吹奏楽部

校内でのクリスマスコンサートを開催しました

12月24日(火)にクリスマスコンサートを開催しました。

今年のコンサートは観客は教職員がメインで生徒は数名でした。

短い時間ではありましたが、部員にとっては2年連続の開催とあって張り切っていました。

教職員のかたも一刻ではありますが、少しは楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか。

今年の演奏はこれで最後となりました。来年も今以上に良い演奏ができるように、頑張って練習していきたいと

部員たちも思っています。どうか今後もご支援をお願いします。では皆様、良いお年をお迎え下さい。

0

こばと保育園にて訪問演奏を行いました

12月19日(木) 11時より小松市上小松町のこばと保育園にて訪問演奏を行いました。園児も楽しめるクリスマス曲やアニメ曲などを中心に演奏し、園児が知っている曲では、曲に合わせて歌っている様子がとても印象的でした。曲の間には楽器紹介も入れる中、園児の分かる楽器も沢山あり和やかな時間を過ごしました。チューバとユーフォニアムは園児も知らず、実際に音を聞いて楽器の名前を2つ新しく覚えたのではないでしょうか。私たちの演奏が終わるやいなやにアンコールと大きな声で言っていただきました。

園児の方からは歌でのお礼があり、またメダル等のプレゼントをいただきました。楽しい有意義な時間でした。

0

第151回北信越地区高等学校野球大会で吹奏楽部 演奏応援

第151回 北信越地区高等学校野球大会の1回戦が10月12日(土) 弁慶スタジアムで行われた。

吹奏楽部として演奏での応援を行った。1回戦は9回裏で同点となり延長タイブレークの11回サヨナラで勝利した。翌10月13日(日) 金沢市民野球場にて準々決勝が行われ、連日の吹奏楽部の演奏応援をした。この日は7回コールドで勝利し、10月19日(土)の準決勝に進出した。

10月19日(土)の準決勝でも吹奏楽部として勝利できるように精一杯の演奏をしたいと思います。

野球部 頑張れ!!

0

第63回定期演奏会 無事終了

9月29日(日) 第63回定期演奏会が小松市民センターで行われました。

17時開場 17時30分開演で定期演奏会が始まり、多くの方にお越しいただきました。

定期演奏会は1部に校歌やコンクール自由曲などでの座奏、二部では歌謡曲やポップス等での座奏、三部では流奏をモチーフにマーチングを披露しました。

マーチング終了後、お客様よりアンコールを頂きY.M.C.Aのマーチングを披露させて頂き、部員にとっては良い定期演奏会であったと思います。

ご来場いただきました皆様、並びに運営等で協力していただいた放送部、インターアクト部の皆さん、本当にありがとうございました。3年生はこれで引退となりますが、今後とも吹奏楽部をよろしくお願いします。

0

第40回石川県マーチングバンドフェスティバルに出演

9月8日 加賀市スポーツセンターにていしかわ秋の芸術祭 文化絢爛 「第40回石川県マーチングバンドフェスティバル」が開催され、出演しました。今まで練習した成果を充分に発揮できた良いマーチングでした。

9名という少人数ながら堂々としたマーチングになっていました。定期演奏会では更なるマーチングを披露したいと思っている部員達です。

0

定期演奏会に向けて合宿をしました

8月23日午後~8月25日の2.5日間 石川県立白山青年の家にて合宿を行いました。合宿ではマーチング練習と合奏練習を午前、午後に交互に行ない、夕食前後にはバーベキューやレクリエーションなども行いました。時間をかけて練習したことで、かなり上達したように思います。

0

第63回定期演奏会のお知らせ

第63回定期演奏会

〇日時

令和6年9月29日(日) 開場 17:00 開演 17:30

〇会場

小松市民センター 大ホール (例年とは異なります)

〇内容

第一部 座奏/第二部 ステージドリル 【公演時間 約一時間半】

〇チケット及び販売について

前売り券・当日券 ともに1枚500円(全席自由)

お問い合わせは顧問(南、山岡)まで(tel 0761-22-5481)

0

第48回全国高等学校総合文化祭吹奏楽部門で演奏

8月5日に全国高等学校総合文化祭吹奏楽部門が岐阜県羽島市の不二羽島文化センターにて開催されました。会場も非常に暑く大変でしたが、リハーサルも丁寧に行い、本番に望みました。本番はみんな頑張って良い演奏ができたと思います。

0

全国高等学校総合文化祭 吹奏楽部門出場に向けての最後の合同練習

8月5日に岐阜県羽島市の不二羽島文化センターにて第48回全国高等学校総合文化祭 吹奏楽部門に石川県代表として加賀地区高等学校合同吹奏楽団が出場します。これを前に8月3日の午前と8月4日の午後に最後の合同練習が小松大谷高校で行われました。合同練習としては最後とあって本番では演奏を楽しむように細部の練習がなされました。暑い中ではありますが、生徒は本番に向けて頑張っていました。

0

マーチングの指導による基本動作の練習

白山ろく体育館にて石川県マーチング協会理事長の山田正俊先生をお呼びしてマーチングの基本動作を教えて頂きました。今年度の定期演奏会では座奏演奏に加えて今まで続いているマーチングも披露したいという生徒の希望でマーチング動作をしっかり教わりました。昨年の定期演奏会以来マーチングの練習は遠ざかっていて、さらには1年生にとっては初めてとあって、基本を習う事は大事です。

定期演奏会ではマーチングをかっこよく披露したいという事もあります。頑張って定期演奏会を実りあるものにしたいです。

0