最新ニュース

学校保健委員会

学校公開期間の中,「姿勢専科KCSセンターのと」の池端克彦先生をお招きし,児童全員が参加して,学校保健委員会を行いました。保護屋の皆さんも参加してくださいました。姿勢が悪いと自覚している児童が多く,先生のお話をしっかり聞いてくれました。我々職員や保護者の皆様にも参考になるお話も多かったです。参加して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

   

マラソン大会

学校公開初日。2限目にマラソン大会を行いました。快晴の秋空の下,児童はこれまでのランランタイムでの練習の成果を存分に発揮し,新記録続出の大会となりました。応援して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

  

   

篠笛演奏会

クラブの時間に,篠笛うさぎ会の方々に来ていただき,6人の方々にたくさんの曲を演奏していただきました。(クラシックギターの方もおいでました。)ほとんど全ての曲が児童が知っている曲ばかりだったので,児童もとても喜んで聴いていました。途中,希望児童に,篠笛を実際に吹かせて下さいました。なかなか音が出ず,やってみるととても難しかったようでした。最後の曲「ふるさと」を演奏して下さった時は,児童全員がいっしょに合唱しました。とても大きな声で歌う児童の姿を見ると,この時間が児童にとって本当にいい時間だったことが,改めて実感できました。篠笛うさぎ会の皆さん,ありがとうございました。

  

芋掘り1・2年

1・2年生が,5・6年生の植えたサツマイモを掘らせてもらいました。5・6年生は,1・2年生のために,たくさん残しておいてくれました。1・2年生,とても喜んで芋掘りを体験しました。5・6年生の皆さん,ありがとう。

  

地層見学会5・6年

5・6年生が本校裏手にある能越道工事現場に歩いて行き,重機で削ったばかりの地層を見学しました。6年生は,理科で地層の学習を,5年生は,流れる水の働きの学習で関連する内容を学習したということもあり,とても興味深げに調べていました。このような生きた教材が身近にあり,そしてそれを見学できる。ありがたいことですね。本来であれば入ってはならない工事現場であるのに,快く見学をお世話くださった国土交通省の皆様,ありがとうございました。この学習の様子は,北陸朝日放送のローカルニュースや,北國新聞,北陸中日新聞で紹介されました。

  

  

  

上4枚が北陸朝日放送,中央下が北陸中日新聞,右下が北國新聞です。