~令和3年度

2019年6月の記事一覧

4年生社会科見学


  

 4年生が社会科学習で、浄水場と浄化センターの見学に行ってきました。

 施設の職員さんから話を聞いて、汚れた水を流すとそれをきれいな水にするためにはたくさんの水を必要とすることが分かりました。

 普段の生活を振り返り、牛乳を流したことがあることを反省している人もいました。

 また、市民が安全安心な水を使えるよう、24時間働いていることも分かりました。

 節水の気持ちを強くして帰ってきました。

 「百聞は一見に如かず」親切丁寧に説明してくださった皆様、どうもありがとうございました。
0

スポチャレ




 水曜日の長休みに、全校でスポチャレに挑戦しています。

 今日の種目は「シャトルボール」。特に3・4年生が頑張っていました。

 ボール投げは、あまりやっていない子もいるようです。

 続けていくうちに投げ方も上達するといいな…。

 どの学年も記録が伸びるように、みんな力を会わせて頑張ってね。
0

公民館合宿



 本日より26日まで公民館合宿があります。4~6年生の希望者が参加しています。

 いろいろと楽しい行事も計画されています。

 館長さんからは、「家を離れて、責任感をもって自分でできることをしっかり行いましょう。」とお話がありました。

 主事さんからは、時間励行、館内の物に勝手に触らないこと、学校から来たら提出するものは決められたところに出すこと…等お話がありました。

 ルールを守って、楽しい合宿にしてほしいと思います。

 色々な面で子ども達のお世話をしてくださる、公民館の皆様、各団体の皆様、どうぞ子ども達のことをよろしくお願いいたします。
0

6年生授業



 6年生の算数の授業を校内の先生方が参観しました。

 数直線を使って、1当たりの数を求める問題です。

 問題の中の数値は分数ですが、かけ算の式にしてから、式の変形でわり算にすればよいことが分かりました。

 「逆数」や「約分」など、算数用語を使って説明できます。

 これからも、8人全員で考えを練り上げられるように頑張ります。
0

プール開き

 

 天気が心配でしたが、午後からはぐんぐん気温も上がり、蒸し暑い一日となりました。

 子ども達が楽しみにしていたプール開きをすることができました。

 校長先生や体育担当の先生から、「安全に気を付けて、自分の目標をもって頑張りましょう。」という話がありました。

 さすがに水は冷たかったようですが、みんな「楽しかった~。」と帰って行きました。

 せっかくの水泳学習です。期間も限られていますので、体調に気を付けてたくさんの児童が、たくさん泳げるように祈っています。
0