令和2年度

12月の全校集会 ~これまでの学習をふり返りましょう「とことんやり切る」~

写真:20枚 更新:2020/12/11 校長

12月1日(火)に全校集会を行いました。JA共済小中学生交通安全ポスターコンクールと親子の架け橋一筆啓上「親子の手紙」の表彰伝達を行いました。私からは、11月のチャレンジ「たくさんの本に親しみましょう」について、今年度の本の貸出冊数が昨年度と比べて約350冊も増えていることを伝えました。大変うれしいことでした。また、12月のチャレンジとして、これまでの学習をふり返り、2学期の復習をしてほしいとお話ししました。「こつこつ取り組む」「どんどん進める」そして「とことんやり切る」ことで、確実な学力につながります。さらに、11月の生活目標のふり返りでは、友達の良いところをたくさん見つけることができた、これからも良いところを見つけていきたいと発表がありました。寺内先生からは12月の生活目標「休み時間の過ごし方を考えよう」について、出倉先生からは人権についてのお話し、佐竹先生からは「考動・安全」についてのお話しもありました。みんな真剣に聴き、よく考えて発表もできました。2学期のまとめの月です。ふり返ることで、それぞれの成長を実感できると嬉しいですね。

2年算数「かけ算」研究授業

写真:12枚 更新:2020/10/13 校長

2年生では、いよいよ「かけ算」の勉強が始まりました。10月12日(月)の5時間目に、<どんなときに、かけ算が使えるか>という課題で、研究授業が行われました。遊園地でゴーカートや観覧車などの乗り物に乗っている人数を、かけ算の式で表わすことができるかどうか考えました。子ども達はホワイトボードとおはじきを用いて図や式で表わし、自分の考えを説明することができました。違う考えが出てくると、理由を添えて説明する児童もいました。また、かけ算の式で表わすことができない乗り物については、なぜかけ算の式で表せないのか、どうしたらかけ算の式で表せるのかについても、深く考えていました。まとめでは、言葉で表わすのが難しいと感じた児童もいましたが、適用問題はできており、「同じ数ずつ」や「ばらばら」といったキーワードは確実に理解していました。これから2学期の期間、かけ算や九九の勉強を続けることになります。同じ数を何回も足し続けることと同じことが、かけ算を使うと簡潔で便利であることを実感させ、かけ算の意味やよさを理解できるように工夫しています。ご家庭でも、かけ算で表せそうなものがないか、お子さんに問いかけてみてはいかがでしょうか?

5年 稲作について~お米の先生 喜多さんに学ぶ~

写真:4枚 更新:2020/10/13 校長

5年生は、11月2日(月)の「お米の学習発表」に向けて、稲作について学習を進めています。今日は、学校田のお手伝いをして下さっている喜多さんをお招きし、疑問点について詳しく教えて頂きました。事前に質問事項をお渡ししてあったのですが、専門的な内容もあり、喜多さんも調べてわかりやすく教えて下さいました。みんな、真剣な表情で説明を聞き、メモをとっていました。子ども達が稲作に興味を持っていることに、喜多さんもとても嬉しそうでした。農業離れが著しい昨今ですが、主食であるお米はやはり自給できるようでありたいもの。どんな発表になるか、今から楽しみです。

5年国語の研究授業

写真:5枚 更新:2020/06/30 校長

6月25日(木)3限目に5年生国語の研究授業が行われました。本時のねらいは、「言葉の意味がわかること」(今井むつみ 文)について、文章全体の構成をとらえて要旨を把握することができるでした。この日のために、指導主事を交えて指導案を検討し、授業準備も万全。子ども達は、これまでの学習を生かして、要旨をとらえるための技を使い、グループで話し合って発表ができました。また、自分が紹介する予定の並行読書の本でも、技を使えることを見つけていました。後日、校内で授業整理会を行い、よりよい授業づくりについて話し合いました。新学習指導要領に基づいて、子ども達の資質・能力を育成するために、先生方も学び合い、授業力を高めていきます。

5年家庭 ホットケーキづくり

写真:6枚 更新:2021/03/23 校長

今年最後の家庭科で、調理実習をしました。ホットケーキをつくり、みんな満足そうな表情です。給食の後にもかかわらず、おいしそうにペロリと平らげていました。盛り付けも工夫をして、センス抜群。私もご相伴にあずかりました。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

Max先生とのお別れ

写真:16枚 更新:2021/03/05 校長

3月5日(金)が、宇ノ気中ALTのMax先生との最後の授業になりました。短い期間でしたが、子ども達はMax先生のことが大好きで、とても楽しく英語を教えていただきました。1~4年生の外国語活動や、5・6年生の英語の授業では、子ども達はいつも笑顔で意欲的に英語の学習に取り組んでいました。感謝の気持ちでいっぱいです。給食の時間に放送でお別れのことを伝えると、Max先生にローマ字でお手紙を書いてお別れの挨拶に来た児童もいました。「感謝の気持ちを伝えたい」その一心で、一生懸命に書いたのでしょう。感動しました。また、1・2年生はランチルームで直接お礼を伝え、お花を渡しました。どちらも心あたたまる嬉しい光景でした。

「シェイクアウトいしかわ」に参加

写真:3枚 更新:2020/07/08 校長

本日7月8日午前11時、県民一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」に参加しました。地震が発生した想定で、「しゃがむ、かくれる、じっとする」という3つの「安全行動」を約1分間、全校で行いました。子ども達は静かに放送を聞き、教室では素早く机の下に入り、じっとして身の安全を守っていました。こうした訓練を通し、自分のことは自分で守る「自助の力」を高めていきます。

「奉仕の塔」供養

写真:5枚 更新:2020/08/25 校長

8月22日(土)に「奉仕の塔」の供養を行いました。6年生は事前に授業で旧金津小学校での事故や「奉仕の塔」について学び、前日には杉本さんをゲストティーチャーとしてお迎えし、当時の事故についてのお話しも伺いました。当日は、「奉仕の塔」の周囲をきれいにし、献花をして遺徳を偲びました。金津地区の学校に対する熱い思いや、子ども達を大切に思う気持ちをつないでいく行事として大切にしていきます。

あいさつ

写真:5枚 更新:2020/06/05 校長

今月の生活目標は「進んで元気いっぱいのあいさつをしよう」です。本来なら4月に取り組む生活目標ですが、学校再開に合わせて取り組んでいます。本格的に授業が始まって1週間、今日も子ども達は「自分から先に」元気よくあいさつをしてくれました。玄関では、「密になるから外でちょっと待っていよう。」と呼びかける6年生もいました。さすが、金津小の顔です。来週は生活目標強化週間です。ご家庭でも地域でも、「おはようございます。」「ありがとうございます。」などのあいさつが響くとみんなが笑顔で元気になれます。相手の名前など「一言を添えて」あいさつができるともっと素敵ですね。

あけましておめでとうございます

写真:3枚 更新:2021/01/04 校長

あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。皆様お健やかに新年を迎えられたことと存じます。3学期は1月7日(木)からです。生活リズムを整えて、みんな元気で登校してくれることを楽しみに待っています。予報では寒波の到来も。安全に気をつけて登校してください。

お弁当の日

写真:5枚 更新:2020/06/17 校長

今日はお弁当の日でした。幸いにも、梅雨の晴れ間が広がりました。きっと、休校中もがんばっていたご褒美ですね。遠足や宿泊体験も中止になり子ども達は残念だったと思います。今日は、それぞれの学年が思い思いの場所で、お弁当や遊びを満喫しました。プチ遠足気分で、とても嬉しそうな笑顔が弾け、歓声が響いていました。保護者の皆様、ご協力いただきどうもありがとうございました。

お弁当の日

写真:16枚 更新:2020/12/11 校長

しばらく前になりますが、11月20日はお弁当の日でした。保護者の皆様には大変お手数をおかけしました。残念ながら天候は雨でしたが、子ども達はとってもいい笑顔でした。8月19日から始まった長い長い2学期も、残り2週間となりました。息切れしないかと心配もしましたが、みんな元気です。愛情たっぷりのお弁当を食べて、残りの2学期もきっと頑張ってくれることと思います。ご協力いただき、ありがとうございました。

かほく市特別支援学級宇ノ気中学校区学習発表会

写真:7枚 更新:2020/12/18 校長

12月15日(火)に宇ノ気小学校で、金津小、宇ノ気小そして宇ノ気中の特別支援学級に在籍している児童生徒による学習発表会が行われました。例年は、かほく市内全体で行っていましたが、今年度は中学校区毎に分散して実施しました。金津小学校の児童は、春夏秋冬それぞれの季節の俳句をつくって発表しました。その後、各自が工夫して作ったおもちゃの紹介をしました。空気砲、ゴム動力で進む船、そして紙コプターを紹介しました。どうしたらうまく動くかなど、何度も試行錯誤を繰り返して完成させただけあって、本番もうまく紹介することができました。自由交流の時間では、他校の児童生徒にも上手に説明をして遊んでもらいました。緊張しながらも立派に発表ができ、楽しい一時を過ごしました。成長が見られて嬉しかったです。子ども達も達成感を感じていました。

さつまいもの苗植え

写真:6枚 更新:2020/06/10 校長

畑の先生をお願いしている西東さんのご指導の下、1・2年生がさつまいもの苗を植えました。1人2本ずつの苗を畝にあけた穴に寝かし、上手に植え付けることができました。水やりについても教えていただきました。秋の収穫が楽しみです。

すくすく金津っ子会議~「生活リズムを整えよう」~

写真:6枚 更新:2021/02/01 校長

1月29日(金)6時間目に、すくすく金津っ子会議を行いました。今年のテーマは「生活リズムを整えよう」でした。初めに、1日の生活の様子を保健委員会の児童が劇にしたビデオを各教室で視聴しました。その後、学校医の北田先生から「早起きリズムは命のリズム」と題して指導・助言を頂きました。生活リズムを整えるのはあたりまえのことですが、ふり返ってみるとできていないことも多々あります。健康な生活習慣の在り方を確認するよい機会となりました。生活リズムを整えて免疫力を高め、コロナ禍を元気に乗り切りましょう。

そり遊び

写真:6枚 更新:2021/01/14 校長

雪がたくさん積もり、子ども達はそり遊びに夢中です。運動場に向かう斜面を勇猛果敢に滑り降りていました。どの子も顔を真っ赤にしながら、「楽しかった」と満足そう。自然とふれあい、楽しみながら、たくましい心と体を育んでいる金津っ子達です。

なわとびの技紹介

写真:5枚 更新:2021/01/15 校長

体育委員会のなわとび名人達が、いろいろな技や技のコツを紹介してくれました。かっこいい技を教えてもらい、児童達はさっそく練習に励んでいました。どんどんなわとび名人が増えることを楽しみにしています。

ふれあい班deなかよしBINGO

写真:4枚 更新:2020/07/03 校長

6月16日から30日の2週間、ふれあい班で読書ビンゴを実施しました。それぞれの班のメンバー全員が、1人3冊の本を借りるとビンゴになります。なんと、26日にはすべての班がビンゴを達成しました。ベストリーダーは、1年は藤島さん、2年は松本さんと市野さん、3年は多田さん、4年は浦山さん、5年は森さん、6年は東中さんでした。最もたくさん借りて読んだ人は22冊。高学年になると、少し長い読み物をシリーズで読んでいる人もいます。「マジックツリーハウス」や「いろどり屋」、「十年屋」、「銭天堂」などが人気です。ウィズ・コロナの時代、涼しい屋内で家族みんなで読書を楽しむのもいいですね。

ふれあい班清掃活動

写真:4枚 更新:2020/06/16 校長

6月15日(月)から、ふれあい班による清掃活動が始まりました。1~6年生まで、各班で手分けをして分担場所をそうじします。みんな一生懸命に取り組む姿が見られました。高学年が1年生にそうじの仕方をやさしく教えてあげている姿が特に印象的でした。そうじを通して気持ちも整理でき、協力する心や学校を大切に思う心も育んでいきたいです。

ふれあい班編成

写真:0枚 更新:2020/06/16 校長

6月12日(金)に、ふれあい班(学年の縦割り班)の編成をしました。ふれあい班では、1年間いっしょにそうじや給食、遊びなどを行います。今日は自己紹介をした後、6年生がリーダーとなって話し合い、班の名前やめあてを決めました。それぞれ班の数字を入れて、「いちご大福班」「にっこり班」「ミックスジュース班」「フォーク班」「消しゴム班」「ロールケーキ班」「流れ星班」「ダイヤモンド班」という楽しい班名に決まりました。その後、協力して掲示物を作成しました。今はふれあい班でいっしょに給食を食べることが残念ながらできませんが、6年生を中心に、これからも楽しく協力して活動していきましょう。

やまんばさんのお話し会

写真:9枚 更新:2020/10/16 校長

10月15日(木)のお昼休みに、やまんばさんのお話し会を開催しました。今年度、初めてのお話し会でしたので、子ども達も楽しみにしていました。例年であれば全校児童を集めて行うのですが、今回は1~3年生のみで密を避けて行いました。楽しい手遊び「山にはごろごろ」と「ビタミンC」や、詩「のはらうた」より「あきのそら」こねずみしゅん、絵本「てがみをください」、絵本「トラのじゅうたんになりたかったトラ」の読み聞かせをして頂きました。どの子も、すーっと本の世界に浸っていました。やまんばさん達も、金津っ子達がキラキラとした目でお話を聞いてくれたのでとても楽しかったとおっしゃっていました。これからも、月1回、学年単位を目安にお話し会を行う予定です。読書の秋、ぜひいろんな本の世界を楽しんでほしいものです。

エアコン

写真:4枚 更新:2020/08/04 校長

梅雨も明け、夏本番を迎えましたが、今年は今週も授業が続きます。夏休みも短く、8月19日(水)から授業が再開となります。工事を行っていた特別教室(音楽室、理科室、家庭室)のエアコンが使えるようになりました。図書コーナーや体育館には、大型の冷風機を設置予定です。暑い夏ですが、エアコンをフル活用して何とか乗り切りたいと思います。水分補給に加え、登下校中はマスクをはずして距離を取り、学校内でも汗をかいたら着替えるなどの熱中症対策を講じています。子ども達の健康に留意して、教育活動を進めて参ります。

クラブ活動

写真:12枚 更新:2020/07/07 校長

月曜日の6限目は、4~6年生は隔週でクラブ活動を行っています。組織会後、初めての活動を行いました。バドミントンや卓球、ドッチボールで汗を流す子ども達や、自分でスライムを作ったり、段ボールで思い思いに工作をしたりと、みんな夢中になって目を輝かせて楽しんでいました。「好きこそ物の上手なれ」と言います。好きなことを楽しめる時間をこれからも大切にしていきたいです。

クラブ活動発足

写真:4枚 更新:2020/06/16 校長

6月15日(月)、クラブの発足式(組織会)が行われました。4~6年生が、月1回程度活動します。今年度は、科学、パソコン・イラスト・工作、卓球・バドミントン、ボール運動の4つのクラブを組織しました。クラブ長などを決めて、めあてや活動内容を話し合いました。自分で選んだクラブです。好きなことに熱中してほしいです。

ケーブルテレビの取材~好きな本の紹介~

写真:3枚 更新:2021/01/19 校長

図書委員の6年生が、ケーブルテレビの取材を受けました。好きな本の紹介をします。緊張した面持ちでしたが、はっきりとした口調でわかりやすく話し、無事に撮影が終わりました。放送が待ち遠しいですね。

サリナ先生とのお別れ

写真:7枚 更新:2020/09/09 校長

宇ノ気中学校のALTのサリナ先生が帰国されることになりました。金津小学校には、月1回程度来校して下さり、低学年の外国語の授業や絵本の読み聞かせなどのお手伝いをして下さいました。今日は、サリナ先生が来校される最後の日でした。サリナ先生は明るく親しみやすい素敵な先生で、子ども達はとても慕っていました。お別れを知った子ども達は、お手紙を書いたり、折り紙で作った壁飾りなどのプレゼントを用意しました。そして最後の授業にも一生懸命に取り組み、感謝の気持ちを伝えていました。代表の6年生がメッセージを渡すと、思わず涙が…。アメリカでもお元気でご活躍なさることをお祈りしております。サリナ先生からは、英語の勉強を頑張って下さいと励ましのメッセージを頂きました。英語が上手になって、将来、サリナ先生に会いに行けるといいですね。

サリナ先生と英語で楽しくコミュニケーション

写真:5枚 更新:2020/06/19 校長

宇ノ気中学校のALTであるサリナ先生が金津小学校に来て下さいました。1年生は、初めてサリナ先生との英語の勉強をしました。ハローソングや自己紹介、絵本の読み聞かせなどを通して英語で楽しく学びました。2年生と6年生も、英語での自己紹介を勉強しました。6年生は、来週、英語での自己紹介を校長室でしてくれる予定です。サリナ先生に合格をもらっているので、自信を持って自己紹介できると思います。6年生のみなさんのことをよりよく知るチャンスです。楽しみに待っています。

サリナ先生の読み聞かせ

写真:5枚 更新:2020/07/17 校長

宇ノ気中学校のALTサリナ先生の来校日でした。今回は、「スイミー」の読み聞かせをして下さいました。3~6年生は給食時間にテレビ放送で、1~2年生は昼休みに生活科コーナーで聞きました。2年生の国語で勉強する「スイミー」ですが、英語バージョンを聞くのは初めてです。絵を見て、内容を思い出しながら聞いていると、何となくわかるところもあるようでした。同じ物語を日本語と英語で比較してみるのも興味深いですね。

スラック・ラインに夢中

写真:10枚 更新:2020/10/30 校長

金津の森プロジェクトで、校庭に設置していただいたスラック・ラインに子ども達は夢中です。片足でバランスをとったり、両端からそれぞれ歩いて出会ったところでジャンケンをしたりと、自分たちで遊び方を工夫しています。毎日、低学年を中心に朝休み、長休み、そして昼休みと、元気な歓声が響いています。秋晴れのもと、バランス感覚や体幹も養えそうです。

タブレット型端末を使った授業

写真:9枚 更新:2021/03/09 校長

先日行ったタブレット型端末へのログインを受け、早速、授業で利用しています。調べ学習に用いたり、写真を撮ってクラスで見合ったり、クラスルームの機能を使って朝の健康観察をしたり話し合った内容を共有したり、共有フォルダを使って同じ資料を見ながら発表原稿を校正したりと、さまざまな利用がされています。子ども達も意欲的に取り組んでいます。先生方も、このタブレット端末を用いて職員会議をペーパーレスで行うことにしました。とにかく楽しんで使いながら、効果的な活用方法を探っていきます。

テントの設置

写真:1枚 更新:2020/06/10 校長

グラウンドにテントを2張り設置しました。少しでも日陰をつくり、子ども達が休憩できるようにと、先生方の発案で作業をしました。これからどんどん暑くなるので、熱中症予防も工夫していきます。

トイレの手洗い場に自動水栓を設置

写真:5枚 更新:2021/02/25 校長

先日お知らせしたとおり、トイレの手洗い場に自動水栓がつきました。子ども達は、水の流し放しを気にすることなく、より丁寧に手洗いをしていました。衛生にもエコにも、いいですね。

ドッジボール大会

写真:4枚 更新:2020/09/15 校長

体育委員会が中心となって、校内ドッジボール大会が長休みに行われました。3密を避けるため、2日間で1・3・5年と2・4・6年の2ブロックに分けて実施しました。金津っ子達はドッジボールが大好きで、休み時間は夢中になって遊んでいます。それぞれ運動会の赤組V.S.白組。運動会の前哨戦の様相でした。みんな本気で、真剣そのもの。大いに盛り上がりました。熱い戦いが、引き続き運動会でも見られそうです。

ボールの贈呈

写真:2枚 更新:2020/12/11 校長

明治安田生命金沢支社津幡営業所様より、サッカーボールとソフトバレーボールの寄贈していただきました。体育の授業や休み時間に大切に使わせていただきます。どうもありがとうございました。

マジックショー

写真:15枚 更新:2021/01/19 校長

1月19日(火)の昼休みに、マジシャンルパンさんによるマジックショーが開催されました。次々と繰り出されるマジックに、子ども達はみんな身を乗り出し、夢中になっていました。「え?何で?」「どうして?」「すごーい!」など、子どもらしい反応で盛り上がりました。何人かはステージに立って一緒にマジックに参加させて頂きましたが、やっぱり「種」も「しかけ」もわかりません。すっかりマジシャンルパンさんに煙に巻かれてしまいました。大雪で寒い毎日ですが、金津小学校の体育館は笑顔と歓声が溢れました。楽しい一時を、ありがとうございました。なお、このマジックショー等の一部は、来週25日(月)のMROテレビ「レオスタ」で放送される予定です。

マラソンチャレンジ始まる

写真:12枚 更新:2020/10/07 校長

10月21日(水)のマラソン大会に向け、今日からマラソンチャレンジが始まりました。朝と長休みにそれぞれ10分間走り、体力アップを図ります。今朝は、登校すると早速グラウンドに向かう子ども達の姿がありました。朝は希望者のみですが、約半数の児童が取り組んでいました。長休みには、全校児童が真剣な表情で走る姿が見られました。どの子も目標を持って一生懸命に頑張っています。ご家庭でも応援の程、よろしくお願いいたします。

モモちゃん引き継ぎ式

写真:6枚 更新:2020/06/12 校長

金津小学校のアイドル、モルモットのモモちゃんのお世話を、3年生が2年生に引き継ぎました。モモちゃんのケージのそうじのしかたやえさの量など、3年生はわかりやすく説明をしていました。また、お世話のしかたを3年生が実際にして見せてくれました。2年生はみんな、どのようにお世話をするのか真剣に見つめていました。モモちゃんの扱い方やいつ行えばよいかなど、2年生からはたくさんの質問がありました。その一つ一つに3年生はハキハキと答えていました。1年間お世話をしてきた自信にあふれた素敵な表情でした。来週の月曜日からは2年生がモモちゃんのお世話をします。2年生のみなさん、みんなが大好きなモモちゃんを大切にお世話して下さいね。よろしくお願いします。

モンシロチョウの羽化

写真:5枚 更新:2020/06/04 校長

3年生が理科の授業でモンシロチョウについて学習しています。キャベツの苗を植え、卵を採取して、幼虫、さなぎ、成虫へと変態する様子を毎日楽しみに観察しています。キャベツに卵がないか確かめたり、さなぎの抜け殻を触ってみたり、さなぎの様子から明日は3頭が成虫になるのではと予想したり、どの子も興味津々です。今朝は何と8頭も羽化をしました。みんなで校庭にモンシロチョウを離すと、元気に飛び立っていきました。近くでモンシロチョウを見かけたら、それは金津小育ちのモンシロチョウかもしれません。金津っ子たちも、学校生活を通してどんどん成長し、大きく羽ばたいてほしいと願っています。

レバー式カランに変更

写真:5枚 更新:2021/02/24 校長

手洗い場のカランを、一部レバー式に取り替えました。小さい力でも操作できるため、子ども達からは使いやすいと好評です。感染症予防にもなります。なお、トイレの手洗い場は、近々、自動水栓になる予定です。

一人一台端末にログイン

写真:10枚 更新:2021/03/05 校長

3月4日(木)に、PFUの方にご協力いただき、一人一台端末に児童それぞれがログインをしました。早く使いたい子ども達は、説明をよく聞いて、取り組んでいました。無事にログインできると、早速検索等をして、目を輝かせていました。これから授業等でも使っていく予定です。先生方も研修を受け、どんなことができるのか学びながら効果的な活用方法を考えていきます。まずは使ってみることから始めていきます。

一輪車

写真:6枚 更新:2020/06/17 校長

晴れた日の長休みや昼休みに、一輪車を練習する児童がだんだん増えてきました。はじめは全く乗れなかった子も、毎日根気よく練習を続けることで、だんだんと上手に乗れるようになってきました。新しい技に挑戦している子もいます。向上心があり、まさに「ねばり強く取り組む子」だなぁと感心します。また、お友達が手を引いてくれたり、アドバイスをしたり、励ましの声を掛け合ったりしている様子は、「仲間を思いやる子」に育っているなぁと嬉しくなります。

不審者対応避難訓練・防犯教室

写真:6枚 更新:2020/07/07 校長

今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、不審者が校内に侵入したという想定で訓練を行いました。津幡警察署の方に不審者役をして頂き、緊張感のある中で先生方も子ども達の安全を守るために真剣に取り組みました。子ども達は担任の先生の指示に従い、静かに素早く避難をすることができました。警察の方が到着すると想定されるまでの時間がとても長く感じられました。その後、体育館で防犯教室を行いました。津幡警察署の方から、不審者は見かけだけではわからないこと、じっと見つめていたり後をついてくる人には気をつけること、心配させたり道を尋ねるふりをして声をかけてくることなどをわかりやすく教えて頂きました。最後に、もし不審な人に出会ったら、「いかのおすし」を守って行動することを確認しました。地域の皆様には、登下校時に子ども達を見守って頂き、心から感謝申し上げます。学校でも、今回の訓練で気づいた課題に取り組み、子ども達の安全を守って参ります。

予告なしの避難訓練

写真:6枚 更新:2020/09/10 校長

突然に発生する火災に備え、休み時間でも緊急放送を静かに聞き、的確に避難ができることをねらいとして避難訓練を行いました。今回は、事前指導は行ったものの、いつ行うのかは予告もせず、しかも長休みの時間であったため、子ども達がどのような行動をするのか注視していました。火災発生の放送が入ると、廊下にいた児童も立ち止まり静かに放送を聞いていました。そして、火災の発生場所や避難場所を確認して、静かに落ち着いて素早く避難することができました。体育館へ避難し、全員の安全確認までにかかった時間は2分37秒。「おあしすも」もしっかり守ることができました。最近、地震や台風などの災害も発生しています。突然の災害にも、落ち着いて考えて的確な行動ができるよう、訓練の大切さをあらためて感じました。ぜひこの機会に災害に備えて、ご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。

人権の花 贈呈

写真:3枚 更新:2020/10/23 校長

10月22日(木)、かほく市人権擁護委員会から、「人権の花」の贈呈がありました。パンジーの鉢植えやチューリップの球根、プランター等を3年生と4年生の代表が受け取りました。いただいた花や球根を協力して大切に育てながら、生命の大切さを学び、優しさと思いやりの心も育てていきます。どうもありがとうございました。

令和2年度 離任式

写真:20枚 更新:2021/03/29 校長

早くも桜が咲く本日、令和2年度の離任式を執り行いました。本校からは5名の先生方が離任されます。2名は退職、3名はそれぞれかほく市外への転出となりました。先生方からのメッセージに、目を真っ赤にしている子や涙をぬぐう姿が印象的でした。たくさんの愛情あるご指導をいただいたこと、胸に深く刻んでいることでしょう。金津小学校を支えてくださった5名の先生方、本当にありがとうございました。今後のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。金津っ子達も、先生方に教えていただいたことを大切に、これからもがんばります。

令和2年度修了式

写真:15枚 更新:2021/03/24 校長

今年度最後の授業日となりました。各クラスでは、担任の先生と一人一人面談をし、通知表をもらいました。4時間目には修了式を行いました。1年間の成長を振り返り、成長したこと、どのようにしてがんばったか、なぜがんばれたのかについて、各学年1人ずつ発表をしてくれました。みんな息の長い素晴らしい発表でした。また、自ら学ぶ姿、心豊かな姿、心身ともにたくましい姿について、各先生方からのメッセージも伝えました。自己評価からも先生方からの評価からも、素敵な金津っ子に育っていることを感じ、とても誇らしいです。明日からは春休みです。この春休みは「節目」となります。次の学年への準備をしっかりとして、4月7日に全員元気に登校してくれることを楽しみにしています。1年間、大変お世話になり、ありがとうございました。

光っ子タイム~6年生を送る会に向けて~

写真:8枚 更新:2021/02/12 校長

2月9日(火)2時間目に、光っ子タイムがありました。今回は、お世話になった6年生へのプレゼントづくりです。5年生が中心となって、下級生と一緒にメッセージの入った色紙を作成しました。5年生にとっては、単独でリーダーシップを発揮する初めての経験です。工夫しながら一生懸命にがんばっている姿は、頼もしく感じました。6年生からのバトンをしっかりと受け取り、金津小学校の新たな「顔」として、これからの活躍が楽しみです。

児童委員会活動

写真:5枚 更新:2020/07/14 校長

13日(月)6時間目に、児童委員会を行いました。6月の委員会活動をふり返り、7月の取り組みについて話し合いました。どの委員会も責任を持って活動ができましたが、廊下を走らないことや、地域の人にも大きな声で挨拶をしたいなどの反省もありました。7月はそれぞれの委員会で楽しい取り組みを考えています。運営委員会では挨拶カード、保健委員会では歯みがきや手洗いチェック、体育委員会ではドッヂボールなどのイベント、図書委員会では図書の紹介や図書運動会、放送委員会では1年生の紹介クイズなどです。委員会活動を通して、金津小が、光輝き、爽やかな風が流れ、楽しい音や声が響く学校になるよう期待しています。

全校リレーの練習

写真:15枚 更新:2020/09/16 校長

金津小学校運動会のプログラムの最後を飾る全校リレーの練習をしました。並び方や入場・退場の練習後、実際に全員が試走しました。1年生は初めに走るため、バトンを握りしめてスタートラインでドキドキしながら並んでいました。コーナーを走ることにも慣れていないため、転んでしまう子もいましたが、すぐに起き上がって最後まで走りきっていました。試走とはいえ、みんな真剣。一生懸命に走る姿は、かっこよかったです。これからチームで作戦を考えて、運動会本番では心を一つにバトンをつなぎ、ゴールに向かってひたむきに走る姿を楽しみにしています。頑張ってください。

前期委員会組織会

写真:5枚 更新:2020/06/09 校長

前期児童会の委員会の組織会を行いました。金津小には、運営、放送、図書、体育、保健の5つの委員会があり、4~6年生が活動をします。委員長や副委員長に進んで立候補する姿は、とても頼もしく見えました。2か月遅れではありますが、各委員会で目標や前期の活動内容を決めることができました。児童会活動を通して自ら考え行動する力を培い、金津小の児童であることを誇りに感じて、児童会活動を推し進めてくれることを期待しています。