面白いのかイラストも付けて紹介してくれました。とても分かりやすく上手に紹介できました。ぜひ、手にとって読んでみてほしいですね。

4年「エコラ」と「リサイクルプラザ」の見学

写真:9枚 更新:2020/07/22 校長

7月21日(火)に、4年生は河北郡市クリーンセンター「エコラ」と「リサイクルプラザ」の見学に行ってきました。4年生では、「住みよいくらしをつくる」という単元で、ごみ処理について学んできました。ごみの量の変化や、ごみ集めの移り変わり、そしてごみ処理施設について調べ、疑問に思ったことなどをまとめました。実際に「エコラ」や「リサイクルプラザ」へ行ってみると、ごみの搬入の様子やクレーンが稼働しているところなどを見ることができました。また、お話を聞いて、ごみ処理の工夫や、働く人の苦労について知ることができ、ごみの量の削減やごみの分別など自分たちにできることをしっかりとしなければならないと実感したようでした。みなメモを取りながらお話を伺い、たくさんの質問もしていました。これから、学んだことを実生活で生かしてほしいと願っています。

5・6年音楽 アコーディオンにチャレンジ

写真:2枚 更新:2020/07/22 校長

5・6年生は、ディズニーアニメ「アラジン」で用いられている「ホールニューワールド」の合奏に取り組んでいます。アコーディオンにも挑戦し、練習の成果が出てきました。アラジンとジャスミンが魔法の絨毯に乗っている場面が目に浮かぶようです。5年生は、合奏する毎に、難しいところを先生に尋ねたり、お互いに意見を出し合ったりして練習を重ねています。6年生は、パート毎に自分たちで練習しようと頑張っています。今年度は音楽会も中止になり、とても残念でしたが、どこかで発表の機会を設けたいと思います。どうぞ楽しみにしていて下さい。

3年「金津の森」新聞作成中

写真:3枚 更新:2020/07/22 校長

3年生は総合的な学習の時間に金津の森について調べています。各自のテーマに基づいて調べたことを新聞にまとめています。見つけた虫を図鑑で調べたり、自分たちで撮影した写真を使って金津の森の地図を描くなど、分かりやすく伝えられるよう工夫をしています。主体的に楽しみながら協力して学ぶ姿が見られました。完成が楽しみです。