令和2年度

4~6年 運動会に向けて決起集会

写真:12枚 更新:2020/09/02 校長

運動会に向けて、さっそく高学年が動き出しました。4~6年生全員がランチルームに集結。佐竹先生のお話を聞きながら、高学年としてどうあるべきか、団体演技をどのように演ずるか、考え、話し合いました。また、なぜ高学年の団体演技がプログラムの最後に位置づけられているのかについても考えました。今年のキャッチフレーズは、「笑顔、正確、一致団結」に決定。体育の時間には、5,6年生がダブルダッチの練習を始めていました。みんなで声をかけてタイミングを合わせながら練習する様子は、なかなか良い雰囲気でした。6年生を中心に、ひたむきに練習に取り組み、最高の演技を見せてくれるものと期待しています。どうぞ、お楽しみに!

9月の全校集会「ひたむきに取り組む」

写真:3枚 更新:2020/09/01 校長

今日から9月。例年ならば2学期がスタートする日ですが、今回は9月の全校集会として放送で実施しました。とても暑かった8月も、みんなとても頑張って学習したことをねぎらいました。そして、9月のチャレンジとして、運動会にどんな姿で取り組んでほしいか、お話ししました。学校便りにも書きましたが、子ども達には、運動会当日だけではなく、練習にも「ひたむきに取り組む」姿を期待しています。一つのことに「ひたむきに取り組む」ことができるのは、子どもの時の特権ではないでしょうか。そして、「ひたむきに取り組む」姿は、人々に感動を与えてもくれます。6年生を中心に、全力で取り組み、最高の運動会となるよう楽しみにしています。子ども達の頑張りは、コロナ禍においても、感動と希望や勇気を与えてくれることでしょう。みなさんの応援もよろしくお願いいたします。

金津の森にウッドチップ撒き

写真:7枚 更新:2020/09/01 校長

8月31日(月)の給食後、全校児童で金津の森にウッドチップを撒きました。30日の奉仕作業の時に緑の少年団の事業として行う予定でしたが、奉仕作業が中止となったため、掃除の時間に全校児童が手分けをして行いました。バケツに入れたウッドチップを低学年は森の入口のほうに、高学年はわくわくハウスの前まで運び、通路に撒いていきました。ボランティアで奥野さんがお手伝いに来て下さり、撒いたウッドチップをならして下さいました。どの子も一生懸命に汗を流して頑張っていました。特に3年生以上は、何度も往復をしてくれました。おかげで、森の道は歩くとふかふかで、ウッドチップのいい香りがします。自分たちで森の手入れをすることで、金津の森への愛着が増しました。これからも大切に活用していきます。

6年 水墨画教室

写真:9枚 更新:2020/08/31 校長

8月28日(金)の午後、横山の吉田佐蘭先生にご来校いただき、水墨画教室を行いました。来年の干支である牛や竹、山など、吉田先生のお手本を見ながら作品を描きました。アドバイスを頂きながら、墨の濃淡や余白、筆の勢いで題材を表現していました。皆初めてとは思えないほどで、創造性豊かなオリジナルの作品になりました。

2年音楽

写真:4枚 更新:2020/08/28 校長

2年生は、「かえるの合唱」と「かっこう」の合奏に取り組んでいます。「かえるの合唱」では、鍵盤ハーモニカで2グループでの輪奏を上手に演奏していました。また「かっこう」では3グループに分かれて、メロディーは鍵盤ハーモニカで、リズムはウッドブロックが表拍、すずが裏拍を担当し、とてもすてきな合奏ができました。みんなで一つの音楽を奏でる楽しさを感じることができました。