令和元年度(平成31年度)

マラソンチャレンジ

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

いよいよマラソン大会が迫ってきました。徐々に子どもたちのチャレンジにも本気モードが漂ってきました。今年はチャレンジする日が少なかったのですが、練習の成果を発揮できるよう、頑張ってください。

学校訪問

写真:13枚 更新:2020/02/22 校長

10日(木)、県教育委員会からたくさんの先生方をお招きして学校公開を行い、金津っ子の一日の様子を参観していただきました。どのクラスも、いつも通り?張り切って?授業やお掃除、挨拶などに頑張っていました。一人一人の学びを大切にした金津小の良さや、恵まれた環境の中で伸び伸びと活動する子どもたちの姿を見ていただく良い機会となりました。これからも一致団結、みんなで活力のある金津小を創っていきたいと思います。

避難訓練

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

地震が発生し、その後で津波が来ることを想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、一旦は運動場に避難し、津波から身を守るため、高い所(校舎4階)に二度目の避難(二次避難)をしました。今年度初めての二次避難でしたが、避難の際の約束を守り、素早く避難をすることができました。

マラソンチャレンジ、がんばっています。

写真:3枚 更新:2020/02/22 情報担当

マラソン大会に向けた、“マラソンチャレンジ”が始まりました。全校のみんなが、自分の力、自分の目標に応じた速さで走ります。みんな真剣な表情で走っていました。長く走ることは苦しいと思いますが、ペースを落としてしまう子はほとんど見られませんでした。この調子でチャレンジを続けて、マラソン大会では自分の目標を達成してほしいと思っています。

4年総合:福祉の学習

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

先週、4年生が福祉の学習で、視覚障害をもつ西さんと盲導犬ウーノ君と交流しました。西さんは様々な道具や生活の様子を紹介してくださいました。西さんの生活の工夫を知って、子どもたちは、とても驚き感心していました。盲導犬のウーノ君が、西さんの目となり、西さんの命を守る役割を担っていることも実感することができました。最後に、「もし目が不自由な人を見かけたら、何か手伝うことはありませんか?と声をかけてくれると嬉しい」という西さんの言葉を聞き、これから自分たちができることを考えることができました。