日誌

6年生オンライン授業の練習

1月26日(水)

 各県では、毎日のように「過去最大の感染者数」との報道があり、1日も早くピークアウトを願うばかりです。昨日は、万が一の場合に備えて、6年生が、「オンライン授業」の練習を行いました。学習ルームから、松下先生が国語の授業を行い、その様子を7つの場所に分かれ、一人一人が自分の家を想定してクロムブックで学習しました。

 黒板の見えやすさや、音声の聞き取りやすさなどを確認しましたが、概ね良好だったようです。実際に自分の家で授業を受けるとなった場合、「少しよそ見をしていても分からないのでは」とも思いましたが、先生のパソコンには、しっかりとみんなの様子が映っていました。生の授業のリアルタイムのやりとりには叶わないかもしれませんが、万が一臨時休校が続いたときには、少しでも学習の助けになると思います。

 「備えあれば憂いなし」です。