金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)
koyotosyo
タイトル |
南総里見八犬伝〈3〉妖婦三人 |
作者 |
滝沢 馬琴 |
発行所 |
偕成社 |
発売年 |
2007 |
タイトル |
南総里見八犬伝〈4〉八百比丘尼 |
作者 |
滝沢 馬琴 |
発行所 |
偕成社 |
発売年 |
2001 |
タイトル |
南朝と北朝―南北朝時代・室町時代前期 (小学館版学習まんが―少年少女日本の歴史) |
作者 |
あおむら 純 |
発行所 |
小学館 |
発売年 |
1990 |
タイトル |
南仏プロヴァンスの12か月 |
作者 |
ピーター メイル |
発行所 |
河出書房新社 |
発売年 |
2012 |
タイトル |
南仏プロヴァンスの木陰から |
作者 |
ピーター メイル |
発行所 |
河出書房新社 |
発売年 |
2008 |
タイトル |
南方熊楠 (新潮日本文学アルバム) |
作者 |
|
発行所 |
新潮社 |
発売年 |
2000 |
タイトル |
南方熊楠/柳田國男/折口信夫/宮本常一 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集14) |
作者 |
南方 熊楠 |
発行所 |
河出書房新社 |
発売年 |
2002 |
タイトル |
難関大学合格のためのメンタル強化術 (経営者新書) |
作者 |
中澤 一 |
発行所 |
幻冬舎 |
発売年 |
2007 |
タイトル |
難病日記 (角川文庫) |
作者 |
三浦 綾子 |
発行所 |
角川書店 |
発売年 |
2004 |
タイトル |
難民少年 |
作者 |
ベンジャミン ゼファニア |
発行所 |
講談社 |
発売年 |
2006 |
タイトル |
汝、翼持つ者たちよ (コバルト文庫) |
作者 |
片山 奈保子 |
発行所 |
集英社 |
発売年 |
|
タイトル |
二〇三九年の真実―ケネディを殺った男たち (集英社文庫) |
作者 |
落合 信彦 |
発行所 |
集英社 |
発売年 |
1998 |
タイトル |
二十歳の原点 (新潮文庫) |
作者 |
高野 悦子 |
発行所 |
新潮社 |
発売年 |
1992 |
タイトル |
二十四の瞳 (新潮文庫) |
作者 |
壺井 栄 |
発行所 |
新潮社 |
発売年 |
2009 |
タイトル |
二十世紀を精神分析する |
作者 |
岸田 秀 |
発行所 |
文藝春秋 |
発売年 |
1996 |
タイトル |
二重螺旋の誘拐 (『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ) |
作者 |
喜多 喜久 |
発行所 |
宝島社 |
発売年 |
2013 |
タイトル |
二度目の大往生 (岩波新書) |
作者 |
永 六輔 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
2008 |
タイトル |
二百回忌 |
作者 |
笙野 頼子 |
発行所 |
新潮社 |
発売年 |
|
タイトル |
二百年の子供 |
作者 |
大江 健三郎 |
発行所 |
中央公論新社 |
発売年 |
|
タイトル |
二分間の冒険 (偕成社文庫) |
作者 |
岡田 淳 |
発行所 |
偕成社 |
発売年 |
|
タイトル |
尼僧ヨアンナ (岩波文庫) |
作者 |
イヴァシュキェヴィッチ |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
2009 |
タイトル |
肉食カーニバル (世にも不幸なできごと 9) |
作者 |
レモニー・スニケット |
発行所 |
草思社 |
発売年 |
|
タイトル |
虹いろ図書館のへびおとこ |
作者 |
櫻井 とりお |
発行所 |
河出書房新社 |
発売年 |
2019 |
タイトル |
虹の星 |
作者 |
高砂 淳二 |
発行所 |
小学館 |
発売年 |
|
タイトル |
虹の道―グイン・サーガ(38) (ハヤカワ文庫JA) |
作者 |
栗本 薫 |
発行所 |
早川書房 |
発売年 |
1996 |
タイトル |
虹の岬の喫茶店 (幻冬舎文庫) |
作者 |
森沢 明夫 |
発行所 |
幻冬舎 |
発売年 |
2005 |
タイトル |
虹を操る少年 (講談社文庫) |
作者 |
東野 圭吾 |
発行所 |
講談社 |
発売年 |
2008 |
タイトル |
虹色のチョーク |
作者 |
小松 成美 |
発行所 |
幻冬舎 |
発売年 |
|
タイトル |
虹色の財宝―必殺お捜し人〈8〉 (富士見ファンタジア文庫) |
作者 |
小林 めぐみ |
発行所 |
富士見書房 |
発売年 |
1994 |
タイトル |
日の丸・君が代と子どもたち―学校現場は2000年春をどう迎えたか (岩波ブックレット) |
作者 |
青砥 恭 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
1997 |
タイトル |
日の丸・君が代の成り立ち (岩波ブックレット) |
作者 |
暉峻 康隆 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
2010 |
タイトル |
日の出 |
作者 |
佐川 光晴 |
発行所 |
集英社 |
発売年 |
2018 |
タイトル |
日の名残り (ハヤカワepi文庫) |
作者 |
カズオ イシグロ |
発行所 |
早川書房 |
発売年 |
|
タイトル |
日めくりパスタ |
作者 |
柴田書店編 |
発行所 |
柴田書店 |
発売年 |
2019 |
タイトル |
日めくり文庫 にんげんだもの (角川文庫) |
作者 |
相田 みつを |
発行所 |
角川書店 |
発売年 |
|
タイトル |
日韓サッカーのすべてがわかる本!―2002年FIFAワールドカップ情報満載 |
作者 |
|
発行所 |
スリーエーネットワーク |
発売年 |
1987 |
タイトル |
日韓国交交渉と緊張緩和 (岩波ブックレット) |
作者 |
隅谷三喜男 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
2001 |
タイトル |
日帰りクエスト〈2〉困ったもんだの囚われ人(プリズナー) (角川文庫―スニーカー文庫) |
作者 |
神坂 一 |
発行所 |
角川書店 |
発売年 |
2000 |
タイトル |
日御子 |
作者 |
帚木 蓬生 |
発行所 |
講談社 |
発売年 |
1994 |
タイトル |
日光殺人事件 (光文社文庫) |
作者 |
内田 康夫 |
発行所 |
光文社 |
発売年 |
2002 |
タイトル |
日航123便墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る |
作者 |
青山透子 |
発行所 |
河出書房新社 |
発売年 |
2017 |
タイトル |
日高 |
作者 |
立松 和平 |
発行所 |
新潮社 |
発売年 |
2006 |
タイトル |
日出る国の工場 (新潮文庫) |
作者 |
村上 春樹 |
発行所 |
新潮社 |
発売年 |
2002 |
タイトル |
日常生活 大槻博士のふしぎ・おもしろ科学 (知的生きかた文庫) |
作者 |
大槻 義彦 |
発行所 |
三笠書房 |
発売年 |
1995 |
タイトル |
日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ (新潮文庫) |
作者 |
森下 典子 |
発行所 |
新潮社 |
発売年 |
2008 |
タイトル |
日米地位協定―基地被害者からの告発 (岩波ブックレット) |
作者 |
新垣 勉 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
1999 |
タイトル |
日暮れ竹河岸 |
作者 |
藤沢 周平 |
発行所 |
文藝春秋 |
発売年 |
2005 |
タイトル |
日本「死」人名事典―作家篇 |
作者 |
|
発行所 |
新人物往来社 |
発売年 |
2008 |
タイトル |
日本が嫌いな日本人へ |
作者 |
呉 善花 |
発行所 |
PHP研究所 |
発売年 |
1998 |
タイトル |
日本が売られる (幻冬舎新書) |
作者 |
堤 未果 |
発行所 |
幻冬舎 |
発売年 |
2018 |
タイトル |
日本サッカーの挑戦 |
作者 |
ハンス オフト |
発行所 |
講談社 |
発売年 |
|
タイトル |
日本ジジババ列伝 (中公文庫) |
作者 |
清水 義範 |
発行所 |
中央公論社 |
発売年 |
2003 |
タイトル |
日本という国 (よりみちパン!セ) |
作者 |
小熊 英二 |
発行所 |
理論社 |
発売年 |
1990 |
タイトル |
日本のIT産業が中国に盗まれている深田 萌絵 |
作者 |
深田 萌絵 |
発行所 |
不明 |
発売年 |
2019 |
タイトル |
日本のいのちに至る道―小柳陽太郎著作集 |
作者 |
小柳 陽太郎 |
発行所 |
展転社 |
発売年 |
2018 |
タイトル |
日本のエーゲ海、日本の死 (カドカワノベルズ) |
作者 |
西村 京太郎 |
発行所 |
角川書店 |
発売年 |
2008 |
タイトル |
日本のお守り-神さまとご利益がわかる |
作者 |
|
発行所 |
池田書店 |
発売年 |
1992 |
タイトル |
日本のお父さんに会いたい―日比混血児はいま (岩波ブックレット (No.446)) |
作者 |
|
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
1991 |
タイトル |
日本のこころ〈地の巻〉―「私の好きな人」 |
作者 |
田辺 聖子 |
発行所 |
講談社 |
発売年 |
2008 |
タイトル |
日本のこころ〈天の巻〉―「私の好きな人」 |
作者 |
中西 進 |
発行所 |
講談社 |
発売年 |
|
タイトル |
日本のリアル 農業、漁業、林業、そして食卓を語り合う (PHP新書) |
作者 |
養老 孟司 |
発行所 |
PHP研究所 |
発売年 |
2011 |
タイトル |
日本の家―空間・記憶・言葉 |
作者 |
中川 武 |
発行所 |
TOTO出版 |
発売年 |
1985 |
タイトル |
日本の危機 |
作者 |
櫻井 よしこ |
発行所 |
新潮社 |
発売年 |
1999 |
タイトル |
日本の教育格差 (岩波新書) |
作者 |
橘木 俊詔 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
2001 |
タイトル |
日本の古典デザイン図鑑 |
作者 |
|
発行所 |
東京美術 |
発売年 |
2014 |
タイトル |
日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか~児童精神科医の現場報告~ (光文社新書) |
作者 |
古荘 純一 |
発行所 |
光文社 |
発売年 |
|
タイトル |
日本の宿命 (新潮新書) |
作者 |
佐伯 啓思 |
発行所 |
新潮社 |
発売年 |
2012 |
タイトル |
日本の城を復元する―復元するシリーズ〈5〉 (GAKKEN GRAPHIC BOOKS DELUXE) |
作者 |
|
発行所 |
学習研究社 |
発売年 |
1998 |
タイトル |
日本の植民地支配―肯定・賛美論を検証する (岩波ブックレット) |
作者 |
|
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
1991 |
タイトル |
日本の世界遺産―三好和義写真集 |
作者 |
三好 和義 |
発行所 |
小学館 |
発売年 |
2009 |
タイトル |
日本の川を旅する―カヌー単独行 (新潮文庫) |
作者 |
野田 知佑 |
発行所 |
新潮社 |
発売年 |
|
タイトル |
日本の船を復元する 古代から近世まで―復元するシリーズ〈4〉 (GAKKEN GRAPHIC BOOKS DELUXE) |
作者 |
|
発行所 |
学習研究社 |
発売年 |
|
タイトル |
日本の大国化は何をめざすか―憲法が試される時代 (岩波ブックレット (No.442)) |
作者 |
渡辺 治 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
2005 |
タイトル |
日本の短い夏 |
作者 |
大串 龍一 |
発行所 |
新風舎 |
発売年 |
|
タイトル |
日本の誕生―旧石器(岩宿)・縄文(紋)・弥生時代 (小学館版 学習まんが―少年少女日本の歴史) |
作者 |
あおむら純 |
発行所 |
小学館 |
発売年 |
2002 |
タイトル |
日本の鉄道なるほど事典 |
作者 |
種村 直樹 |
発行所 |
実業之日本社 |
発売年 |
2008 |
タイトル |
日本の島―島宇宙が育む日本文化、再発見 (別冊太陽) |
作者 |
|
発行所 |
平凡社 |
発売年 |
2004 |
タイトル |
日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ (中公新書) |
作者 |
飯尾 潤 |
発行所 |
中央公論新社 |
発売年 |
2000 |
タイトル |
日本の内閣総理大臣事典 |
作者 |
|
発行所 |
辰巳出版 |
発売年 |
1998 |
タイトル |
日本の農業を考える (岩波ジュニア新書 (466)) |
作者 |
大野 和興 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
2008 |
タイトル |
日本の博物図譜―十九世紀から現代まで (国立科学博物館叢書) |
作者 |
|
発行所 |
東海大学出版会 |
発売年 |
1995 |
タイトル |
日本の保育はどうなる――幼保一体化と「こども園」への展望 (岩波ブックレット) |
作者 |
普光院 亜紀 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
2001 |
タイトル |
日本の民俗〈12〉南島の暮らし |
作者 |
古家 信平 |
発行所 |
吉川弘文館 |
発売年 |
2006 |
タイトル |
日本の野鳥590 |
作者 |
真木 広造 |
発行所 |
平凡社 |
発売年 |
2010 |
タイトル |
日本の歴史 ハテ、そういえば…?―いまさら聞けない長年の大疑問 (KAWADE夢文庫) |
作者 |
|
発行所 |
河出書房新社 |
発売年 |
1998 |
タイトル |
日本の歴史をよみなおす (全) (ちくま学芸文庫) |
作者 |
網野 善彦 |
発行所 |
筑摩書房 |
発売年 |
|
タイトル |
日本の歴史人物事典 (小学館版学習まんが) |
作者 |
小井土 繁 |
発行所 |
小学館 |
発売年 |
2010 |
タイトル |
日本の連立政治 (岩波ブックレット (No.434)) |
作者 |
田中 秀征 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
2007 |
タイトル |
日本の論点2007 変質する社会 (文春ムック) |
作者 |
文芸春秋 |
発行所 |
文藝春秋 |
発売年 |
|
タイトル |
日本の論点2008 (文春ムック) |
作者 |
文藝春秋 |
発行所 |
文藝春秋 |
発売年 |
1996 |
タイトル |
日本の論点2011 (文春ムック) |
作者 |
文藝春秋編 |
発行所 |
文藝春秋 |
発売年 |
2000 |
タイトル |
日本はこの先どうなるのか (幻冬舎単行本) |
作者 |
高橋洋一 |
発行所 |
幻冬舎 |
発売年 |
2014 |
タイトル |
日本ファザコン文学史 |
作者 |
田中 貴子 |
発行所 |
紀伊國屋書店 |
発売年 |
2000 |
タイトル |
日本ぶらりぶらり (ちくま文庫) |
作者 |
山下 清 |
発行所 |
筑摩書房 |
発売年 |
|
タイトル |
日本らしい自然と多様性――身近な環境から考える (岩波ジュニア新書) |
作者 |
根本 正之 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
1998 |
タイトル |
日本一の大大名と将軍さま |
作者 |
山本 博文 |
発行所 |
グラフ社 |
発売年 |
2009 |
タイトル |
日本一小さな農業高校の学校づくり――愛農高校、校舎たてかえ顛末記 (岩波ジュニア新書) |
作者 |
品田 茂 |
発行所 |
岩波書店 |
発売年 |
2017 |
タイトル |
日本一短い「父」への手紙―一筆啓上 |
作者 |
|
発行所 |
大巧社 |
発売年 |
1997 |
タイトル |
日本一短い手紙「友へ」―一筆啓上 |
作者 |
|
発行所 |
角川書店 |
発売年 |
1997 |