土の子日誌

2023年9月の記事一覧

授業の様子

3年生の数学では、2次方程式の文章題を解いています。家庭科では、コースターを作っています。

2年生の社会では、四国新幹線が開通したらどんな産業が発展するかを考えています。国語で作った短歌を廊下に掲示しています。体育ではソフトボールの練習をしています。

1年生の音楽では、文化発表会の合唱練習前のウォーミングアップを行っています。社会では、律令国家の人々の暮らしについて学んでいます。理科では、塩酸に石灰石を入れて発生する二酸化炭素を水上置換法で集めています。

6限目は生徒会役員選挙を行っています。立候補者が抱負を述べています。

授業の様子

3年生の社会では、基本的な人権の尊重について学んでいます。

2年生の英語では、間接疑問文を使って英作を行っています。社会では、四国新幹線を引くルートを考え、意見を交流させています。石川県教育委員会金沢教育事務所の指導主事から授業のアドバイスをもらいます。

1年生の数学では、1次方程式の解き方を学んでいます。国語では、文学作品を読んだ感想を交流させています。

放課後、職員室前の自主勉強コーナーでは、3年生が自主勉強に励んできます。分からないところがあったらすぐに先生に聞けます。下校時刻まで開放しています。

授業の様子

3年生の英語では、ホームスティに関する英文を読み取り、読み取ったことを交流させています。理科では、台車の動きを計測しています。

2年生の社会では、地形や人口等をふまえて四国新幹線の開通ルートを考えています。保健では、犯罪被害防止のための環境改善について、行政の取り組みを学んでいます。国語では、説明文のまとめを自分言葉でまとめなおしています。

1年生の数学では、1次方程式の解き方について学んでいます。

授業の様子

2年生の理科では、肺について学んでいます。豚の肺を実際に触って確認しています。

週末に開催される新人大会の激励会も行いました。

授業の様子

3年生の数学では、2次方程式を使って四角形の面積の一部を計算しています。体育ではソフトボールを、理科では台車がどのように動くのか、動きを機械で記録し、分析しています。

2年生の数学では、1次方程式のグラフをかくために、yについて解き、傾きと切片を求めるというポイントを確認しています。

1年生の国語では、物語の登場人物の言動から、気持ちを読み取ります。社会では聖徳太子について、理科では小腸の柔毛により、表面積を大きくし、栄養をたくさん吸収できるようにしていることを学んでいます。

授業の様子

3年生の数学では、2次方程式の文掌問題の式を、考えを交流させながら作っています。音楽では、文化発表会の練習を行っています。

2年生の英語では、ホームステイに関する文章を読み、ホームステイを成功させるために何が大切か、またそう思う理由を英語で書いています。

1年生の数学では、1次方程式が、左と右で数値が一致することが前提であることを確認しています。理科では、アルミ、鉄、銅の密度を計測しています。体積は水に入れてあふれる水の量で計算します。一番密度が高いのは銅でした。

国語では、文学作品に入りました。新出漢字を確認しています。

 

運動会

スローガン「笑体夢~Wonderful Sports Day~」のもと、運動会が盛大に行われました。ほどよく曇りかかった晴天に恵まれ、各競技、応援合戦、係活動等に懸命に取り組む子ども達の姿にたくさんの感動がありました。また、競技や応援において、互いを励まし合ったり、讃え合ったりする場面、最後の試技者に温かい拍手を送る場面に健全な中学生の美しさを感じました。