入学式! ~立派な姿の1年生たち~
いよいよ、新しい「河内っ子」を迎える式、入学式です。
今年の河内小学校は、凛々しい3人の1年生を迎えることができました。
担任を先頭に、凛々しく入場する3人。
国歌・校歌のときの後ろ姿もとっても立派でしたね。
在校生も、とても素敵な声で歌えました。さすがさすが!
担任による一人ひとりの呼名でもしっかり大きく返事ができました。
校長式辞。
お話もしっかり聞けています。本当に立派な態度でした。
PTA会長、大坪様の祝辞もいただきました。
在校生からはお祝いの言葉と歌が贈られます。
歌は「ひまわり」です。6年生が伴奏をつとめてくれます。
歓迎の言葉を贈る上級生たち。
2・3年生も凛々しく言葉を言うことができていました。さすがですね!
緊張が続く式だったはずですが、最後まで立派な態度を続けられる1年生の3人でした。
頼もしいですね!
最後に、交通安全協会の福野様より、入学祝いとして反射材でできたランドセルカバーを贈っていただきました。
これをつけていれば、夕方でも車から見えやすくなり安全です。大事に使ってくださいね。
音楽に合わせて退場する1年生たち。
最後までしっかり者の3人さんたちでしたね!
今日からはさっそく1年生たちも授業を始めています。しばらくは給食を食べずに早めに帰りますが、楽しいこと、珍しいこと、驚くことがたくさんある小学校生活、先生やお兄さんやお姉さんになんでも聞いて、楽しく頑張っていってほしいと願っています。
最後に、入学式に出席いただいた保護者・地域・来賓の皆様、本当にありがとうございました。
1年生たちがしっかり力をつけてくよう、学校も力いっぱい指導してまいりますので、今後ともご協力・ご指導、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
新着
学校だより
・R7_4月かわちっこ01.pdf
給食だより
・04月給食だより.pdf
運動会を終えて、学びの秋がいよいよ本番のかわちっ子たちです。10月1日火曜日はさっそく3・4年生たちが、白山市の「ジオパーク遠足」プログラムを利用して、手取川上流の「ジオ」を実地学習してきました。
このプログラムでは、白山市のジオパーク推進室からゲストティーチャーのみなさんを派遣していただいての見学ができます。白山市等で活躍されていたバリバリの元理科専門の先生たちですが、今回は嬉しいことに河内小に2019年度まで勤めておられた津田道隆先生が講師のお一人としてついてくださいました。3・4年生たちとは残念ながらちょうど入れ違いのご退任のタイミングでしたが、懐かしい笑顔はお変わりありませんでした。
玄関前で出発式、「お願いします!」
バス移動して、山道を歩いていきます。
だんだんと深い森の中へ。
小さな沢をわたります。気を付けて!
そして「板尾不動滝」へ。
そして次のスポットに向かいます。
手取峡谷の「綿ヶ滝」なども巡ります。
御仏供スギの前にて。
弘法池にて。
夏は冷たく、冬暖かい湧き水を体験中~
無事、楽しいジオ学習を終えてお昼に学校に戻ってくることがで...
近隣の学校・施設
検索ボックス
ホームページのQRコードです
白山市立河内小学校
〒920-2301
石川県白山市河内町口直海
イ88番地
TEL.076-272-2516
FAX.076-272-2501
代表メール
kawachi-e☆hakusan-city.ed.jp
☆を@に書き換えて送信してください。
0
8
3
8
3
5
9
天気予報
お知らせ
R7 お子さんのことで悩んでいる方へ(pdf)(白山市教育委員会)
☆白山市自転車ヘルメット
購入助成について(交通安全)
案内ページ
助成申請書(ワード形式)
☆New! タイピング練習サイト→こちら
☆キーボー島アドベンチャー→こちら
☆NHKEテレ学年番組一覧→こちら
☆緊急時引き渡しカード 引き渡しカードR02版(配布用).xlsx
☆PTAスキーグッズ学用品交換掲示板