令和6年度広陽フォトニュース
1年生 3学期スタート
新年1日目、書き初め大会です。みんな真剣に丁寧に書いています。
やる気いっぱいですね!
学年集会では、2年生にむかって頑張りたいことを話し合いました。
人・もの・いろんなこと と 「なかよく」なれるように がんばります!
2年生 生活科~命の授業~
助産師の植田先生より命の大切さを学ぶ授業をしていただきました。
人との距離感や、プライベートゾーンに関してなど、身体の成長に伴う
人との関わり方や気持ちの持ち方を学習しました。
1年 新年を迎えよう
2学期が終わりました。学校では、書き初めの練習をしたり、
新年のご挨拶をお家の人に伝える年賀状を書いたりしました。
年賀状は元日にお家に届く予定です。新年が楽しみですね。
1年 秋のおもちゃランド
グリーンパークなどで見つけた秋を使ったおもちゃを作りました。
作ったり試したり、友達と一緒に遊んだりしながら、自分だけのおもちゃを完成することができました。
そして、2年生を招待しておもちゃランドを開きました。
「2年生にも説明や応援が上手にできたよ!」「2年生も楽しんでくれて嬉しかったよ!」と言っていました。
2年生 おもちゃランド(1年生招待)
生活科の勉強で作ったおもちゃを使っておもちゃランドを開きました。
1年生を招待して手作りおもちゃで遊び、楽しんでもらいました。
1年生の楽しむ姿を見て、2年生もうれしそうにがんばっていました。
2年 歯のみがき方
歯と口の健康の授業より、磨き残しのチェックができる「歯磨き上手」を使い、普段のはみがきで磨き残しがないかの確認しました。
2年生 クレイン見学
生活科の授業にてクレインの文化ホール、鶴来図書館、児童館の見学をしました。
この見学した内容を使って、クレイン新聞にまとめていきます。
2年 ピュアキッズ教室
ピュアキッズ教室より、警察の方から人の物をとってはいけないことについてお話しをきいて学習しました。
5年生 ジオ遠足
これまで総合の時間で学習してきたジオパークと米作りのつながりやこれから理科で学習する川の流れと働きについて見学をしたり、話を聞いたりしてきました。たくさんの学びがありましたね。
1年生 秋みつけ
秋を見つけに松任グリーンパークへ行きました。
春との違いに気付いたり、秋の木の実を見付けたりすることができました。