~令和3年度

2019年5月の記事一覧

はつらつ



 金曜日朝は「はつらつ」タイムです。

 6年生が、楽しく遊びながら、体力・運動能力アップできるような活動を企画・運営してくれます。

 今日は、「けいドロ」鬼ごっこでした。

 全校で楽しそうに活動していました。

 これからも6年生、みんなが楽しく運動できる活動を考えてくださいね。
0

外掃除

 

 19日(日)のPTA草刈り作業に向けて、15日(水)の掃除時間に、少しでもお手伝いになるようにと、全校で外掃除をしました。

 溝の砂利をあげる人、草を抜く人、石を拾う人、石や草を運ぶ人…。

 少しずつ担当を決めて取り組みました。

 短時間なので、少しだけ、お手伝いができました。

 保護者の皆様、地域の皆様、19日(日)8時から行います。

 ご協力をよろしくお願いいたします。
0

サツマイモ植え

 

 1・2年生が生活科でサツマイモや野菜の苗を植えました。

 地域の先生に、植え方を教えていただきました。

 サツマイモの苗は、斜めに植えること、土をきちんとかけてあげること、これからしっかりお世話をすることなど、教えていただきました。

 苗の世話から、畑の準備、いろいろな面でたくさんのお世話をしてくださる地域の先生、いつも本当にありがとうございます。
0

ランニング



 今年度もランニングタイムが始まりました。

 体力アップを目指し、火曜日の朝、全校で取り組みます。

 雨が降ったら、体育館で縄跳びをします。

 子ども達の体力アップにつながりますように…。
0

全校集会

 

 5月の全校集会がありました。

 担当の先生から、5月の生活目標「協力し、責任をもって仕事をしよう」についてお話がありました。

 係や委員会、給食当番など学校でする仕事。

 みんなのために、力を合わせて取り組みましょう。

 校長先生からは「自分の命を守ること、当たり前のことを当たり前にできるようにすること」など、お話がありました。

 各委員会の委員長さんは、全校にわかりやすく5月のお知らせを伝えていました。
0

春の遠足

  

 とっても良い天気の中、春の遠足に行ってきました。

 1・2年生はマリンタウンへ行きました。

 キリコ会館でたくさんのキリコを見たり、説明を聞いたりしました。

 その後、公園で遊んだりお弁当を食べたりしました。

 1年生はこんなに長い距離を歩いたのは初めてかもしれません。

 全員最後まで歩くことができました。

 

 3~6年生は高洲山を登りました。

 山を登り、最後の神社の階段もきつかったです。

 とっても疲れたけれど、景色は良いし、みんなで食べたお弁当はおいしかったです。

 下りも大変でした。でも、全員無事到着!達成感がありました。

 トイレ休憩をさせてくださった鵠巣小学校のみなさん、ありがとうございました。
0

6年生調理実習

  

 6年生が調理実習をしました。

 卵と野菜を使った副菜作りです。

 グループで考え、協力してできました。

 おいしくできたので、きっと家でも作ってくれると思います。

 保護者のみなさん、ぜひ作ってもらってください。
0