日誌

ようやく通常登校がスタートします

 来週6月1日(月)より、およそ2ヶ月に渡る臨時休校が終了し、通常の登校となります。5月に分散登校を開始しましたが、2日に1回という不規則な登校で、リズムがうまくつかめなかった人も多かったのではないでしょうか。

 6月1日(月)から5日(金)までは、給食後下校となります。少しずつこれまでの学校生活に近づけていきたいと思います。とはいえ、「新しい生活様式」は今後も続けていく必要があります。第2波が来ないことを願っていますが、今後ともご協力をお願いいたします。

 学校便りや39メール、学年便り等でもお伝えしていますが、学校では感染予防のために以下のように取り組んで行きますので、ご苦労をおかけしますがご理解願います。

1.家で体温を測り「健康チェック表」に記入してください

 ・熱があるときはむりせず休む

2.マスクを必ず着用してください

 ・暑くなったら熱中症に気をつけ、登下校中、離れて歩く場合は外すことがあっても良い

3.学校では手洗い、咳エチケット、1mあけることを常に指導していきます

4.登校後の図書室、体育館などはまだ解放できないので、玄関の開門は7時50分からとなります 早く来すぎないようにお願いします

5.給食時に密にならないよう、3年、5年、6年生はそれぞれ3つの部屋に分かれて食べることとします

6.当面は、調理実習や手を取り合って行う体操、大勢が一堂に集まる集会など、感染リスクのある活動は行いません

 しかしながら、すべての行事を中止してしまうと、子どもたちの心の安定にも支障をきたします。長く続く感染リスクとメンタルリスクのバランスを考えながら、少しでも工夫を凝らし楽しい学校にしていきたいと考えています。