.津幡町立笠野小学校
笠野っ子ニュース2014~2019
2019年5月の記事一覧
創造力を働かせて
↑ 3.4年図工 笠野の森から集めてきた自然の材料を使っての造形アート、結んでつなげたり、切ったり、イメージが広がっていきました。
↑ 6年理科 吸う空気と吐く空気には違いがあるのか、酸素と二酸化炭素の割合を調べました。
↑ 5年社会 日本の気候の特徴をグループで調べ、黒板にまとめて発表しました。図を描いて、説明するとより、はっきりと納得できました。
↑ 今日の給食は、特に、家でも作ってみたいメニューです。元気がでるメニュー、もりもり食べました。
↑昼サポートさん、ありがとうございました。助かります。
↑ 道徳の授業づくり研究会を本校の先生たちで行いました。親切な心情を育てる授業です。先生たちが子供役になって、先生の発問に対して、子供たちはどんなことを答えるか、想像しながら1時間の授業の流れを検討しました。授業の前に、先生たちで勉強し、実際に授業をしてみて、授業後も振り返りを行います。よい授業をつくり、子供たちに豊かな心を育むために、先生たちも頑張っていますよ。
0
和と洋のコラボレーション
↑今日も白山が、美しく、くっきりと見えました。
↓ 畑のズッキーニに花が付きました。水やりを毎日続けているからでしょうね。ズッキーニの花の種類(雄花と雌花)については、理科の授業で学習していきます。
↓ 今日初めて、体育館で、和と洋のコラボレーションを行いました。今日のめあては、「お互いの音をよく聴く」です。振り返りでは、まだまだ、自分の演奏に夢中で、他の音まで聞く余裕がなかったということでした。今後、練習を重ねていきます。
↓ 笠野の森から、なにやら運んでいる3,4年生です。
↑ これはなんと、図工の時間なのです。今日は材料集めで、これらの自然の素材から、一体何を生み出してくれるのでしょうか。創造力をふんだんに働かせた作品になりそうです。楽しみです。
0
さわやかな日です
↑ 雨上がりの空気は澄んでまるで夏空のようです。
↑ 白い雲、青い大空、朴木の葉っぱのみどりもずいぶん濃くなってきました。
↑ 白山の雪も、少しずつとけてきたように感じます。
↑ 1年 国語 「~が」と「…をする」を組み合わせて「文」をつくりました。いろいろできて、楽しい文になります。
↑ こちらは1年生の算数です。「9」は「いくつ」と「いくつ」かな。いろいろ組み合わせて考えました。
↑ 2年 国語 教科書のモデルの観察文を見て、何が書いてあるか確認しました。そのモデル文にならって、自分でも観察文を書いていきます。モデル文には、見たこと、においを感じたこと、触ってみたこと、思ったことなどが書かれています。
↑ 6年 算数 分数×分数の計算は、どのようにするか考えました。
↑ 友達の説明を聞いて、自分と違っている子は、違いを述べ、それを受けて、どこが違っているか、他の子がつなげて意見を述べます。自分の考えと比べて疑問を述べることで、自分たちで答えを導くことができました。信頼関係がしっかりあるので、安心して、意見を述べ、温かく受け止め、つないでいきます。みんなが参加して授業を創っています。
↓ 4年社会 笠野の「気いつけて いきマップ」を見ながら、何が危険か、それを防止するためにどんな工夫がなされているか、考えました。
↓ 4年の英語 天気のいろいろな言い方を学びました。「晴れの日は何をしたいですか」「雨の日は何をしたいですか」 英語で尋ねて答えるアクティビティーを通して天気について学びました。
↓ 3年英語 ナンバー&英語じゃんけん
↓ 5.6年生 放課後の音楽会練習です。今日は器楽専門の西尾先生にご指導いただき、さらに磨きをかけました。明日からは、3,4年の和太鼓と合わせていきます。
↓ 一方、川岸先生のお力を得て、2,3年生は放課後、笠野塾で、基礎基本と活用の力を培っています。たっぷり、1時間半学習できました。ありがたいことです。
0
観察・実験
↑ 今日は昨日までの厚さはやわらぎ、比較的過ごしやすい日でした。
↑ 1年生が5月16日に撒いた花の種から、芽が出てきました。今日でちょうど12日目です。毎日水やりをしてお世話しているので、連日の気温の高さもありましたが、元気に生長しています。
今日は、プランタにも花の種をまきました。ヒマワリ、ヒャクニチソウ、千鳥草などです。
↓ 4年生 電気自動車のプロペラが回るように、回路を作りました。
↑ プロペラのまわり方を逆に変えるには、どうすればよいのだろうか。考え、実験し、そのわけを検流計を用いて確かめました。
↑ こちらは6年国語です。「時計の時間と心の時間」の説明文を読み、筆者の考えに対して、自分の生活に置き換えて意見を述べていました。自分の生活の中で、具体的に考えを巡らせているため、聞いている側には伝わりやすく、そんなことなら自分もある、納得できると、温かな話し合いが広まっていきました。9人の信頼関係が確立されているので、このように話し合いが深まるのだと、少人数ですが、それを強みに変えていると感じました。
↑このバトンパスも、信頼関係の表れですね。トップスピードでバトンを渡す練習です。
↑ 4年生は漢字辞典の使い方を、学校司書さんの協力を得て学んでいます。
↑ 昼休みは、アフターランチタイム研修、道徳の別葉をしっかり活用するための研修会を道徳教育推進教師を中心に行いました。本校の道徳教育の重点は、「希望と勇気を持って努力する心」と「公正公平な心」、そして、「相手の良いところを見つけたり、寛容な心」でお互いを理解し合う心を育むことです。この3つを特に大切にして、豊かな心を育んでいこうと考えています。
↑ 先生たちが学び合っている間に、昼サポートさんのお力をお借りして、給食の後片付けをしたり、学校司書さんから本を借りたり、アドバイスをいただいたり、そして、今日は歯科検診もありました。これも小規模だからこそ、小回りが利くところだと思っています。歯科の先生にもしっかりあいさつができました。毎日磨いているのですが、虫歯の状況はどうだったでしょうか。成果が表れたでしょうか。検診の結果は、後日お知らせいたします。
↑今年の音楽会は、和と洋のコラボレーションです。洋の演奏の方も、ずいぶん上達してきました自分の音を確実に、他の楽器の音も聴いて合わせていきます。少人数なのですから、各自のパートを責任を持って演奏しなければなりません。心を合わせて練習に励んでいます。
0
皆様に支えられて
↑ 昨日の日曜日でしょうか、通学路の草刈りをしていただき、子供たちも気持ちよく歩くことができたと思います。地域の皆様のご厚意に心より感謝申し上げます。地域の皆様に支えられての笠野小学校です。ありがとうございます。
↑ 学校近くの通学路も公民館の方々が草取りをしてくださいました。ありがとうございます。みどりが濃く、木陰に入ると、とても涼しく感じます。
↑ 笠野小HPのカウントが、300000を突破しました。皆様のアクセスとご愛読ありがとうございます。今後とも、本校の教育活動を一早くお届けできますよう、努めて参りたいと思います。
↓ 1・2年 体育マット運動 これは「アンテナ」です。高く、かっこよく伸びています。
↓ これは、ゆりかごです。大きく揺れると、後転がうまくいきます。
↓ 1年国語 ペープサートを用いて「はなのみちシアター」が上演されていました。
↑ ペープサートを持って、登場人物になりきって、各自が考えたセリフをつけ足して様子を思い広げる学習に浸っていました。想像力が豊かになります。
↑ 5年生も、3,4年生も単元の定着度をみる力試しに取り組みました。
↑ 中庭のすいれんの花が見事です。
↑ 地域の方が、花壇の手入れを継続的にしてくださるので、笠野小は四季折々の花が美しく、豊かな学習環境で心が和みます。
↑ 5,6年体育 リレーのバトンパスの練習をしました。トップスピードで相手に渡すために、タイミングと位置を工夫しました。
↑ 6年理科 消化の学習のまとめです。
↑ 4年生理科 電気の学習に入りました。今日は説明書を見ながら組み立てています。うまく回路がつながるでしょうか。
↑「情熱でんでこ」3,4年生は笠野のでんでこ太鼓を、5,6年生は「情熱大陸」を演奏し、和と洋のコラボレーションに挑みます。5,6年生の演奏もだいぶ上達してきました。まだ一緒には合わせていませんが、今後音を調和させていきます。6月17日(月)の笠野小での太鼓発表会に向けて練習に励んでいます。
↑ 石川県教育委員会金沢教育事務所の特別支援教育担当の指導主事を招聘し、どの子もわかりやすいユニバーサルデザインの授業の作り方について、研修を深めました。個に応じた特性を生かし、ちょっとした手立てや工夫で、学びやすくなります。一人一人の特性に応じて、最大限に可能性を引き出す教育に取り組んでいます。
0
所在地
津幡町立笠野小学校
〒929-0464
石川県河北郡津幡町字山北ワ116番地
TEL:076-288-8651
FAX:076-288-8652
Mail:kasano-es@m2.spacelan.ne.jp
※ 送信する際には,@(アットマーク)を
全角から半角へ変更してください
全角から半角へ変更してください
最新ニュース
アクセス数
1
6
5
5
5
0
9