小丸山小学校ニュース

令和3年2月26日

6年生を送る会

 2月26日(金)5年生が中心となって6年生を送る会が「笑顔で伝えよう 感謝の気持ち」をテーマに、密を避けるために2部構成で行われました。各学年が工夫を凝らした出し物で、6年生に感謝の気持ちを届けました。5年生は、初めて主体となって行う行事に積極的に取り組み、全員で力を合わせて準備から当日の運営まで、りっぱにやりとげました。全校児童の笑顔があふれるすてきな送る会になりました。

令和3年2月19日

教育活動をたたえるつどい

 2月19日(金)今年度、スポーツや文化、教育の面で素晴らしい成績を挙げた児童生徒や教職員を表彰する「七尾市教育活動をたたえるつどい」が、行われました。小丸山小学校からは、教育奨励賞に松原華乃音さん(6年)と佐藤 りんさん(2年)、若林スポーツ奨励賞に中村 梨央さん(4年)が表彰されました。
おめでとうございます。
 また、本校の黒崎あすか先生が、令和2年度 いしかわマスター教員を受賞したことが紹介されました。

令和3年2月12日

Thank you for 小丸山 (後期児童会の取組)

 後期児童会会長の夛田久祥さんと副会長の瀬口将哉さんが、校長室へやってきて、後期児童会の2月の取組をわかりやすく提案してくれました。「花や葉をかたどったカードに、今年度、仲よくしてくれたり、親切にしてくれた友達にありがとうの気持ちを伝える言葉を書き、各学年の『木』にはっていく」という取組だそうです。
 全校のみんなや先生方で、学年の木がやさしい心とありがとうの言葉でいっぱいになるといいです
ね。2月15日(月)からスタートするようなので、楽しみにしています。

2月10日

除雪機の運転講習会

 学校に保管されている西湊地域づくり協議会所有の除雪機の運転講習会を協議会と育小会、職員が合同で行いました。協議会のご協力によって校地内や近くの通学路を効率よく除雪することができるようになります。ありがとうございます。

2月3日

今年度初めての授業参観 2月3日(水)

 新型コロナウイルスの影響で出来なかった授業参観が、今年度初めて行われました。密を避けるために、地区別に3限目と5限目に分けて行いました。保護者の皆様には、問診票の提出や内履きの持参などご協力をいただきありがとうございました。今後も感染対策を行ったうえで学校行事を進めていきます。よろしくお願いします。

1月22日

スキー・そり体験学習

 雪と天候に恵まれ、4年生以上は七尾コロサスキー場でスキー体験学習を行いました。1・2年生は、鹿島少年自然の家でそり体験をしました。短い時間ではありましたが自然の中でスキーやそりを楽しみました。1・2年生のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

令和3年1月12日

校内書き初め大会

 1月8日に予定していた校内書初め大会は、大雪のため欠席者が多く12日に延期して行いました。子供たちは、冬休みに練習した成果を発揮しようと、落ち着いて、真剣に取り組んでいました。

金賞おめでとう!

学年 1組 2組
1年 越田  碧
小林 美稀
髙澤 幸顯
髙橋凜太郎
林  姫奈
半田 美織
山村 侑愛
坂本 悠輔
橋尾 ゆず
林  壱蕗
備後 葵衣
安田  葵
和田 雄聖
相良 柚帆
2年 國下 孝明
鴫島 莉愛
高田あかり
趙  雪原
山﨑 蒼大
敞田 大翔
曽我 竜平
立川 詩織
古田  想
山口 真由
3年 大杉 竣介
木山 陽彩
工藤 愛子
中田 将士
西崎  舞
森田 茉桜
井田佳菜子
釜野 紗有
鷹合 梨央
西村 優佑
藤本 芙羽
馬渡奈緒羽
4年 小谷 華穂
中村 梨央
備後 心遥
松原莉乃音
松柳 初基
森下 大樹
森田 悠翔
喜田 彩海
小此内 彩
齊田 佳芳
佐藤 りん
竹中 香乃
立川 煌大
安原 颯杏
5年 岩端 洸樹
小川 憲伸
島崎 夢彩
中島 静音
本田 莉子
森永 智香
伊川 敬大
浦辻  雛
竹田 彩花
春木 愛奈
馬渡結衣羽
南 心葉音
6年 大杉 優太
大成 絆生
川浦  歩
菊川 汐音
中島  唯
半田 啓介
藤島 未規
天野ひかり
瀬口 将哉
髙澤 宇麗
田淵  光
田村 芹奈
松原華乃音
室峰 充希

令和3年1月12日

除雪のご協力、ありがとうございました

7日からの大雪で、学校周辺は約60~70㎝の積雪となりました。
11日(月)に育小会、西湊地域づくり協議会の皆さんのご協力により、校地内の玄関までのアプローチ、駐車場、学校周辺の通学路、地下道等の除雪をしていただきました。高木育小会会長には、除雪車の手配や保護者への除雪応援の呼びかけをしていただきました。40名くらいの保護者と子供たちが駆けつけてくださり、除雪に協力をしていただきました。
 本当にありがとうございました。


令和3年1月8日

始業式で、子供たちにお正月に「将来の夢」目標を持つこと、夢へのスタートとして今年の目標を決めることを話しました。子供たちは、早速、教室に戻って自分の目標を立てていました。今日から、一日一日、一時間一時間を大切に目標に向かってがんばってくれることを期待しています。
 保護者の皆様に「小丸山小学校でよかった」と思っていただけるよう、職員一同力を合わせていきますので、よろしくお願いいたします。


令和2年12月16日

雪だ!

今シーズン初めての寒波がやってきて、運動場に約20cmの雪が積もりました。子供たちは大喜びで、小丸山タイムや昼休みに運動場へ出て大いに雪遊びを楽しみました。

12月8日・15日

水墨画体験教室(5年生)

5年生は総合的な学習の時間に、安土桃山時代に七尾に生まれて京都で活躍した絵師、長谷川等伯について調べてきました。元小丸山小学校長で現在、七尾市文化協会会長の橋元道彦先生をお招きして、水墨画の体験学習をしました。

12月3日(木)

人権教室(3年生)

人権週間の合わせて橋場様、中村様、唐木様(人権擁護委員)の3人の方が3年生に人権教室をひらいてくださいました。分かりやすいDVDや絵本の読み聞かせ、詩の朗読など、人権について教えていただきました。

11月26日(木)

魚町にお住いの小島恵子様から竹ぼうきを10本寄付していただきました。校舎まわりの環境整備に活用させていただきます。ありがとうございました。

11月19日(木)

後期児童会役員・委員長任命式

後期児童会の役員・委員長に任命証を渡しました。一人一人が、学校をよくしたいという思いをしっかりと語ってくれました。

児童会会長 夛田 久祥 6の2
児童会副会長 瀬口 将哉 6の2
児童会書記 平山 拓海 6の2
児童会書記 杉本 佳俐奈 6の1
保健委員長 藤島 未規 6の1
情報委員長 松原 華乃音 6の2
放送委員長 大成 絆生 6の1
給食委員長 半田 啓介 6の1
生活運動委員長 丹尾 那智 6の2
整美委員長 田淵  光 6の2
図書委員長 三谷 公志 6の2

11月18日(水)

南極の氷をいただきました

自衛隊石川地方協力本部から南極の氷をいただきました。子供たちは、何万年もの間に降った南極の雪が積み重なってできた氷を触ったり、氷が解けて数万年前の空気がはじけるパチパチという音を聞いたりしました。南極についての説明などもあり、とても貴重な体験ができました。

11月11日(水)

お話にゃ~ご隊による読み聞かせ

今年度初めてのお話にゃ~ご隊のみなさんによる読み聞かせが行われました。マスクして距離をとっての実施です。子供たちは久しぶりの読み聞かせに聞き入っていました。お話にゃ~ご隊の皆さん、ありがとうございました。

11月5日(木)

校内持久走大会

 天気にも恵まれて、校内持久走大会が行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校地内を周回するコースに変更し、保護者の皆さんの校地内での応援はご遠慮願いました。

 子どもたちは、これまでの体育の時間や小丸山タイムでの練習の成果を発揮し、力いっぱい走り切りました。

年生
男子の部          女子の部
1位 ふじもと ゆづき   1位 木山 ことな
2位 わだ ゆうせい    2位 つじ あかり
3位 もうり ゆうた    3位 はしお ゆず
4位 まつやなぎ なるき  4位 こしだ あおい
5位 おくの はるき    5位 たぶち まこと

2年生
男子の部       女子の部
1位 数左 拓叶   1位 山本 美月
2位 勝木 大智   2位 佐藤 はな 
3位 橋本 紘汰   3位 森永 礼香
4位 曽我 竜平   4位 春木 結衣
5位 勝木 万理   5位 松本 蒼空

3年生
男子の部       女子の部
1位 浦辻  樹   1位 甲  花梨 
2位 小山 琉道   2位 小林 壱那 
3位 礒辺 奏汰   3位 釜野 紗有
4位 大杉 竣介   4位 竹中 優結
5位 橋屋 柊翔   5位 馬渡奈緒羽

4年生
男子の部       女子の部
1位 勝木 千皓   1位 蓜島 千紗 
2位 松柳 初基   2位 中村 梨央 
3位 立川 煌大   3位 喜田 彩海
4位 森田 悠翔   4位 越田 知里
5位 瀬口 雄大   5位 瀬戸 凛音

5年生
男子の部       女子の部
1位 釜野 航多   1位 馬渡結衣羽 
2位 小川 憲伸   2位 中島 静音 
3位 中上  瞬   3位 島崎 夢彩
4位 髙木 悠伍   4位 北野絵里奈
5位 出島  翼   5位 森永 智香

6年生
男子の部       女子の部
1位 市川 悠生   1位 大松 涼月 
2位 瀬口 将哉   2位 喜田 結衣 
3位 半田 啓介   3位 天野 未来
4位 市川 悠斗   4位 岩間 穂香
5位 田中 大梧  5位 山本 葉月

 

10月27日(火)

天神山小とサッカー交流会(5年生)

5年生が、本校で天神山小学校の5年生を迎えサッカー交流会を行いました。日頃の練習の成果を発揮し、力いっぱいグランドを駆け回りました。


10月15日(木)

秋の遠足

新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になったバス遠足にかわって、学校の近くでの歩き遠足に行ってきました。各学年の学習と関連のある場所へ出かけ、学習しながら遠足を楽しみました。

1年生:小丸山公園

2年生:御祓コミュニティセンター、一本杉通り、小丸山公園

3年生:消防署、どんたくベイモール店、西湊コミュニティセンター

4年生:和倉温泉お祭り会館、湯っ足パーク

5年生:七尾美術館、山の寺寺院群

6年生:能登食祭市場、七尾マリンパーク

10月9日(金)

「こまスポ2020」3年生・4年生

 雨で一日のびた「こまスポ2020」の3年生・4年生の部、1年生・6年生の部が強い風が吹く中で行われました。3年生・4年生の部の様子です。

「こまスポ2020」1年生・6年生・七尾まだら

「こまスポ2020」1年生・6年生の部と5・6年生による「七尾まだら」です。全種目を無事終えることができました。6年生のおかげで全校児童の笑顔と歓声が運動場いっぱいに広がりました。

総合成績は、白団・赤団同点優勝でした。

 それぞれの部の得点を合計した総合得点で、両団125点で同点となり、両団優勝です。おめでとう!

10月7日(水)

「こまスポ2020」2年生・5年生

「こまスポ2020」第一日 2年生・5年生が行われました。

放送による開会式では、児童会会長 田村芹奈さんのあいさつの後、白団団長 夛田久祥さん 松井菜々子さん、赤団団長 瀬口将哉さん 松原華乃音さんの力強い選手宣誓がありました。

9時から、白団・赤団の応援合戦が行われ、9時半から2年生・5年生の競技が始まりました。子どもたちの笑顔と歓声が運動場いっぱいに広がりました。

10月6日(火)

「こまスポ2020」のお知らせ

1 日時  令和2年10月 7日(水)~9日(金) 9:30~11:00 

  10月 7日(水) こまスポ2020①<2年生・5年生の部>

    8日(木) こまスポ2020②<3年生・4年生の部>

    9日(金) こまスポ2020③<1年生・6年生の部>

  ※全日程、6年生が運営を行います。 

  ※開催の有無は、前日15時にメールにて案内いたします。

 2   内容等

   競技1 「あつまれ小丸山の森」               ・・玉入れ競争

   競技2 「協力して強力なパワーを出しきろう!!」・・綱引き

   競技3 「思いをつなげ 小丸山っ子リレー」   ・・リレー

   ※全学年、同じ競技を行います。

3   その他の内容

  開会式(全校放送)     7日(水) 朝学習(8:15~8:25)

        閉会式(全校放送)     9日(金) 給食時間中(12:38~12:50)  

        七尾まだら(5・6年生が演技)9日(金) 12:00~12:10                

    ・1年生とたんぽぽは教室前に出て見学 

    ・2年生とふたばは保健室前まで移動して見学

    ・3・4年生とつくしは2階のベランダに出て見学

4 校舎敷地内での参観はご遠慮願います。


10月5日(月)

シルバー人材センターの皆さん、ありがとうございます

  シルバー人材センターから5名の方々が、校門のまわりなど学校の草をとってくださいました。ありがとうございました。

 


9月25日(金)

6年生が「こまスポ2020」を先生方に提案

  今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月9日~5月いっぱい臨時休業となり、運動会や授業参観といった行事も中止となりました。
 そんな中、6年生が運動会に代わる行事 「こまスポ2020」 を考えてくれました。
6年生が話し合い、全校のみんなに楽しんでもらおうと準備を進めています。先日、6年生の代表が、職員室で先生方に「こまスポ2020」について説明をしてくれました。
 子供達が先生方に学校全体の行事を提案するなんて前代未聞です。コロナ渦のピンチをチャンスに変える、子供達のパワーに感心しました。

  


9月16日(水)

3年生「お祭り会館」見学

 3年生が、総合的な学習の時間に「和倉温泉お祭り会館」を見学しました。4月から青柏祭について学習をしてきた3年生は、係の人の説明を聞いたり、質問したりして熱心に学習していました。また、体験コーナーで「でか山」引っ張る体験をしたり、石崎奉燈祭りや能登島向田の火祭りなど、七尾市の祭りについて学習しました。

  


8月27日(木)

自然体験学習(5年生)

 5年生が、鹿島少年自然の家で野外炊さん(カレーライス)や「いかだ体験」など、学校ではできない自然体験学習を行いました。当日は、たくさんの保護者の皆さんにご協力をいただき、ありがとうございました。

  


8月21日(金)

海洋体験学習・歴史体験ツアー(6年生)

 6年生が、NPO法人県小型船安全協会に所属する「雌島(めじま)クラブ」のご協力を得て、ナナオベイマリンを出発して、能登島大橋をくぐり抜けるなどの七尾湾クルージングを体験しました。また、七尾海上保安部の方からロープの結び方や海の環境について学びました。

 その後、「歴史探検ツアー」として七尾城址や中能登町の雨の宮古墳などを見学しました。