令和2年度

金津小ギャラリー

写真:24枚 更新:2020/08/06 校長

各学年が授業で取り組んだ作品を展示しています。個性あふれる創造性豊かな作品がたくさんあります。保護者懇談の際には、ぜひご覧下さい。

金津小ギャラリー

写真:16枚 更新:2020/12/23 校長

明日は、通知表渡し・懇談会があります。2学期に取り組んだ国語や社会、図工、自学ノートなどの展示をしています。どれも力作ばかりです。ご来校の際に、ぜひご覧下さい。年末のお忙しい時期とは存じますが、感染予防対策にご協力頂き、気をつけてお越し下さい。

除雪をしていただき、ありがとうございました

写真:9枚 更新:2021/01/12 校長

久しぶりに大変な大雪となりました。連休中の除雪作業、皆様お疲れ様でした。集落内や通学路の歩道、学校までの坂道等々、きれいに除雪をしていただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、子ども達は全員、元気に安全に登校することができました。子ども達も、早速除雪を手伝ってくれました。除雪をしていると、低学年の児童も「ありがとうございます」とすてきな挨拶をしてくれました。疲れも吹き飛びます。でも、雪遊びがうれしくて、はしゃぐ気持ちもあるようです。緩んでくると滑りやすくもなります。一部歩道の除雪がされていないなど車道を歩く箇所や、屋根雪の落下も心配です。下校時も安全に気をつけるよう指導いたしますが、ご家庭でもお声かけくださいますようお願いいたします。

除雪作業~感じて進んでできる子~

写真:3枚 更新:2020/12/18 校長

12月18日(金)の朝、学校周辺は一面の雪景色。あられやみぞれが、僅かですが積もっていました。私がスコップを持っていると、登校してきた5年生と6年生の女子児童が「手伝います」と言って、早速除雪作業を始めてくれました。その後、登校してきた児童は「手伝ったほうがいいよね」などと言いながら、次々とスコップを手に除雪作業に加わってくれました。その人数はみるみると増え、8時前には、玄関前はきれいに除雪が完了しました。水分をたっぷり含んだ重たい雪でしたが、黙々と作業をしてくれました。係の仕事があって参加できなかった児童もいましたが、気持ちは一緒だったようです。何も言われなくとも、当番が決まっていなくとも、「感じて進んでできる子」に育ってくれていることに感動しました。とても嬉しかったです。さすが、金津っ子です。助かりました。どうもありがとう。

雨の日の長休み

写真:3枚 更新:2020/07/10 校長

長雨が続いています。子ども達は大好きな外遊びができず残念そう。それでも、生活科コーナーで元気いっぱいに遊んでいます。3年生は駒回しに夢中。回すだけでなく、散歩をさせたり、手に乗せたりといろんな技にも挑戦しています。だるま落としを楽しむ1年生。昔遊びも人気です。また、4年生が図工で作った「コロコロガーレ」で遊ぶ2年生も。4年生が遊び方の説明をしてくれました。いろいろな工夫があって楽しめます。雨の日にも楽しそうに遊ぶ子ども達は、梅雨のうっとうしさも忘れさせてくれます。

音っ子検定

写真:8枚 更新:2021/03/05 校長

3学期の音っ子検定に取り組んでいます。どの子も緊張感の中で、力を振り絞ってがんばっています。担任検定よりも良い結果を残すことができています。1年生はたし算・ひき算です。合格しても少しでもタイムを縮めようと、意欲的にチャレンジしている児童もいます。6年生にとっては最後の音っ子検定となりました。谷川俊太郎の詩「生きる」を暗唱しています。一つ一つの言葉を丁寧に、下級生のお手本となる姿を見せてくれました。さすがです。ご家庭でもご協力いただき、ありがとうございました。

食育~朝ごはんをしっかり食べて、心もからだも頭もスイッチ・オン~

写真:10枚 更新:2020/11/19 校長

11月16日(月)と17日(火)に、宇ノ気小学校の堀栄養教諭をゲストティーチャーにお招きし、低・中・高学年に分かれて食育の授業を行いました。「なぜ、朝ごはんが大切なのか」「なぜ、赤・黄・緑の食品をバランスよく食べることが必要なのか」「苦手な食品が食べられるようになる方法」など、たくさん教えていただきました。その後、よりよい朝ごはんメニューを自分で考えました。高学年は、「電子レンジで超簡単!1分で目玉焼きをつくる方法」も伝授していただきました。子ども達は、「朝ごはんを抜くと学力が下がると知って驚いた」「しっかりバランスよく朝ごはんを食べたい」「バランスが偏る日もあるので、自分で一品増やしたい」「早起きしてハムエッグを作りたい」など、朝ごはんの大切さを知り、さっそく朝ごはんづくりに意欲的でした。ぜひ、ご家庭でもお子さんが毎日朝ごはんをしっかりと食べ、心もからだも頭もスイッチ・オンの状態で登校できるよう、ご協力をお願いします。

1・2年 Max先生と英語の勉強

写真:16枚 更新:2020/12/04 校長

11月25日(水)に宇ノ気中学校ALTのMax先生が来校され、1・2年生が英語の勉強を一緒にしました。1年生は、身体の部分を英語で聞いたり、文字と合わせたりしながら、全身を使って楽しく学んでいました。Max先生の明るく元気なかけ声に、子ども達もハイテンションでした。昼休みには、アメリカの収穫感謝祭でのご馳走である七面鳥の絵を描く体験をしました。アメリカの子ども達の遊びをMax先生に教えていただき、アメリカの行事や文化に触れる貴重な一時でした。

1・2年 さつまいもパーティー

写真:10枚 更新:2020/11/13 校長

学校の畑で収穫したさつまいもを使って、さつまいもケーキとスィートポテトを作りました。みんなで分担をして、ゆでたお芋の皮をむいたりつぶしたり、卵をまぜたりと、真剣な表情で作っていました。みんなの「おいしくなあれ」の思いがぎゅっと詰まった、優しい味に仕上がりました。そして、畑の先生の西東さんをお招きして、感謝の気持ちを伝えるパーティーを行いました。子ども達も西東さんも笑顔が輝き、楽しくてすてきな一時を過ごすことができました。

1・2年 芋ほり

写真:6枚 更新:2020/10/16 校長

6月に畑の先生の西東さんと一緒に植えたさつまいもの芋掘りをしました。見事なお芋がた~くさん出てきました。子ども達は大はしゃぎです。収穫の喜びを満喫し、子ども達の笑顔も満開でした。豊作だったのは、子ども達が毎日お水をあげてお世話をしてきたことや、西東さんが草取りなどの手入れを日々して下さったおかげです。子ども達が芋掘りをしやすいようにと、事前に蔓を切って準備もして下さいました。ありがとうございました。実りの秋。子ども達も豊かな経験を通して、大きく育ってくれることでしょう。

1・2年 金津の森プロジェクト「たのしい森あそび」

写真:9枚 更新:2020/10/21 校長

10月20日(火)の午後、金津の森プロジェクトとして、低学年が「たのしい森あそび」をしました。お天気にも恵まれました。一人一人に配られたビンゴカードには、「蜘蛛」「木の実」「いいにおい」「つるつる」「蟻」「鳥の声」「ちくちく」「ふわふわ」「かさかさ」「ざらざら」「昆虫」そして「いいもの見つけた」から9つ書かれています。子ども達は、手と目と耳と鼻を使い、森の中であてはまるものを夢中になって探していました。そして「ビンゴ!」の声が、あちこちから聞こえてきました。「風の音が聞こえたよ」「鳥も鳴いているよ」「どんぐりの帽子の中は、ふわふわしてる」「赤いキノコをみつけたよ」などなど、金津の森で見つけたものを、たくさん教えてくれました。その後、校庭に設置したスラックラインでも楽しみました。自然豊かな森と地域のあたたかな人々とのかかわりの中で、子ども達の心も頭も身体も、やさしく豊かにたくましく育まれています。

1・2年生活 園児とのなかよし交流

写真:19枚 更新:2020/12/18 校長

12月16日(水)に、金津こども園の年長さんと来年度入学されるお子さん達をお招きし、1・2年生との交流会を行いました。1年生も2年生も、年長さんに楽しんでもらいたいと、おもちゃを作り、その作り方の説明書を書くなど、一生懸命に準備をしてきました。また、招待状を作ってこども園に届けました。当日は、司会進行や案内係などの仕事も丁寧にすることができました。遊び方を教え、グルーガンでのり付けを手伝うなど、どの子も頼もしく成長してくれました。年長さん達も、入学を楽しみにしてくれていることと思います。保幼小の連携を図ることで、スムーズな入学につながるよう工夫していきます。

1年 やまんばさんのお話会

写真:7枚 更新:2021/02/05 校長

毎月恒例のやまんばさんのお話会が,1年生を対象に行われました。手遊び「もちっこやいて」や「きびだんご」,読み聞かせは,詩「ふゆのひ」,絵本「うしはどこでも モ~!」,「鬼といりまめ」,「ゆきがくれたおくりもの」をしていただきました。どれも冬の季節感が溢れる楽しいお話でした。石川の昔話「屁売りのじさま」もお話しして下さいました。みんな笑顔で,夢中になって楽しい一時を過ごすことができました。立春とはいえ,外は雪が舞う寒い一日。でも,やまんばさんのお話会で,子ども達の心はぽっかぽかになりました。どうもありがとうございました。

1年 動物ふれあい体験

写真:7枚 更新:2020/11/06 校長

11月4日(水)、たむら動物病院の田村先生にお越しいただき、動物ふれあい体験を行いました。大海小学校から、うさぎの「あんこ」ちゃんをお借りし、本校のモルモットの「モモ」ちゃんと一緒にふれあいを楽しみました。はじめに、動物についてお話しがあり、紙芝居もしていただきました。子ども達は早く抱っこがしたくてうずうず。どの子も抱っこが上手で、あんこちゃんもモモちゃんも、気持ちよさそうにリラックスしていました。みんなが優しいことがわかったようです。途中であんこちゃんがうんちやおしっこをするハプニングもありましたが、みんな落ち着いて動物たちを驚かせないようにしていました。聴診器で心音も聞かせていただきました。ぬくもりや心音を通して、命の尊さを体感するよい経験になりました。

1年 新入生の小学校体験

写真:18枚 更新:2021/03/09 校長

3月9日(火)に、来年度の新入生が小学校体験授業を行いました。1年生は、お兄さん・お姉さんらしく、教室やトイレの場所を案内したり、自分たちで考えたクイズや紙芝居「タヌキの糸車」を発表したりしました。また、学校行事の紹介や縄跳び、音読、漢字、計算、鍵盤ハーモニカ、こままわしなど1年生になってできるようになったことの発表も行いました。新入生にプレゼントも渡しました。新入生は、積極的に手を挙げてクイズに答えたり、感想を述べたりしていました。「小学校は楽しい」「早く1年生になりたい」など、とても意欲的な発言があり、とても嬉しかったです。来年度の新入生は7人です。入学を楽しみに待っています。

1年 算数研究授業

写真:12枚 更新:2020/12/04 校長

11月20日(金)5限目に研究授業を行いました。11~18から1位数をひく繰り下がりのある減法計算で、減数を分解して計算する方法を知り、計算の仕方についての理解を深めることをねらいとした授業でした。「12個のたまごがあります。おりょうりで3個使いました。残りは何個になりますか。」という学習問題に対し、<どうやって3をとるといいかな>という課題に、どの子も真剣に取り組んでいました。これまでの学習を生かして、10から3を引いて、ばらの2を足す「引き足し作戦」で考える子が多い中、ブロックをじっと見つめながら、ずっと考え込んでいる子もいました。「何か違う方法があるのかもしれない…。」そんな心の声が聞こえてくるようでした。その子の考えは、ばらの2を引いて、残りの1を10の束から引くという「引き引き作戦」でした。その考えを聞いた他の子達も納得した様子で、その方法も取り入れている子がいました。既習を生かしながらも、新しい考え方を見いだそうとする姿勢に、1年生の成長をうれしく感じる一コマでした。

1年「金津の森」を初探検

写真:13枚 更新:2020/07/17 校長

梅雨の晴れ間に、1年生は初めて「金津の森」の探検に行ってきました。帽子と長袖体操服を身につけ、虫除けスプレーもかけて準備万端で出発です。みんな目をキラキラさせながら、ありなどの昆虫や大きな葉、きのこ、ドングリの帽子などを見つけてハイテンション。中には虫博士もいて、夢中でなかなか前に進みません。それでも、わくわくドキドキしながら進んでいくと、「階段がある」「あっ、家だ!」「ウグイスが鳴いている」など、さまざまな発見をしていました。「金津の森」は学習の場であり、代々受け継がれてきたありのままの自然を体験できる大切な場です。これからも子ども達が森に親しみ、森と共生する姿勢を大切にして「金津の森」を守っていきたいです。

1年と3年の交流授業

写真:20枚 更新:2021/03/24 校長

3年生が理科や図工の授業で作ったさまざまなおもちゃを1年生に紹介し、一緒に遊びました。特に、磁石や電池を使った遊びに1年生は興味津々。3年生がやさしく説明をしている姿を見ていると、お兄さん、お姉さんらしくなったなぁと嬉しくなりました。

1年なわとび

写真:7枚 更新:2021/02/18 校長

昼休みの生活科コーナーでは、1年生はなわとびの練習に余念がありません。二重跳びや交差跳びなど、さまざまな技にチャレンジして、どんどん上達しています。上手に跳べるようになった技を、進んで紹介してくれました。縄跳びチャレンジが終わっても、自ら進んで練習し、目標に向かって頑張るたくましい金津っ子に育っています。

1年図工「色水づくり」

写真:2枚 更新:2020/08/05 校長

ペットボトルに絵の具と水を入れて、色水づくりをしました。コップに色水を2つ混ぜるとさらに違った色の色水ができることに、子ども達は夢中になっていました。さまざまな濃い色水や薄い色水、カラフルな色水がたくさんできました。テーブルに工夫して並べると、とってもきれいなアート作品のようでした。

1年国語 音読劇「おおきなかぶ」

写真:8枚 更新:2020/08/06 校長

1年生が「おおきなかぶ」の音読劇の発表をしました。特別ゲストとして、金津こども園の園長先生と年長の時の担任の先生をお招きしました。みんなとても張り切って、緊張しながらも一生懸命に演じていました。特に、犬や猫、ねずみ役の子ども達は、それぞれの動物になりきって台詞を工夫するなど、金津小学校1年生バージョン「おおきなかぶ」の音読劇になりました。金津こども園の先生方も、とても感心され、成長を喜んでいらっしゃいました。子ども達も達成感にあふれていました。

1年国語 音読劇「おむすびころりん」

写真:6枚 更新:2020/09/07 校長

1年生が2年生に対して「おむすびころりん」の劇を発表しました。1年生は、おじいさん、おばあさん、ねずみ、ナレーターとそれぞれの役になりきっていました。みんな、台詞はすべて覚えています。大きな声で、はっきりと自信に満ちた表現ができました。2年生も、ねずみの歌や踊りに合わせてからだを揺らしながら発表を見ていました。自分たちが1年生だった時を思い出したようでした。2年生も全員がすてきな感想を話してくれました。どちらも成長が感じられた一時でした。

1年国語「くちばしクイズ」

写真:9枚 更新:2020/07/14 校長

1年生の国語では、「くちばし」という教材で学習をしてきました。はじめての説明文です。言語活動として、「くちばしクイズをつくろう!」を設定し、学習を進めてきました。そして今日は、1年生が自分で作ったくちばしクイズの発表会でした。それぞれが好きな鳥を選び、その鳥やくちばしの絵を描き、くちばしの特徴を発表してクイズをしました。いろいろな鳥が登場し、はじめて知った鳥もいました。また、食べ物によってくちばしの形が異なることも分かりました。みんなで勉強するといろいろなことを学ぶことができ、楽しかったですね。みんな大きな声ではっきりと発表ができ、分かりやすかったです。また、聞く姿勢もとても良く、答えを考えながら真剣に聞くことができました。さすが金津小の1年生です。すっかり小学生らしく成長し、とても嬉しくなりました。

1年生と2年生の「なかよし集会」

写真:9枚 更新:2020/06/09 校長

2年生が1年生との「なかよし集会」を開きました。1年生が入学し、登校した日は、まだ10日です。1・2年生はランチルームで一緒に給食を食べていますが、交流する機会はあまりありませんでした。今日は2年生が1年生にクイズを出して一緒に楽しみました。また、2年生が自分たちで作ったロケットのおもちゃとしおりを、1年生にプレゼントしました。2年生はドキドキしながらも、司会をし、クイズを出題し、おもちゃの遊び方も上手に説明していました。みんな一生懸命で、お兄さん・お姉さんらしく成長した姿がとても素敵でした。1年生もとても元気に「ありがとう」を言えました。

1年生の学校探検

写真:1枚 更新:2020/06/16 校長

1年生が学校探検をしました。校内で行ってみたいお部屋を訪ねて、どんなものがあるのか、そのお部屋にしかないものは何かなどを調べました。校長室にも2人が探検に来ました。興味津々で部屋に入ると、大きな金庫を見つけてびっくり。「ダイヤルがついているよ。」「お金が入っているのかな?」などと気がついたことを話してくれました。また、保健室を探検した児童は、冷蔵庫があることに気がつき、何が入っているのか気になった様子でした。保健室の先生にお願いをして中を見せてもらうと、経口補水液や保冷剤などが入っていました。保健室の秘密をみんなにも教えてあげたいと目を輝かせていました。これからもいろいろな秘密を見つけさせ、学ぶ意欲の種を育てていきたいです。

1年生活 シャボン玉・水遊び

写真:4枚 更新:2020/07/31 校長

1年生が生活科でシャボン玉や水遊びをしました。どうしたら大きなシャボン玉ができるのか、たくさんシャボン玉を飛ばすにはどうしたらいいのかなど、工夫しながら作りました。また、水鉄砲で水を遠くまで飛ばし、子ども同士で掛け合う場面も。とても楽しそうでした。さらに水風船づくりにも挑戦しました。何回も失敗しながら、だんだんと上手に水風船を作ることができるようになりました。できるまで粘り強く風船の口を縛ろうとする子もおり、できたときには本当に満足そうでした。昼休みには、2年生も一緒にシャボン玉遊びに興じていました。今年はプールに入れずとても残念ですが、楽しい一時を過ごすことができました。

1年読み聞かせ

写真:5枚 更新:2020/12/23 校長

12月18日(金)、読書ボランティアの松本様に、1年生を対象に読み聞かせをして頂きました。テーマは「日本の昔話」で、「ききみみずきん」と「かさこじぞう」を読んでいただきました。ちょうど雪がうっすらと積もり、「かさこじぞう」にはぴったり。おじぞうさんのリズミカルな「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声に合わせて身体をゆらしている子もいました。おばあちゃんが地域のおじぞうさんにお参りをしていることを知っている子もおり、身近なおじぞうさんに思いを馳せている子もいました。

10月全校集会「計画的に学習に取り組む」

写真:9枚 更新:2020/10/05 校長

10月1日(木)の朝、久しぶりに体育館に全校児童が集まり、10月の全校集会を行いました。換気に配慮をして校歌も歌いました。1年生も堂々と自信をもって歌っており、感心しました。また、2年・4年・6年・そよかぜ学級・ひまわり学級が9月の生活目標のふり返りの発表をし、10月の生活目標については2年生が学校での時間の使い方について発表をしました。みんなはきはきとして立派な発表でした。一堂に会すると、子ども達の表情もよくわかり、思いや考えがよく伝わりました。早いもので、今年度の折り返しです。今月の生活目標は、「時間の使い方を工夫しよう」です。児童・保護者アンケートの結果からは、家庭学習の時間やゲームなどで遊ぶ時間に課題が見られました。子ども達には、家庭学習の時間や学習内容を自分で決めて、計画的に取り組んでほしいことを伝えました。ご家庭でも、ゲームの時間はルールを決めて時間の使い方を工夫し、家庭学習や読書、芸術、スポーツなど、時間を有効に使っていただきたくお願いします。秋の夜長、ご家族の皆さんで何か一緒に楽しむのもいいですね。

11月の全校集会「いろいろな本に親しみましょう」

写真:5枚 更新:2020/11/06 校長

11月2日(月)、全校集会を行いました。今月は、マラソン大会や社会を明るくする運動、図書館を使った調べる学習の表彰伝達もありました。また、後期の児童会・学級代表の任命式も行いました。それぞれ、立派に決意表明をしてくれました。よりすてきな金津小学校になるよう活躍を期待しています。11月の生活目標は「友達のよいところを見つけよう」です。4年生が寸劇を通して呼びかけてくれました。誰にもよいところがあります。自分で気がついていないだけかもしれません。お互いによさを認め合えるとすてきですね。私からは、10月に取り組んだ自学ノートの紹介をしました。6年生の取組みを参考に、下級生にも取り組んでほしいです。そして、11月のチャレンジ目標は、「いろいろな本に親しみましょう」です。本を読むと、新しい言葉や知識が増え、さまざまな考えを知ることで自分の視野を広げ考えを深めることができます。今年度から、図書室には司書の西永さんが毎日いてくださいます。どんな本を読んだらよいかわからなければ、ぜひ相談してみてください。また、上田名の松本様からたくさんの本を寄贈していただきました。どうもありがとうございました。どれも教科書にあったり、授業で参考になる本です。どんどん利用してほしいです。

2学期スタート

写真:5枚 更新:2020/08/20 校長

8月19日から2学期が始まりました。炎天下、子ども達が頑張って登校してきました。短い夏休みでしたが、子ども達も少しリフレッシュできたようです。始業式は行いませんでしたが、お昼の時間に放送で2学期にがんばってほしいことを3つお話しました。1つ目は、2学期のめあてをもち、めあてに向かって「何を、どのようにするのか」自分で考えて行動すること。2つ目は、粘り強く取り組んで、心と身体と頭を鍛えること。3つ目は、自分の心と身体を大切にすることです。特に、9月には運動会を予定しています。6年生が中心となって、最高の運動会を創り上げてくれるものと期待しています。

2学期終業式

写真:11枚 更新:2020/12/28 校長

12月25日(金)5時間目、2学期の終業式を行いました。硬筆書写コンクールの表彰後、私からは2学期に頑張ったことを振り返り、成長したことや嬉しかったことをお話しました。西先生からは学習のお話、佐竹先生からは冬休み中の生活のお話、そして水上先生からは感染症対策のお話がありました。また、各クラスでは、お楽しみ会や友達のよいところを伝え合うなど、2学期をふり返ってそれぞれの成長を確かめ合っていました。長かった2学期も無事に終えることができました。皆様のご協力のおかげです。どうもありがとうございました。お元気で、よいお年をお迎え下さい。

2年 道徳「わたしたちの校歌」

写真:6枚 更新:2021/01/29 校長

1月25日(月)2時間目に、2年生の道徳の授業にゲストティーチャーとして招かれました。題材は「わたしたちの校歌」でした。金津小学校の校歌にはどんな願いが込められているのか、お話をしました。金津小学校の校歌は、大正2年(今から108年前)に制定されたこと、いつもは2題目までしか歌いませんが本当は4題目まであること、歌詞のおおまかな意味とそこに込められた願いをかみ砕いて伝えました。みんな真剣なまなざしで聴いていました。子ども達のお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、おじさんやおばさんなど、多くの方々がこの校歌を大切に歌い継いで下さいました。金津っ子達には、校歌に込められた願いを大切に、これからも歌い継いでほしいと願っています。

2年 音楽「花いちもんめ」

写真:10枚 更新:2021/02/18 校長

2年生では、音楽の時間に日本の歌を楽しむことをねらいに、わらべ歌を勉強しています。「なべなべそこぬけ」や「おちゃらかほい」「花いちもんめ」などを楽しんでいます。2年生は昼休みに、授業で学んだ「花いちもんめ」で、さっそく楽しそうに遊んでいました。音楽の時間には直接手をつながず、輪っかを持っています。昼休みは輪っかがないので、手をつながずにやっていました。感染症対策もバッチリ心得ていて、感心しました。

2年・5年ピュアキッズスクール

写真:9枚 更新:2021/03/05 校長

3月3日(水)に、津幡警察署の警察官にお越しいただき、ピュアキッズスクールを行いました。2年生は友達の物を取ってしまったケースについて、5年生はいじめにより友達にけがをさせてしまったケースについて、それぞれ考えました。最後に、警察官の方から、それぞれのケースが法律ではどんな犯罪になるのか、どのような罰則がどれくらい課せられるのかなど、詳しく教えていただきました。子ども達は大変驚いていました。金津小学校を安全・安心な学校にしていきたいとの意識も高まりました。

2年上田名地区探検

写真:4枚 更新:2020/07/08 校長

2年生は、先週の横山地区探検に引き続き、今週は上田名地区の探検に出かけました。藤が丘公園では、杉本さんから藤が丘時代の金津小学校について教えて頂きました。以前の校舎の様子を表わした手書きの地図などを資料として頂きました。今の学校にはない奉安殿や宿直室といった部屋もあり、とても興味深かったです。藤森神社や児童館も見学しました。あいにくの雨模様でしたが、地域のことをたくさん教えて頂き、子ども達はとても楽しく学ぶことができました。お世話になり、ありがとうございました。

2年国語「お気に入りの本の紹介」

写真:6枚 更新:2020/07/31 校長

2年生は、自分のお気に入りの本の紹介パンフレットを作りました。それぞれが本のあらすじや好きな理由、そしてさし絵を描きました。完成した児童から、発表の練習もしています。自ら進んで「発表練習を聞いて下さい」と意欲的に取り組む姿は、学校教育目標の「自ら学ぶ金津っ子」だと誇らしく思いました。

2年生活 虫探し

写真:5枚 更新:2020/07/29 校長

2年生が梅雨の晴れ間をぬって、校庭で虫探しをしました。毛虫やバッタ、モンシロチョウのさなぎなど、たくさんの虫を見つけていました。偶然ダンゴムシが脱皮しているところやセミの抜け殻も見つけ、みんなおおはしゃぎ。お友達の制服に虫がついているのに驚いた子が、びっくりして大きな声を出しました。いつもは大きな声をあまり出さない子なので、逆にみんなが「今の声はだれ?」とびっくり!とても微笑ましい一コマでした。

2年町探検

写真:6枚 更新:2020/07/02 校長

6月30日(火)に、2年生が横山地区の町探検に行ってきました。梶谷ニット、横山研修館、賀茂神社、そして金津体育館で見学し、お話を聞きました。梶谷ニットでは靴下やリストバンドをつくる機械を、横山研修館では祭りに使う道具などを見せて頂きました。賀茂神社では、お参りの仕方や神社の歴史を教えて頂きました。子ども達の質問にもたくさん答えて頂きました。身近な地域ですが、初めて見たり聞いたりしたことも多く、子ども達も興味津々でした。ご協力頂いた皆様、どうもありがとうございました。

2年音楽

写真:4枚 更新:2020/08/28 校長

2年生は、「かえるの合唱」と「かっこう」の合奏に取り組んでいます。「かえるの合唱」では、鍵盤ハーモニカで2グループでの輪奏を上手に演奏していました。また「かっこう」では3グループに分かれて、メロディーは鍵盤ハーモニカで、リズムはウッドブロックが表拍、すずが裏拍を担当し、とてもすてきな合奏ができました。みんなで一つの音楽を奏でる楽しさを感じることができました。

2月の全校集会~「愛校心」~

写真:12枚 更新:2021/02/02 校長

2月の全校集会は、放送を通して各教室で行いました。内容は、書き初め大会の表彰、校長からの話、2月の生活目標についての話、そして生徒指導についての話でした。私からは、「愛校心」をテーマに話しました。1月に実施した児童アンケートの結果から、大部分の児童が「夢や目標を持っている」、また、全児童が「学校は楽しい」、「友達と仲良くしている」と回答していることがわかり、大変嬉しかったことを伝えました。1月には、キャリア教育の一環として卒業生にもゲストティーチャーとしてお話ししてただきました。卒業生の皆さんは、「金津っ子のためなら…」と皆さん快く引き受けて下さいました。さらに、見守り隊の皆さんから、来年度も引き受けて下さる方々が多いことや、子ども達からの挨拶に元気をもらっているというあたたかいメッセージもいただきました。地域の皆様の強い「愛校心」を感じました。これまで金津小学校の長い歴史の中で培われてきた「愛校心」を、子ども達もずっと大切にして受け継いでほしいと願っています。そして、胸を張って「金津小学校の児童です」「金津小学校出身です」と言えるよう、考動してほしいです。生徒指導担当からは、「言葉遣い」についての話がありました。悪いとはわかっていても、ついつい「売り言葉に、買い言葉」で人を傷つける言葉を使っている児童がいることは、とても残念であることを伝えました。「なぜ、悪い言葉を使うのか。使わない人はどうしてなのか。」について話し合いをしたクラスもあります。ご家庭でもぜひ「言葉遣い」について話題にして下さるようお願いいたします。

3・4年 「人権の花」チューリップの球根植え

写真:10枚 更新:2020/12/04 校長

11月25日(水)に、3・4年生が「人権の花」としていただいた、チューリップの球根をプランターや校庭に植えました。たくさんありましたが、みんなで協力をして植えました。私たちは、一人一人がかけがえのない大切な人です。球根を一つ一つを大切に植えながら、人権感覚の涵養につながればと願ってやみません。寒い冬を乗り越え、春にはきれいなチューリップが咲き誇ることを楽しみに、金津っ子たちの仲間を思いやる心を育てていきたいです。

3・4年金津の森プロジェクト「森はすごい」

写真:11枚 更新:2020/10/08 校長

今日の午後、3・4年生を対象に、金津の森プロジェクト「森はすごい」を実施しました。今年は、金津の森に生息する虫に注目し、県立自然史資料館の学芸員でいらっしゃる嶋田先生を講師としてお招きし、昆虫のことをいろいろ教えて頂きました。嶋田先生は、1週間ほど前に金津の森でいろいろな虫を見つけて写真を撮り、事前に調べてくださっていました。晴れればみんなで金津の森で昆虫を採集して、もっと詳しく教えて頂く予定でしたが、残念ながらできませんでした。代わりに、実行委員のみなさんにもお手伝いをしていただき、オニヤンマのやじろべいなどのペーパークラフトを作りました。どの子も作るのに夢中で、時間が足りないほどでした。身近な森の生き物について関心を深めることができました。実行委員のみなさん、どうもありがとうございました。

3学期始業式

写真:11枚 更新:2021/01/12 校長

1月7日(木)、3学期がスタートしました。悪天候でしたが、全校児童が元気に登校でき、安心しました。寒さと感染症対策のため、始業式は放送で行いました。子ども達の表情を直接見ることができなかったのですが、みんな真剣なまなざしで話を聞き、気持ちも新たに3学期を迎えてくれました。私からは、「あったらいいな」「できたらいいな」という「夢」を創造して願い、未来の夢に向かって一歩一歩進んでほしいとお話をしました。困難な社会情勢だからこそ、それぞれの「夢」を大切にできる子ども達であってほしいです。

3年 やまんばさんのお話し会

写真:7枚 更新:2021/01/15 校長

1月14日(木)、3年生を対象にやまんばさんのお話し会が行われました。お正月らしく、手遊び「もちっこ焼いて」や「もちの数え歌」、絵本「みかんのひみつ」や「十二支のはじまり」、「花さき山」、「おかしなゆき・ふしぎなこおり」などの読み聞かせをして頂きました。みんな楽しそうに絵本の世界に浸っていました。

3年 クラブ活動の見学・体験

写真:13枚 更新:2020/12/18 校長

12月9日(水)6限に、3年生が4~6年生が行っているクラブ活動の見学・体験を行いました。ボール運動、卓球・バドミントン、パソコン・イラスト・工作、そして科学の4つのクラブ活動を見学・体験しました。上級生が優しくサポートをしてくれたおかげでどの活動も楽しそうでした。4年生から始まるクラブ活動が待ち遠しい様子でした。どのクラブにしようか、迷っている子もいるようです。何をしたいのかよく考え、自分で選んだクラブ活動を楽しんでほしいと願っています。

3年 紋平柿の渋抜き体験

写真:15枚 更新:2020/11/19 校長

11月11日(水)に、3年生が紋平柿の渋抜き体験に行ってきました。前日が雨だったため、前年ながら収穫体験はできませんでした。それでも、渋柿を甘くすることができることに驚きながら、「甘くなあれ」「おいしくなあれ」とアルコールをつけて密閉する作業をしました。他校の児童数の多さに圧倒される様子もありましたが、全体の場で進んで質問をする児童もいました。どんな場でも自分らしく堂々とできる金津っ子に育ってくれていることを、とても嬉しく思いました。

3年 転入生への自己紹介

写真:9枚 更新:2021/03/19 校長

来年度4月、新4年生に転入生が来ます。今日の6時間目に、金津小学校に見学に来てくれました。3年生は、お友達が増えることをとても楽しみにしていました。まずは、自分たちのことを知ってもらうために、一人一人が自己紹介のプレゼンテーションを行いました。その後、体育館で校歌をアカペラで歌って披露し、一緒にドッヂボールをして楽しみました。転入生は、はじめは緊張していたようすでしたが、一緒に遊んで楽しかったようです。4月が待ち遠しいですね。

3年 音っ子検定「ことわざ」

写真:8枚 更新:2021/02/18 校長

3年生は、音っ子検定でことわざに取り組んでいます。「石の上にも三年」など誰もが知っているものもあれば、「猫を追うより魚をのけよ」など私も初めて知ったことわざもあります。ことわざの意味を見て、それぞれの意味にあてはまる21のことわざを2分以内に言えれば合格です。みんなとてもよく覚えており、合格してもより速いタイムをめざし、みんなで競い合って何度も何度も校長検定に来室しています。最高記録はなんと21秒。より高みを目指し、粘り強く取り組む金津っ子達です。

3年「金津の森」新聞作成中

写真:3枚 更新:2020/07/22 校長

3年生は総合的な学習の時間に金津の森について調べています。各自のテーマに基づいて調べたことを新聞にまとめています。見つけた虫を図鑑で調べたり、自分たちで撮影した写真を使って金津の森の地図を描くなど、分かりやすく伝えられるよう工夫をしています。主体的に楽しみながら協力して学ぶ姿が見られました。完成が楽しみです。

3年生音っ子検定

写真:3枚 更新:2020/06/22 校長

今年度も「音っ子検定」が始まりました。スタートは3年生です。35の地図記号を覚え、校長室で検定を受けます。地図記号のカードを見て、どの子も瞬時に答えていました。練習の成果ですね。小学校の時に覚えたことは、大人になっても覚えていることが多いです。地図記号も時代によっては変化しますが、覚えていると生活に役立ちます。これからは地図記号を使った表現も身につけてほしいです。