お知らせ
最近の出来事

最近の出来事

6/14 加賀地区大会がんばって!!

 6/15.16.17は、加賀地区総合体育大会です。これまでがんばってきたものを全てだし、ベストパフォーマンスを発揮できるようがんばって下さい。一緒にがんばってきたチームの力を信じ、ここまでがんばってきた自分を信じ、家族や後輩、友達など、周りで応援してくれる人への感謝の気持ちを持ってがんばって下さい。みんな応援しています。

 学校の掲示板には、1,2年生や先生方が気持ちを込めて書いてくれた応援メッセージが掲示されています。元気が出る言葉で溢れています。ぜひ、一つ一つを読んでみて下さい。

6/10 春季剣道大会

 6/10(日)物見山総合体育館剣道場で、能美中学校春季剣道大会が行われました。2,3年生を中心に参加し、日頃の稽古の成果を発揮しました。来週には、加賀地区中学校体育大会が行われます。その前哨戦としても、選手の皆さんは一生懸命がんばっていました。結果は男女ともに、団体戦も個人戦も優勝は川北中学校でした。

 今週末15日(土)からは、加賀地区中学校体育大会が行われます。どの部もラストスパートをかけるように一生懸命練習に励んでいます。特に3年生にとっては、負ければ最後の大会になる人も出てくる大会です。悔いを残さないようがんばって下さい。

    

6/7 SFサンクスコメント

 川中SFが終わって1週間。楽しかったSF、気づき上げた絆など、SFから得たものは大きかったと思います。それらを、サンクスコメントとして一人一人がカードに記し、全員の分を職員室前の掲示板に貼りだしています。読んでみてください。心があたたかくなります。SF前のわくわくコメントの横に貼りだしています。

  

 

6/5 加賀地区大会・県大会激励会

 6/15(土)からは加賀地区大会、29(土)からは陸上競技の県大会が開催されます。どちらの大会も3年生にとっては、負けたら引退の人も出てくる重要な大会です。これまでの中学校生活で身につけた力を最大限出せるようがんばって下さい。

 激励会では、校旗を先頭に各選手が入場し、各部の代表が大会にかける抱負を話しました。その後、2年生社会体育部が中心となって編制した応援団がかけ声をかけ、全校生徒で三三七拍子で応援しました。その後、生徒会長と校長からの応援の挨拶、そして選手代表の謝辞で激励会を終えました。選手の皆さんは、がんばって下さい。みんな応援しています。

           

5/31 能美中学校相撲大会

 伝統ある能美中学校相撲大会が行われました。以前は和田山で行われていましたが、昨年度より天候にかかわらず物見山の相撲場で行われています。

 川北中学校は、約2週間前から気合いの入った稽古を続けてきました。地域の方や先輩も稽古に駆けつけ、日に日に迫力ある相撲になっていきました。大会当日は、保護者をはじめたくさんの応援の中、選手は団体戦や個人戦にがんばりました。入賞は、昨年に引き続き2年生個人優勝を勝ち取りました。選手に名乗り出てくれた15名の皆さんお疲れ様でした。

  

 

5/29 川中SF(スポーツフェスティバル)

今年の川中SFが行われました。生徒の活躍がたくさん見られ、大成功でした。

前日の大雨の影響で、朝方には運動場には水たまりができていましたが、スポンジで水取りを行ったり砂を入れたりし、前日できなかった準備を生徒全員で行うことで、開会を1時間遅らせるだけで無事実施することができました。

SFでは、団長副団長など3年生を中心に、赤団青団ともに、とてもまとまった競技運営や応援を行うことができました。生徒会スローガン『「主人公は君だ」~だって君はSpecialなんだから』が十分達成できました。川北中が、またひとつ大きくまとまるきっかけになりました。

 

  

  

  

 

5/27 川中SF総練習

 5/29(水)に行われる川中SFに向けて総練習を行いました。競技等はほとんど行わず、係の動きの確認や協議の入退場を中心に確認しました。この日は、天気予報は大きく外れ、雨は全く降らなかったのですが、風が非常に強く、砂が飛び交うこともあり、なかなか大変でした。

 明日の天気は雨模様なので、外での練習は今日限りとなります。明後日のSF当日は晴れることを願っています。

   

  

  

5/25 育友会親子奉仕作業

25日(土)早朝から育友会の親子奉仕作業がありました。対象は、生徒全員と3年生保護者・育友会体育委員・育友会役員です。それぞれが、鎌やスコップ等を使い、学校の運動場を中心に環境整備に汗を流してくださいました。特に、運動場周辺の溝には、1年間でたまった砂や泥があり、それらを入れた土嚢袋があっという間にたくさんできあがりました。運動場も見違えるように綺麗になりました。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

  

5/22 川中SFに向けて

川中SFに向けて、青団赤団に分かれての団活動が始まっています。団活動では、アトラクション練習や各競技練習も行っています。アトラクションは団所属生徒全委員がグランドいっぱいに広がってダンスを披露するパフォーマンスです。3年生が考えた振り付けを1,2年生に丁寧に教える姿がどちらの団にも見えます。

   ●川中SFスローガン   

 主人公は君だ ~だって君たちはSpecialなんだから~

     ●開催日時・場所   5月29日(水)9:00~12:30 雨天順延 川北中学校運動場

5/20 相撲練習が始まりました

  

今年も相撲の季節がやってきました。今年は、1年生が8名2年生が7名、川北中学校の代表として大会に出場します。

20日(月)には、川北町や能美市の相撲連盟の方にも来ていただき、まわしの付け方や稽古の手順、今年度改正された立会の作法等について指導していただきました。稽古には、川北中学校OBで高校で相撲部に入部している先輩にも参加してもらい、みんなで明るい雰囲気でがんばっています。

  ●戦没者慰霊式奉賛能美中学校相撲大会   5月31日(金)13:00~  能美市物見山体育館相撲場