土の子日誌

令和7年度

4月28日(月)

<学校生活の様子>

 今日の授業の様子です。どんな学びがあったのでしょうか。

1年生 数学「加法の計算の決まりは?」数直線を用いて視覚的に捉えています。「(-5)進む」とはどのような意味でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 理科「原子の結びつき」モデルを用いて理解していますね。難易度高そうです。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳 道徳の授業でもGIGA端末を活用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生 保健体育 「握力・長座体前屈」生徒達で協力して測定しています。昨年の記録と比べると・・?

0

4月26日(土)・27日(日)

<部活動 春季大会>

 白山野々市春季大会が二日間にわたって行われました。本校からも多くの部活動が参加し、日頃の練習の成果を発揮するべく大会に臨みました。優勝旗を勝ち取った部活動や、上位入賞を果たした部活動もあります。今回悔しい思いをした部活動の皆さんも、次の加賀地区大会に向けて目標を定めて頑張っていきましょう。

0

4月25日(金)

<学校生活の様子>

 今日の授業の様子です。今日は1・3年生を紹介します。

1年生 理科 花のつくりの観察 顕微鏡で見た形をスケッチしています。顕微鏡の操作方法もマスターできたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

3年生 国語 意見文の発表 小グループでお互いに発表しています。自分の意見をしっかりと言えるといいですね。

 

0

4月24日(木)

<学校生活の様子>

 今日は部活動発足会が行われました。各部活動で新1年生を含む23年生全ての部員が集まり、部活動の活動目的や約束を確認し合います。多くの新入部員を集めた部もあれば、少ない部員の部活動もあります。地域連携も進んでいく中で、生徒には是非有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も1日曇り空でした。本校3階から松任中心部方向の眺めです。

0

4月23日(水)

<学校生活の様子>

 今日の授業の様子です。どんな学びがあったのでしょうか。

1年生 数学 正負の数の表し方 笠間中学校の生徒数を表すには?

 

 

 

 

 

 

2年生 国語 グループ毎に音読発表の練習をしています。

 

 

 

 

 

 

3年生 保体 反復横跳びなど 記録更新を目指して頑張っています。

 

 

 

 

 

 

4階から美川地区方面を眺めた光景です。今日は1日小雨模様ですね。

0

4月21日(月)

<学校生活の様子>

 今日は5限目に金沢工業大学准教授の平真由子氏をお招きし、全校集会でウェルビーイングについて講演していただきました。ウェルビーイングとは、well(よい)とbeing(状態)からなる言葉で、精神・肉体の健康と社会的な健康を意味する概念のことです。本校では昨年度より、よりよい学校作りの指針としてこの考え方を取り入れています。6限目は引き続き各クラスで学活を行い、生徒一人一人が自分自身のウェルビーイングとは何か考え、意見交換しました。全ての人が心地よさを感じられるクラス・学年・学校になっていけるといいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方も終礼後あらためて研修会を行いました。若手から中堅・ベテランの先生方まで自分の考えを出し合っています。

0

4月18日(金)

<学校生活の様子>

 本日の授業の様子です。どんな学びがあったのでしょうか?

1年生 英語 リスニング問題に取り組んでいます。正しく聴き取れているでしょうか。

 

 

 

 

 

 

2年生 数学 方程式 この章で身につけたい力を確認しています。

 

 

 

 

 

 

3年生 技術科 「3LDK」ってどんな意味?家の間取りに注目しています。

 

0

4月17日(木)

<学校生活の様子>

 本日の授業の様子です。本格的に授業が進んでいきます。今日はどんな学びがあったのでしょうか?

1年生 数学 正負の計算 基礎・基本となる計算ですね。

 

 

 

 

 

 

2年生 理科 「膨らむホットケーキを作るためには?」小麦粉の量を実際に計量しています。

 

 

 

 

 

 

3年生 社会 幕末~明治の日本の動き グループ毎に5つの出来事に着目し発表しています。

 

 

 

 

 

 

また、3年生は学年集会を開き、進路に関する大切な内容を校長先生よりお話ししていただきました。みんな真剣に聞いていますね。「受験は団体戦」。一丸となって3月の高校入試を迎えられるようにしましょう。

0

4月15日(火)

<学校生活の様子>

 今日は3年生が全国学力・学習状況調査に臨みました。今年度から一部GIGA端末を用いてオンラインで解答していきます。生徒は昨年度解答方式について練習していますので、大きな不具合もなく実施できています。

 3年生は明日以降も学力調査が引き続き行われます。これまでの学習の成果が発揮できるといいですね。

0