今日のできごとR2

2020年7月の記事一覧

7/15学習・クラブ

7/15雨の朝も 元気な歌でぴんぴん

こちらからも元気な声!!

「うんとこしょ どっこいしょ」 大きなかぶの劇練習。

 

5年理科 めだかのたまごの変化。 ぴんぴんの手がすてきな4年国語「ひとつの花」。

インタビューが楽しい英語。

行ってみたい国に思いをはせ、ノートもしっかりと。

図鑑を使ったり、パソコンを使ったり。学び方も色々。

クラブ活動では動画づくりチャレンジ!!自分たちで撮った写真をつないでコマおくり漫画のように作りました。

本日も雨の中、パトロール隊のみなさん、ありがとうございます。

お話しながら歩くひととき、楽しいひとときです。

 明日も元気で1!

0

7/14  4年生、クリーンセンター見学

7/14  保健室前に熱中症予防の川柳掲示。委員会活動での作品です。

朝読書。

朝の歌。今月はノリノリで「クレスタル チルドレン」を歌っています。

愛と勇気 命・・・・とてもいい歌です!!

 

4年生が社会見学に出かけました。ちびのバッタがマコモダケの上からお見送りです。

行先は、クリーンセンター。

自分たちの出したごみがどのように処理されるのか学びました。

これからごみを減らすために、地球の環境を守るために、自分たちのできることは何かな・・・・。

しっかりと考え、実践につなげていきたいです。クリーンセンターの皆様ありがとうございました。

 

刈安では、図工室からは糸のこの音が聞こえてきました。算数の自作問題を黒板に書く姿も見られました。

テストをもくもくと。算数のリットル・デシリットル。音楽室で合奏。どの学年もがんばっています!!

雨の中、パトロール隊さんのお迎え。うれしいな。ありがとうございます。

本日も全員、無事にかえる!! ことができました。   明日も元気で!!   まっています。

0

7/13   お花・ドローン映像 ありがとうございます ・仲良しあそび

7/13

おうちの方よりアガパンサスという藤色の美しい花とヒペリカムという赤い実をたくさんいただきました。

校舎のあちらこちらに飾らせていただき、元気をいただきました。ありがとうございます。

大きなかぶの学習中。自分たちでせりふも考えました。

こちらは図工?  いいえ、6年社会。古代の人々に思いをはせながら勾玉づくりにチャレンジ中。

ほんの少しずつ、何日かかけて磨いていくとのことです。ピカピカつるつるになった勾玉の首かざりを首ににかける日が楽しみですね。

3年生 社会科。ドローンによる空からの映像を活用して学んでいます。一昨年度まで本校の教頭先生でいらっしゃったM先生が映像資料を作成し、町全体の学校が活用できるように整えてくださいました。ありがとうございます。

 

ランチタイム。詩の暗唱合格です!!  おめでとう!!

 

 5限め、先日から5,6年生が企画書を書いて準備を進めていた仲良し遊び。本日が本番です。

初めは源氏チームと平家チームに分かれて楽しみました。

 

源氏ルームでは、ペットボトルのボーリングコーナー。

ボールを転がす位置もちゃんと学年に応じて変えてありました。ナイス!!

 ピンがたくさん倒れても、一本も倒れなくっても、大いに盛り上がりました。

おまけのゲームでは「得点を数えずに楽しみましょう」と、声をかけてくれ、みんな大喜びで時間の限り楽しみました。

 

平家ルームではジェスチャーゲーム。相手チームが得点を数えてくれる中、1問でも多く答えようと、集中し協力していました。腰を落としてこしかけるようなジェスチャーにみんなは思わず「トイレ」と、叫びました。

 いえいえ、正解は「テレビ」を見ているところでした。

 

まるまっている姿に「だんごむし」「ちがうよ」 難しい問題には、「パス」 正解は「すいか」でした。

おまけの1分勝負も最後までワイワイ楽しみました。

 

ゲームの後は、全員そろって体育館へ。そして、みんなで刈安ソーランの稽古をしました。

今年は寺尾夏祭りがなくなり、ご披露するのは9月の運動会となります。

5,6年生のモデルビデオを見た後、源氏・平家のチームで踊ってみました。お手本の高学年のリードのおかげで

スムーズに踊れました。

最後に、これまで準備をがんばってきた5,6年生に「ありがとうございました」と、思いを伝え終わりました。

 

パトロール隊の皆様に守られて下校。ありがたいです。

雨の月曜日。本日も全員そろって元気に終えることができました。

 

 

 

 

0

7/10 町よりマスクをいただきました  いじめ対応アドバイザーとの研修

7/10

マスクをするのが息苦しい季節です。本日、津幡町より子どもたちへ「すずしいマスク」を1人に2つずついただきました。とても助かります。本日おたよりとともに持ち帰ります。ありがとうございます。

 

朝の読み聞かせ。本日は、担任または図書の先生に読んでもらいました。

表情豊かに、なり切って読む声は、とてもすてき。子どもたちのめざすお手本です。

 

2年生国語、「あったらいいな こんなもの」の発表。飲みたい飲み物が出るコップ、欲しい物を

願うと出してくれるぞうさん。色、形、大きさなどもくわしくお話できました。

算数、前に出て、「いくつちがうかな」も引き算でできると、ブロック操作で説明中です。 

 英語。耳も目も口もしっかり働かせて、学習のまとめです。

体育。津幡町の町歌体操を凛々しく。跳び箱は、みんなで力を合わせて、準備・片づけ、ナイス。

 

放課後、いじめ対応アドバイザーの先生にご来校いただき、研修会。

いじめのない良い状態とするには①ルール作り ②学力をつける(全員参加・活躍の場) ③自己有用感(〇〇さんのおかげだよ、ありがとう)が、とても大切であるとご指導いただきました。

「だれもが認められているという実感」が持てるように働きかけることの大切さを、改めて肝に銘じました。

まちがいも、かんちがいも、臆することなく出し合える雰囲気が大切です。

「教えて」「それはね、・・・・ということだよ」と相手を大切にして関わり合える関係を大切にしていきます。

 

学校の中で、最も長い授業の時間。子どもたちが互いに認め合い高め合う授業を展開すること、

その努力がいじめ抑止という面からもとても重要です。

アドバイザーの先生の熱いご指導のおかげで職員一同元気をいただきました。

ご指導いただいたことを皆で大切にし、実践していきます。本当にありがとうございました。

 

 

0

7/9   せみの声も聞かれるころとなりました

7/9 うぐいすの声、かえるの声も聞こえる刈安で、せみの声も聞かれるころとなりました。

そして、来校されたお客様に「こんにちは」とさわやかに挨拶する子どもたちの声も響く朝です。

 

 ちいさなセミ。にいにいぜみかな?  「まだ生まれたばかりだよ。」「羽がやわらかいんだよ。」

「何もごはん食べないでだいじょうぶかな?」と子どもたち。

 

青いミニトマトの実とともに かざられたプロペラみたいな種。かえでかな?

 

ことばあつめの学習。こんなにたくさん見つけました。なんと30こ近くあります。

いただきますの前。寸暇を惜しんで、先生に「仲良しあそび」の企画を説明する姿。さすが高学年です。

 

暗唱合格いっぱい!!  7/7の合格と7/9の合格のみなさん、おめでとう!!

体育館には雀、中庭への出入り口にはツバメが巣をつくっています。ヒナが無事に巣立つといいです。

そうじの反省会、授業の挨拶。よい姿勢。よい目線。

 習字の始まる前、一時間の見通しがはっきりとわかる黒板が準備されていました。

0