ブログ

令和6年度広陽フォトニュース

4年生車いすバスケ・ボッチャ体験

総合の時間に学習した、車いすバスケとボッチャの体験をしました。

車いすバスケの激しいぶつかり合いやシュートや車いす操作の難しさや

ボッチャの楽しさを体験を通して学ぶことができました。

4年生音楽会

白山市の音楽会に参加しました。

「ありがとうの花」「地球星歌」の2曲を合唱しました。

ホール全体に響くように一生懸命に歌う姿が見られました。

練習の成果が発揮できたのではないかなと思います。

 

6年 考古学体験

考古学体験がありました。

勾玉を30分ひたすら削り、最後には宝物になりました。

大切に持ち帰っていました。

また、実際に出土した土器や矢じりを触り、数万年前の石川県を想像して学習しました。

5年生 田植え体験

田植え体験をしました。代かきを体験させてもらったときよりも、5年生としての姿が見られました。

田植えの大変さを実感している児童もいました。さらに米作りについて、学習を深めていきたいですね。

1年生・2年生 学校探検

 

 

 

 

 

 

5月の3週目から1・2年生の各クラスごとに学校探検を行いました。

2年生が練習してきた、学校にある教室の説明や廊下の移動の仕方を

上手に1年生に伝えることができました。

 

 

おひさま 梅雨の掲示を作りました

おひさまで梅雨の掲示を作成しました。

画用紙をお花と葉の形に切って、花びらのスタンプを押して、

あじさいの完成です。

どのあじさいも、味のある素敵な作品に仕上がりました。

 

完成したあじさいはおひさまの掲示板に掲示しました。

授業参観の際にぜひご覧ください。

5年生 舘さんの米作りについてのお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舘さんに来ていただき、お米についてお話を聞きました。

5年生ではこれから、代かき、田植え、稲刈りを体験させていただきます。

どんなお米を育てていきたいかこれからしっかりと考えていきたいですね。

おひさま 野菜を育てます!

畑の草むしりや土起こしをみんなで協力して行い、

野菜の苗を植えました。

これから毎日の水やりを頑張り、大切に育てていきます。

どれだけ大きく育つか楽しみです!

2年生 トマトを植えました。

 

 

 

 

 

 

2年生は、生活科の学習でトマトの苗を植えました。

1年生のときに植えたチューリップの球根を抜き、新たにトマトの苗を上手に植え付けることができました。
 
 

2年生 町探検(学校東側コース)

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、生活科の学習で町探検に出かけました。

今回は学校の東側にあるうなぎ屋、林農村公園、八幡神社などの場所を探検しました。

前回の探検とを比較しながら観察することができました。