河原田小ニュース

2024年6月の記事一覧

伝統を守る~三夜踊り保存会~

本日、輪島6校の5,6年生を対象に、三夜踊り保存会の皆様をお招きして、三夜踊りの学習会が行われました。学習会では、三夜踊りの成り立ちについてのお話や実際に三夜踊りが披露され、その歴史の重さに驚かされました。子どもたちからの質問では、「三夜踊りの練習は、いつから始まるのですか?」や「次に三夜踊りをするのは、いつですか?」など、三夜踊りの復活を願う声が聞かれました。また、歌詞の意味を尋ねる質問や昔はどこで行われていたのかなど、三夜踊りにとても興味を抱いていることも伝わってきました。

三夜踊り保存会の皆様、貴重な時間をありがとうございました。

輪島っ子としての学びの成長を願って♪

 6月27日(木)に石川県教育委員会の皆さん、輪島市教育委員会の皆さんが、輪島っ子の学びの様子を参観されました。輪島っ子の学びの様子は…。

 

 先生と一緒に、いつも通り、元気に学んでいました。

 印象的だったのは、輪島っ子にも先生にも、笑顔がたくさんあったこと。聞くときには、話している友達を見ていたこと。話すときには、自分の考えや理由を、分かりやすく話そうとしていたことです。

 

 輪島っ子が帰宅した後には、石川県教育委員会の皆さんと、輪島っ子と先生が「挑戦・感動・笑顔」を実現できる、よりよい授業を創っていくためにどうすればいいのかを話し合っていました。

 先生方も「挑戦」していますね♪

元気ハツラツ ワジマッコPOWER

 体育科での水泳活動が始まっています。

 河井小学校のプールで、元気ハツラツで水泳活動に取り組む5年生です♪

 水泳の特別コーチをしてくださっている小路先生からは、「これだけ泳げるとなんてすごい!」「5年生は全体的にレベルが高い!」という言葉をいただいた5年生。

 これからも、持ち前の元気なエネルギーを使って、太陽に向かって成長する向日葵のように、目標に向かって真っすぐ成長してくださいね♪

メロンが

「輪島の子供たちを応援する会」様より、子どもたちが喜んで笑顔になってほしいという願いを込めて、メロンが提供されました。

提供されたメロンは、本日の学校給食でおいしくいただきました。大きくカットされたメロンを目にした子供たちは、「わー! メロンだー!」と大喜びでした。

「輪島の子供たちを応援する会」の皆様、本当にありがとうございました。

1年生を迎える会(5.31)

6年生が心を一つにして、企画から運営まで、全てを自分たちで行った1年生を迎える会。結果はもちろん、大成功です。1年生が大喜びしたことは言うまでもありません。

 

入場の様子。1年生の手をやさしく引いている姿が素敵です。  司会進行もばっちりです。

ゲームや出し物もとても工夫されていました。       1年生も6年生に感謝の気持ち伝えようと一生懸命でした。

さいごにみんなで記念撮影です。