祝・卒業! 新たな世界へ、はばたきます!
石川県立金沢向陽高等学校 Official Web Site
未来へつなぐ絆の輪
令和2年10月31日
見上げよう!広域リレー花火プロジェクト
写真は、令和2年11月1日 北國新聞 朝刊 より
(1/6) 3学期のコロナウィルス感染症対応について
3学期のコロナウィルス感染症対応について
’21/1/6 掲載
8時30分までに入室出来る様に登校して下さい。毎朝登校前に検温、健康チェックをし、表に記入して学校に持参、生徒玄関の掲示に従って行動してください。なお、37.5℃以上ある場合、微熱でも風邪の症状がある場合は、登校しないで学校に必ず連絡してください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため学校の冷水機は直飲みが出来ませんので、水分補給ができる水筒等を持参してください。
新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、県から県民に対して、東京などの感染拡大地域との往来は、不要不急かどうか検討するなど、慎重に判断するようお願いがありました。加えて、マスクの着用、身体的距離の確保など、「新しい生活様式」の徹底についてもお願いいたします。
('20/5/29) 新型コロナウィルス用病欠証明書はこちら
病欠証明書はこちら
新着情報
卒業生の皆さんにお祝いの気持ちを込めて1年生がお花を生けました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
2月25日午後、3年間および1年間のまとめとなる表彰式が行われました。
表彰されたのは、◎3カ年皆勤者
◎1カ年皆勤者
◎生徒会功労者
◎朝学習成績優秀者 のみなさんです。
呼名されたときの返事や賞状を受け取る姿はとても堂々としていました。
また、表彰式のあとには、卒業生から学校に寄贈する記念品の贈呈式と生徒会から送られる記念品の授与式も行われました。この日、集まった生徒たちの表情は、少し緊張しているように見えました。久しぶりに見るその姿には、頼もしさも感じられたような気がします。最後に、学年団で用意した卒業ムービーを見て、3年間の思い出や学び舎に思いを馳せました。
さあ、あとは卒業式です。3月2日が素晴らしい高校生活最後の思い出のページとなることを願っています。
※なお、この日に見た卒業ムービーは生徒たちから保護者のみなさまへのメッセージを添えて、卒業式が挙行される前のお待ちいただく時間帯に会場にて上映したいと思っています。10分ほどの内容となっていますので、ご都合がよろしければ少し早めにご来場いただけると幸いです。...
本日、5・6限目に総合的な探究の時間の一つ鶴来高校と松任高校との合同で発表会を行いました。
21Hの代表生徒は金沢グルメゴーゴーカレー、22Hの代表生徒は8番ラーメンについて自分たちが調査したことを発表しました。発表している生徒は緊張しながらも自信を持って発表していました。また、質問されたことにも落ち着いて答えていました。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
令和も勝ちます!
女子バドミントン部
全国大会出場決定!!
21/1/22
女子バドミントン部
全国大会出場決定!!
21/1/22
'16/04/01 Web Site 更新から
1
1
3
1
7
0
9
学校連絡先
〒920-3121
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail:
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail:
kouyoh@ishikawa-c.ed.jp
↑ 新しいアドレスです。
↑ 新しいアドレスです。
令和2年度
向陽高校が
変わりました!
→ チェック!
(1/4)入学志願者心得
令和3年度
入学志願者心得は、
こちら です
2021/1/4 掲載
(11/20)児童虐待の根絶に向けて
児童虐待の根絶に向けて、文部科学大臣からのメッセージです。
児童虐待の根絶に向けて.pdf
2020/11/20
本校送迎時の駐車について
本校送迎時の校門付近の
駐停車について
お知らせ.pdf
(6/15) 図書室 地域開放 始まります!
証明書の申請
卒業証明書、成績証明書、調査書
2019/10/7 説明書 更新
→ 証明書申請
事務室からのお知らせ
令和3年度石川県教育委員会会計年度任用職員の募集案内
→ こちら
R3/3/3 掲載
(4/13) 学校経営・評価計画
令和2年度
学校経営・評価計画
→ こちら
2020/4/13 掲載