土の子日誌

令和6年度

白山市立小中学校図工・美術作品展

白山市内の小中学校の児童・生徒の作品が展示されています。本校からも1・2年生75名の作品を出品しています。
期間 令和6年11月22日(金)~24日(日)
時間 午前10時から午後6時まで
場所 市民工房うるわし 白山市殿町301番地(JR松任駅前)

道徳研究授業

金沢工業大学 基礎教育部 教職課程 平真由子准教授に来校していただき、道徳の授業をしていただきました。笠間中学校の先生たちも授業を見学し、道徳の授業について勉強しました。授業後は先生たちの勉強会を開き、道徳の授業についてたくさんのアドバイスをいただきました。

運動部の大会

週末は運動部の大会が行われました。男子バレー部は選抜大会に出場しています。剣道部は加賀地区大会で勝ち進み、次の県選抜大会に出場することになりました。

フィールドワーク

1年生は、地域の産業や文化について学ぶために、実際に現地を訪れて調べる活動を行っています。笠間美川地区では仏壇店や蒲鉾店などを、松任地区では酒造や剣先なんば組合などを、鶴来地区では酒造やお酢を作る工場などに訪問しています。写真はアイナックス稲本で大型洗濯機をつくる工場を訪問している様子です。

職場体験

2年生は職場体験を行っています。近隣のファミリーレストランや保育園、自動車工場などで3日間体験をさせてもらいます。一生懸命働いています。

土の子夢講演会

笠間中学校同窓会の表会長をお招きして、第5回土の子夢講演会を行いました。笠間中学校の校訓である自立、協働、創造について、全員自立した人たちが、それぞれの個性を生かして、目標に向かって働いていく、そのとき初めて創造することができるという、校訓の意味や予習の大切さなどについて話していただきました。表会長は元高校の国語の先生で、言葉についてそれぞれが考える大変よい機会となりました。ありがとうございました。

11月8日(金)学校生活の様子

天気の良い一日となりました。

2年生の国語では古典を学んでいます。平家物語の扇の的の場面で、登場人物の状況を読み取っています。

1年生の美術では自分の手を粘土で作っています。まずは針金で骨組みを作ります。自分の手をよく見て針金を形作っています。

11月7日(木)学校生活の様子

学校公開の最終日です。保護者の方や地域の方々、来校ありがとうございます。

3年生の英語では尊敬する人物のレポートを作っています。野口英世やダビンチについて調べている人がいました。

2年生の美術では糸ノコを使って木彫りのスプーンやフォークを作っています。スプーンの円形やフォークの先のとがりを削り出すのに苦労しています。国語では平家物語の登場人物にインタビューをする活動を行っています。インタビュー記事を作っています。

1年生の英語は手紙を英語で書いています。身近な人に手紙を送る予定です。

石川県国語研究会研究発表会

2年生の国語の時間に、石川県国語研究会研究発表会を行い、県内の国語の先生が授業を参観しに来校しています。平家物語の扇の的の授業でしたが、2年生の該当クラスはとても頑張っています。

おにぎり贈呈式

本校の1、2年生が、JA白山からシャケおにぎりをもらい、食べました。毎月2日のおにぎりの日を前に、米消費のキャンペーンとして一人1個おにぎりが寄贈されました。

おにぎりを食べてから、部活動に行きました。美味しかったそうです。

11月1日(金)学校生活の様子

3年生の理科では、運動エネルギーの学習を行っています。斜面に球を転がし、条件を変えて転がる球のエネルギー量を計測しています。球の重さが重いほど、傾斜がきついほど、エネルギーは増えます。

1年生の美術では、自分の手を描いています。先生にアドバイスをもらって描いています。

奉仕作業

本校では奉仕作業を定期的に行っています。グランドの草むしりなど季節に応じて行っています。

今日は奉仕作業を行っています。普段の掃除場所で、いつもより丁寧に、普段やれないところも掃除をすることが今日のミッションです。みんなの頑張りで、校舎がきれいになりました。

10月25日(金)学校生活の様子

今日は各学年、総合的な学習の時間がありました。

3年生は11月下旬に石川県国際交流協会から外国人の方を招いて国際理解教室を行います。それに向けて、各自がこれまで調べてきた興味のある国について発表を行っています。ある人はポルトガルについて、国歌や食文化、国の課題について調べたことを発表していました。

2年生は11月中旬に行う職場体験の打ち合わせを行っています。

1年生は11月中旬に行う地域訪問の準備をしています。地域の伝統文化や産業について学ぶために、美川や鶴来、松任地区の会社や文化施設を訪問します。例えば美川・笠間地区では、じょんがら保存会や仏壇店、紡績会社や蒲鉾店を訪問し、インタビューを行う予定です。

文化発表会

本日は文化発表会を行っています。午前は合唱コンクールを、午後は吹奏楽部の演奏会を行っています。合唱コンクールでは、美しいハーモニーを奏でる生徒の歌声に成長を感じました。たくさんの保護者の皆様の参観、ありがとうございます。

玄関前の花壇

玄関前の花壇をすみれに植え替えました。

白山市の公園緑地課の「緑と花の推進事業」として、毎年、春と秋に花の苗をもらっています。これまでのサルビアやマリーゴールドから、今回届いたすみれに植え替えました。

本校校務士の東さんを中心に植え替えてくれました。

10月16日(水)学校生活の様子

本校のスクールカウンセラーの先生が、1年生に授業を行っています。エゴグラム性格診断を行い、どの自我状態がどの程度活性化しているかを各自が知り、自分に合った人との関わり方について考えています。

合唱コンクール中間発表

再来週の10月24日に行う文化発表会の中で行う合唱コンクールの中間発表を行っています。2週間前であるにもかかわらず、たいへん声が出ていて美しいハーモニーを奏でているクラスがあり、当日がとても楽しみです♪

中学校見学会

校区の松陽小学校と石川小学校の6年生が笠間中学校を見学しに来ています。授業を見たり、生徒会から中学校の説明を聞いたりしています。

10月4日(金)学校生活の様子

めっきり寒くなってきました。女子はカーディガンを羽織っていいる人もいます。

3年生の英語では、街頭で困っている外国人を助ける声かけを、Shall などを使ってペア練習しています。国語では物語文「故郷」を読み取っています。

2年生の音楽では合唱コンクールの歌の練習を行っています。

1年生の英語では英和辞典を使って単語を調べ、音読しています。美術では、漢字のもつ意味を、部首等に絵で表現しています。

10月3日(木)学校生活の様子

3年生の英語では、「ALTへの防災講座」と題して、準備してきたプレゼンテーションを行っています。日本の防災アプリを紹介する班、地震による家具の転倒やガラスの破損を予防する防災グッズを紹介する班など、内容は様々でした。プレゼン後、ALTからの質問にも英語で流暢に答えることができていました。

午後には私立高校の説明会を開催しています。

1、2年生は後期学級組織決めを行っています。クラスの会長や副会長、委員会やクラスの係を決めています。

10月2日(水)学校生活の様子

毎月1回行っている全校集会を行っています。新人大会の結果報告や各委員会の委員長からの委員会報告、生徒会前期役員解任式、生徒会後期役員任命式を行っています。保健室の先生から生活リズムの話もありました。

各学級でもまもなく後期の学級組織を行い、各自が係の仕事などの役割を担当することになります。がんばっていきましょう。

9月27日(金)学校生活の様子

今日は白山野々市新人陸上大会が行われます。本校には正式な陸上部がありませんので、陸上クラブチームで活動している生徒や、他の部活動で足の速い生徒など、少数精鋭が大会に出場します。

9月26日(木)学校生活の様子

運動会が終わり、通常日課、通常授業に戻りました。運動会の疲れがあるかもしれませんが、中間テストが約2週間後にあります。運動会で見せた集中力や団結を普段の授業や学校生活で発揮していきましょう。

3年生の理科は作用反作用について学んでいます。スケートボードを使って実演します。音楽は合唱コンクールに向けて歌の練習をしています。

2年生の国語では物語文の読み取りを、美術ではピクトグラムを作成しています。

1年生の数学では1次方程式の計算を、英語ではペアのクラスメイトについてALTの先生に紹介する準備をしています。

9月25日(水)学校生活の様子

今日は第72回笠間中大運動会です。赤、青、黄色の3団に分かれて競技に応援合戦に全力を尽くしています。

3年生はもちろん、2年生も大いに団を引っ張り、各団熱戦を繰り広げています。

保護者の方のたくさんの応援、ありがとうございます。

9月20日(金)学校生活の様子

来週に控えた運動会に向けて、各団の応援のリハーサルを行っています。大きな声で踊りながら団結や熱意を表現しています。どの団も仕上がってきました。

6限目は、週末に行われる新人大会の激励会を行っています。3年生が引退して初めての1・2年生中心の試合となります。皆で応援しています!

白山市教育委員会から新たに配備されたスポットクーラー3台を活用しています。今日の応援練習や激励会で使用しました。

9月17日(火)学校生活の様子

連休明け、今日も日差しの強い一日でした。

3年生の理科では車を使って等速直線運動を調べています。

1年生の英語では英作を行っています。クック先生は自転車を持っていません。Ms.Cook doesn`t have a bike.

国語では情景描写の意味を読み取っています。

親子ふれあい作業

9月15日(日)の朝から親子ふれあい作業として、学校グラウンドの草むしり、草刈り、石拾いを行いました。生徒、保護者の皆さん、教職員、たくさんの参加、ありがとうございました。

9月13日(金)学校生活の様子

今日も暑い一日となりました。

3年生の学級活動では、グループでのゲームや話し合いを通してコミュニケーションスキルを磨く活動を行っています。無人島から脱出するために必要な道具について優先順位を話し合っています。英語では、先生が話す英文を聞き取っています。

2年生の音楽では合唱コンクールの歌の練習を行っています。

1年生の美術ではレタリングを、理科では缶ジュースにも充填されている窒素について学んでいます。

全校で、縦割りの運動会応援合戦の練習を行っています。

9月12日(木)学校生活の様子

今日も蒸し暑い一日でした。

2年生の美術では、情報や注意を示すために表示される案内記号であるピクトグラムを作成しています。津波避難のピクトグラムなど、意図が伝わるように絵を工夫しています。

1年生の数学は一次方程式の計算を、英語では生徒一人一人が先生と会話をして英語の話す力を確認するパフォーマンステストを行っています。

9月10日(火)学校生活の様子

暑い1日となりました。

1年生の国語では、読み取った登場人物の心情を反映させた朗読練習を班で行っています。

本校では運動会は3つの段に分かれて活動します。今日から各団の応援合戦の練習が始まりました。暑い中、歌や振り付けを一生懸命練習しています。

今日の給食は、鶏肉と野菜の彩り炒め、もやしの塩ナムル、栄養満点中華スープ、白ご飯、牛乳です。

9月5日(木)学校生活の様子

天気の良い暑い一日となりました。

3年生の英語では、イギリスから新たに赴任したALTの先生に、運動会や委員会活動など、日本の学校文化について班ごとに伝えています。プレゼン前に、クラスメイトから「Don't be shy !(恥ずかしがらない!)」とエールが送られていました。美術ではステンドグラス風の絵の色つけを行っています。グラデーションをつける工夫をしています。

2年生の数学は1次関数です。試験によく出る重要単元を学習しています。

1年生の理科では、塩酸やアンモニアなど気体のにおいなど特性の違いを学んでいます。音楽では11月に行う合唱コンクールの練習を行っています。パートごとに練習をしています。

9月4日(水)学校生活の様子

2学期が始まって4日目です。夏休み明けのテストも終わり、2学期の授業が本格的に始まっています。

3年生の社会では、憲法の国民主権、基本的人権の尊重、平和主義について学んでいます。

2年生の社会では神戸について調べています。廊下には9月19日に行う英語科コンテストに関する掲示物を掲示しています。

1年生の総合的な学習の時間では、2学期にフィールドワークに行く松任、美川、鶴来、白山ろく地区について調べています。

9月3日(火)学校生活の様子

1年生の国語では、主人公の少年が太平洋戦争当時を回想する「大人になれなかった弟たちに・・・」という物語を使った学習を行っています。本文中から現在と違う当時の時代背景を読み取っています。

8月30日(金)学校生活の様子

今日から2学期が始まりました。始業式では校長先生のお話や新たに赴任したALTの先生の紹介がありました。

3年の英語では、夏休みの思い出を英語で表現しています。2年生の英語では、新しいALTの先生との授業が始まっています。1年生の総合的な学習の時間では、2学期に行う調査活動について紹介がありました。国語では物語文を読み、登場人物の確認をしています。