新着情報
1.93学期始業式
本日から3学期が始まりました。
3学期も学校全体でいろいろなことに取り組んで行きます。
明日はテストがあります。
それぞれの目標に向けて頑張っていきましょう。
12.183年球技大会
3限・4限の時間で3年生の球技大会が行われました。
男子はバスケットボール、女子はドッジボールで各クラスで団結して楽しんでいました。
12.15朝の読み聞かせ
本日、図書委員会による朝の読み聞かせがありました。
今回は各クラスの図書委員が直接読み聞かせを行いました。
いつも以上にしっかりと聞いて、読み終わったら各クラスから大きな拍手が聞こえてきました。
12.12生と性に関する講演会(2・3年対象)
本日の5限(3年対象)・6限(2年対象)にゆたか助産院の吉田みち代氏を講師に招いて生と性に関する講演会を行いました。
12.11,12けん玉大会
けん玉大会が行われました。
11日(月)は個人戦
12日(火)はクラス対抗の団体戦
観客もたくさん見に来て大盛況でした。
ちなみに、けん玉はバランス感覚や体幹・集中力を鍛えるのに適しているそうです。
12.7ウインターコンサート
本日の昼休みに吹奏楽部によるウインターコンサートが行われました。
サックス4重奏とクラリネット3重奏の2組が素晴らしい演奏を披露してくれました。
12.4生と性の講演会(1年生)
ゆたか助産院から吉田 みち代 氏に講師として来てもらい、生と性に関する講演会を開きました。
生徒たちはしっかりと話を聞き、自分たちで考えていました。
11.21ビブリオバトル
本日の昼休みにビブリオバトルが行われました。
本来は5分の時間のところ、今回は2分というミニビブリオバトルの形式で行いました。
それぞれの参加者が本の魅力を発表し、観客からもいろいろな質問が出て、見応えのあるバトルになりました。
11.17全校集会
本日の6限目に11月の全校集会がありました。
各種大会などの表彰披露
生徒会からのお知らせ
さらに研究主任から「自律的に学ぶ」ことについて話がありました。
自律的に学ぶとはどういうことか、1人1人が考え、より良い自分を目指していきましょう。
11.16教育講演会
6限目にPTAの教養委員会が主催した教育講演会がありました。
講師に稲村行真氏を招き、「なぜこんなに盛んなの?加賀市の獅子舞」について話を聞きました。
実際に南郷地区の躍動感ある獅子舞を見ることができ、生徒たちにとってとても良い機会になりました。