学校の様子

2023年10月の記事一覧

10月3日(火)運動会練習(エイサー)

校舎3階の窓には、今年の運動会のスローガンが貼られました。

<みんなで助け合い、笑って楽しい運動会>

 

今週は、運動場に出て、実際の場所を確認しながらの練習です。

3,4年生は、沖縄の伝統芸能「エイサー」を踊ります。

音楽のリズムにのって、手作りの太鼓をたたきながら踊ります。

場所の移動をして、赤と白に分かれて、円をつくります。

腕を上げるところは、しっかり伸ばすと、きれいですね。

最後の全員での決めポーズ。しっかり決まりました!

運動会に向けて、練習に力が入ってきました。

いよいよ、本番まで、残り4日!

ご家庭でも、励ましの声かけをよろしくお願いいたします。

10月2日(月)あいさつ運動終了!

先週、町のグッドマナー週間に合わせて、学校でも「あいさつ運動」に取り組みました。

みんな元気に登校してきました

「おはようございます!」

「おはようございます!」

児童玄関に入ると、電子黒板に「ボス」が!衝撃・ガーン
「ボスをたおせ !!」

みんなの元気なあいさつで、ボスを倒す取組です。

元気なあいさつができたら、電子黒板にタッチすると、ニコニコマークがつきます。

150周年記念キャラクターの「いちじくん」も呼びかけています。

クラスごとに、スタンプを押しています。

水曜日には、元気なあいさつが増えてきて、ボスがだんだん弱ってきました。

1日1日、元気なあいさつが増えてきて・・

ニコニコマークも増えてきて・・

そして、ついに、ボスのパワーがゼロに!

みんなの元気なあいさつで、見事、クリア~!

2学期の「あいさつ運動」は終わりましたが、これからも学校では委員会による「あいさつ活動」に取り組んでいきます。

「元気な声で」「自分から」「相手の目を見て」あいさつをしましょう!

あいさつが響く川北小学校に、そして、地域の方にも、あいさつを広げていきましょう!

ご家庭でも、声かけをよろしくお願いいたします。