最近の出来事

2024年5月の記事一覧

5/29 川中SF(スポーツフェスティバル)

今年の川中SFが行われました。生徒の活躍がたくさん見られ、大成功でした。

前日の大雨の影響で、朝方には運動場には水たまりができていましたが、スポンジで水取りを行ったり砂を入れたりし、前日できなかった準備を生徒全員で行うことで、開会を1時間遅らせるだけで無事実施することができました。

SFでは、団長副団長など3年生を中心に、赤団青団ともに、とてもまとまった競技運営や応援を行うことができました。生徒会スローガン『「主人公は君だ」~だって君はSpecialなんだから』が十分達成できました。川北中が、またひとつ大きくまとまるきっかけになりました。

 

  

  

  

 

5/27 川中SF総練習

 5/29(水)に行われる川中SFに向けて総練習を行いました。競技等はほとんど行わず、係の動きの確認や協議の入退場を中心に確認しました。この日は、天気予報は大きく外れ、雨は全く降らなかったのですが、風が非常に強く、砂が飛び交うこともあり、なかなか大変でした。

 明日の天気は雨模様なので、外での練習は今日限りとなります。明後日のSF当日は晴れることを願っています。

   

  

  

5/25 育友会親子奉仕作業

25日(土)早朝から育友会の親子奉仕作業がありました。対象は、生徒全員と3年生保護者・育友会体育委員・育友会役員です。それぞれが、鎌やスコップ等を使い、学校の運動場を中心に環境整備に汗を流してくださいました。特に、運動場周辺の溝には、1年間でたまった砂や泥があり、それらを入れた土嚢袋があっという間にたくさんできあがりました。運動場も見違えるように綺麗になりました。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

  

5/22 川中SFに向けて

川中SFに向けて、青団赤団に分かれての団活動が始まっています。団活動では、アトラクション練習や各競技練習も行っています。アトラクションは団所属生徒全委員がグランドいっぱいに広がってダンスを披露するパフォーマンスです。3年生が考えた振り付けを1,2年生に丁寧に教える姿がどちらの団にも見えます。

   ●川中SFスローガン   

 主人公は君だ ~だって君たちはSpecialなんだから~

     ●開催日時・場所   5月29日(水)9:00~12:30 雨天順延 川北中学校運動場

5/20 相撲練習が始まりました

  

今年も相撲の季節がやってきました。今年は、1年生が8名2年生が7名、川北中学校の代表として大会に出場します。

20日(月)には、川北町や能美市の相撲連盟の方にも来ていただき、まわしの付け方や稽古の手順、今年度改正された立会の作法等について指導していただきました。稽古には、川北中学校OBで高校で相撲部に入部している先輩にも参加してもらい、みんなで明るい雰囲気でがんばっています。

  ●戦没者慰霊式奉賛能美中学校相撲大会   5月31日(金)13:00~  能美市物見山体育館相撲場

 

5/17 川中SF結団式

            今年のSF(スポーツフェスティバル)の結団式が行われました。青団、赤団にそれぞれ分かれ、応援団役員の紹介や所属の先生方の紹介、アトラクションの紹介などを行いました。1,2年生は早速3年生に教えてもらいながらアトラクションの練習を行いました。

5/16 避難訓練 

今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は不審者侵入を想定しての訓練です。

さなえ放送によって、真剣に迅速に避難できました。

5/15 生活委員会あいさつ

 

5月の生徒会生活委員会のあいさつ運動が行われています。自分から「おはよう」という人も増えてきました。

今週から夏服への移行期間が始まっています。夏服の人も少しづつ増えてきました。

5/9 生徒総会

     

生徒集会を行いました。生徒会の運営の中で最高議決機関が生徒総会です。

まず、2年生と3年生より議長が選出されました。次に、生徒会執行部及び各専門部委員長から提案があり、それに対して各クラスの代表である代議員が質問や意見を出しました。規約に則った円滑な進行により、全議案が可決されました。

5/9 全校集会

  

5月の全校集会では、最初に表彰披露をしました。次に、18日に行われる能美中学校陸上競技大会の激励会を行いました。生徒会代表と教頭先生からの激励の言葉、キャプテンからの決意の言葉がありました。陸上部の皆さんがんばって下さい。

          

引き続き、人権集会を行いました。社会科松永先生から、日本国憲法を守ることや基本的人権の大切さについてお話がありました。