令和元年度(平成31年度)

自主練ソーランその後

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

昨日も、昼休みに生活科コーナーでは、南中ソーランの曲が流れていました。昨日は衣装も着て、ノリノリで踊っていました。本当に楽しそう。いい姿ですね。

笑いヨガ:絵本の読み聞かせと贈呈

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

昨日、にっこり笑ったり体をリラックスさせたりする「笑いヨガ」を指導されている寺田さんが、絵本の読みきかせをして下さいました。題名は「ほっほっ ははは!」です。寺田さんは金津小の出身者であり、保護者。子どもたちは、○○ちゃんのお母さんということで、まずにっこり。そして、絵本の中に「笑いスイッチを押して、ほつほっははは」がでてくると、そこでもにっこり。絵本が寄贈されると知ってまたまたにっこり。心がほっこりしたランチタイムになりました。

自主練ソーラン?!

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

少しずつ21日の運動会に向けての気持ちが高まりつつあります。昼休み、生活科コーナーでは、南中ソーランの曲が流れます。踊りたい子や練習したい子が自由に踊ることができます。昨日も集まった子達が、笑顔で楽しんでいました。1年生や2年生も、どんどん上手になりますね。

金津っ子連合リレー

写真:11枚 更新:2020/02/22 校長

昨日、全校リレーの練習が行われました。どの子も一生懸命、次の人にバトンを渡しました。結果は・・・あまり差がありませんでした。バトンパスやバトンゾーンを中心とした作戦で、どのチームが勝つかは分からない状況のようです。本番が楽しみ!

金津っ子ソーラン

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

今日から、運動会の全校演技「金津っ子ソーラン(南中ソーラン)」の練習が始まりました。一つ一つの動作の意味を教えてもらいながら、練習しました。高学年はもうお手本ができるレベル、2・3年生も思い出して上手でした。1年生は初めての動きを覚えようと一生懸命でした。今後の練習、頑張ってください。