進路指導室から

2022年6月の記事一覧

2年進路講演会

 6月23日に2年生を対象として、進路講演会を行いました。

 

 進路講演会では、河合塾京都校進学アドバイザー 三宅智之様より大学進学についてお話をしていただきました。

【志望大学の考え方】自分のやりたいことや興味。資格取得など、目的をもって大学を選ぼう。

【大学入試の種類】行きたい大学の入試方式を自分で調べ、早いうちに知っておこう。

【現役合格への近道】「成功者の8割は高3の1学期までに受験勉強を始めている」スタートは早ければ早いほうが有利!

【授業中心の学習を】高校生の学習は「授業中心」 授業を大切にするためにも予習をしよう。

【夏休みの大切さ】「インプットしたことが定着しアウトプットできるまで2か月かかる」この夏にきちんとできることが1つのポイント。

「目的意識をしっかり持ち、目標を立て、1日も早く受験生になろう」「まずは5分でいいから机に向かおう」と、これからのやる気につながるお話をしていただきました。

 

また、放課後には「最難関大志望者の会」も行われました。気持ち新たに、目標に向かう意識付けとなったと思います。

「残された時間は、みんな同じです。行きたい大学が望んでいる学生像を常にイメージしておきましょう。勉強できる時間が少ない教科ほど、授業中にいかに集中して学校の中で勉強を済ませることができるかも大きなポイントです。」