金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)

koyotosyo

タイトル マザー・テレサ 愛と祈りのことば (PHP文庫)
作者 編集:ホセ ルイス・ゴンザレス‐バラド$$原著:Jos´e Luis Gonz´alez‐Balado$$翻訳:渡辺 和子$$
発行所 PHP研究所
発売年 2015
タイトル また、同じ夢を見ていた
作者 住野よる
発行所 双葉社
発売年
タイトル マチネの終わりに
作者 平野啓一郎
発行所 コルク
発売年 2008
タイトル まともな人 (中公新書)
作者 養老 孟司
発行所 中央公論新社
発売年
タイトル まんがでわかるピケティの「21世紀の資本」 (まんがでわかるシリーズ)
作者 監修:山形 浩生$$イラスト:小山 鹿梨子$$
発行所 宝島社
発売年 2008
タイトル マンガミュージアムへ行こう (岩波ジュニア新書)
作者 伊藤 遊
発行所 岩波書店
発売年
タイトル みかづき
作者 森 絵都
発行所 集英社
発売年 2010
タイトル ミッキーマウスの憂鬱(新潮文庫)
作者 松岡 圭祐
発行所 新潮社
発売年 2007
タイトル みんなでつくろう学校図書館 (岩波ジュニア新書)
作者 成田 康子
発行所 岩波書店
発売年
タイトル みんなのたあ坊の菜根譚―今も昔も大切な100のことば
作者 編集:サンリオ$$
発行所 サンリオ
発売年 1994
タイトル みんなのたあ坊の哲人訓―今こそ必要な100のことば
作者 辻 信太郎
発行所 サンリオ
発売年
タイトル メドゥサ、鏡をごらん (講談社文庫)
作者 井上 夢人
発行所 講談社
発売年 2014
タイトル もしも、あと少し、幸せになれるとしたら。 (朝日文庫)
作者 桂 望実
発行所 朝日新聞出版
発売年 1992
タイトル もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
作者 岩崎 夏海
発行所 ダイヤモンド社
発売年 2015
タイトル もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (アニメコミック)
作者 プロダクションI.G 原著:岩崎夏海$$その他:岩崎夏海$$その他:プロダクションI.G$$
発行所 小学館
発売年 2007
タイトル モテたい理由 男の受難・女の業 (講談社現代新書)
作者 赤坂真理
発行所 講談社
発売年 2007
タイトル モデル失格 ?幸せになるためのアティチュード? (小学館101新書 24)
作者 押切 もえ
発行所 小学館
発売年 2006
タイトル もやしもん(1) (イブニングKC)
作者 石川 雅之
発行所 講談社
発売年 2013
タイトル もやしもん(2) (イブニングKC)
作者 石川 雅之
発行所 講談社
発売年
タイトル モンスターズ・インク (竹書房文庫)
作者 アンドリュー スタントン 翻訳:塙 幸成$$
発行所 竹書房
発売年 2012
タイトル モンスターハンター 魂を継ぐもの2<モンスターハンター 魂を継ぐもの> (ファミ通文庫)
作者 氷上 慧一 イラスト:廣岡 政樹$$イラスト:廣岡 政樹$$
発行所 KADOKAWA / エンターブレイン
発売年
タイトル モンスターハンター 魂を継ぐもの3<モンスターハンター 魂を継ぐもの> (ファミ通文庫)
作者 氷上 慧一 イラスト:廣岡 政樹$$イラスト:廣岡 政樹$$
発行所 KADOKAWA / エンターブレイン
発売年 2005
タイトル モンスターハンター 疾風の翼2 (ファミ通文庫)
作者 氷上 慧一 イラスト:布施 龍太$$
発行所 エンターブレイン
発売年 2002
タイトル やきものを始める人のために―観る陶芸から作る喜びへ
作者 吉田 新一
発行所 池田書店
発売年 2015
タイトル やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫)
作者 渡 航 イラスト:ぽんかん8$$イラスト:ぽんかん(8)$$
発行所 小学館
発売年 2000
タイトル ユビキタスとは何か―情報・技術・人間 (岩波新書)
作者 坂村 健
発行所 岩波書店
発売年
タイトル ようこそ、わが家へ
作者 池井戸潤
発行所 小学館
発売年 2008
タイトル ヨーロッパがわかる――起源から統合への道のり (岩波ジュニア新書)
作者 明石 和康
発行所 岩波書店
発売年 2009
タイトル ヨーロッパの文様事典 (みみずくアートシリーズ)
作者 早坂 優子
発行所 視覚デザイン研究所
発売年 1997
タイトル よく食べ、よく寝て、よく生きる 水木三兄弟の教え (文春文庫)
作者 水木 しげる
発行所 文藝春秋
発売年
タイトル ライフスキル・フィットネス――自立のためのスポーツ教育 (岩波ジュニア新書)
作者 吉田 良治
発行所 岩波書店
発売年
タイトル らき☆すた らき☆すたオンライン<らき☆すた> (角川スニーカー文庫)
作者 美水 かがみ
発行所 KADOKAWA / 角川書店
発売年 2003
タイトル らき☆すた らき☆すた殺人事件<らき☆すた> (角川スニーカー文庫)
作者 美水 かがみ
発行所 KADOKAWA / 角川書店
発売年 2010
タイトル ラジオラジオラジオ!
作者 加藤千恵
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル リケジョ! (角川文庫)
作者 伊与原 新
発行所 KADOKAWA / 角川書店
発売年 2011
タイトル りゆうがあります (PHPわたしのえほん)
作者 ヨシタケ シンスケ
発行所 PHP研究所
発売年 2011
タイトル りんごかもしれない
作者 ヨシタケシンスケ
発行所 ブロンズ新社
発売年 2001
タイトル ルビアンの秘密 (PHP文芸文庫)
作者 鯨統 一郎
発行所 PHP研究所
発売年 1982
タイトル ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書)
作者 堤 未果
発行所 岩波書店
発売年 2015
タイトル レイン ―雨の日に生まれた戦士
作者 吉野 匠 イラスト:MID$$
発行所 アルファポリス
発売年
タイトル レイン〈2〉招かれざる帰還
作者 吉野 匠 イラスト:MID$$
発行所 アルファポリス
発売年 2013
タイトル レンアイ、基本のキ――好きになったらなんでもOK? (岩波ジュニア新書)
作者 打越 さく良
発行所 岩波書店
発売年 2014
タイトル ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか? (講談社+α新書)
作者 高野 誠鮮
発行所 講談社
発売年 2015
タイトル ログ・ホライズン (1) 異世界のはじまり
作者 橙乃 ままれ イラスト:ハラ カズヒロ$$
発行所 KADOKAWA/エンターブレイン
発売年
タイトル ログ・ホライズン (2) キャメロットの騎士たち
作者 橙乃 ままれ イラスト:ハラ カズヒロ$$
発行所 KADOKAWA/エンターブレイン
発売年 2002
タイトル ロボットが日本を救う (文春新書)
作者 岸 宣仁
発行所 文藝春秋
発売年
タイトル わかった!運がよくなるコツ (なでしこ文庫)
作者 浅見 帆帆子
発行所 廣済堂出版
発売年 2015
タイトル わかる!!わかる!!わかる!!面接&エントリーシート〈2013年度版〉
作者 編集:新星出版社編集部$$
発行所 新星出版社
発売年 2008
タイトル わたしもぼくも地球人――みんな地球に生きるひと Part4 (岩波ジュニア新書)
作者 アグネス・チャン
発行所 岩波書店
発売年
タイトル 愛と変身のギリシア神話 (面白BOOKS)
作者 編集:吉田敦彦$$
発行所 同文書院
発売年 2013
タイトル 愛の物語
作者 金澤 翔子
発行所 新日本出版社
発売年 2012
タイトル 悪魔の恋占い (The dark side of the zodiac (2))
作者 ヘイゼル ディクソン=クーパー 監修:鏡 リュウジ$$翻訳:鏡 リュウジ$$イラスト:吉原 健吾$$原著:Hazel Dixon‐Cooper$$
発行所 角川書店
発売年 2015
タイトル 綾瀬はるか 「戦争」を聞く (岩波ジュニア新書)
作者 編集:TBSテレビ『NEWS23』取材班$$
発行所 岩波書店
発売年 2006
タイトル 暗幕のゲルニカ
作者 原田 マハ
発行所 新潮社
発売年 2010
タイトル 異形を狩る者―熱砂の星パライソ〈1〉 (C・NOVELSファンタジア)
作者 宝珠 なつめ イラスト:柴倉 乃杏$$イラスト:柴倉 乃杏$$
発行所 中央公論新社
発売年
タイトル 異世界Cマート繁盛記 (ダッシュエックス文庫)
作者 新木 伸 イラスト:あるや$$
発行所 集英社
発売年 2001
タイトル 遺し書き―仲代達矢自伝 (中公文庫)
作者 仲代 達矢
発行所 中央公論新社
発売年 2014
タイトル 医者がすすめる背伸びダイエット (祥伝社新書 162)
作者 佐藤 万成
発行所 祥伝社
発売年 2009
タイトル 医療の歴史: 穿孔開頭術から幹細胞治療までの1万2千年史
作者 スティーブ パーカー 原著:Steve Parker$$翻訳:千葉 喜久枝$$
発行所 創元社
発売年
タイトル 一瞬の風になれ 第一部 -イチニツイテ-
作者 佐藤 多佳子
発行所 講談社
発売年 2010
タイトル 一瞬の風になれ 第二部 -ヨウイ-
作者 佐藤 多佳子
発行所 講談社
発売年
タイトル 宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書)
作者 村山 斉
発行所 幻冬舎
発売年 2012
タイトル 雨の降る日は学校に行かない (集英社文芸単行本)
作者 相沢沙呼
発行所 集英社
発売年 2013
タイトル 運命の人はどこですか? (恋愛小説アンソロジー) (祥伝社文庫)
作者 飛鳥井 千砂
発行所 祥伝社
発売年 2015
タイトル 映画ノベライズ ヒロイン失格 (集英社オレンジ文庫)
作者 せひら あやみ その他:吉田 恵里香$$
発行所 集英社
発売年 2015
タイトル 映画ノベライズ 高台家の人々 (集英社オレンジ文庫)
作者 神埜 明美 その他:金子 ありさ$$
発行所 集英社
発売年
タイトル 栄養士・管理栄養士になるための完全ガイド―食育、栄養、食の専門家になりたい! (主婦の友ベストBOOKS)
作者 監修:保屋野 美智子$$監修:児玉 ひろみ$$
発行所 主婦の友社
発売年 2012
タイトル 永い言い訳
作者 西川 美和
発行所 文藝春秋
発売年 2015
タイトル 英語に好かれるとっておきの方法――4技能を身につける (岩波ジュニア新書)
作者 横山 カズ
発行所 岩波書店
発売年 2002
タイトル 円谷英二―生誕100年記念 (KAWADE夢ムック)
作者
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル 相棒 season5 下 (朝日文庫)
作者 碇 卯人(ノベライズ))
発行所 朝日新聞出版
発売年
タイトル 相棒 ―劇場版2― (小学館文庫)
作者 大石 直紀
発行所 小学館
発売年 2005
タイトル 想い雲―みをつくし料理帖 (時代小説文庫)
作者 高田 郁
発行所 角川春樹事務所
発売年 2004
タイトル 前略、人間様。―長渕剛詩画集 (新潮文庫)
作者 長渕 剛
発行所 新潮社
発売年
タイトル 前田利家の武勇と戦略―戦乱北陸の覇者 (Seibido mook)
作者
発行所 成美堂出版
発売年
タイトル 前田利家の謎―なぜ生涯ナンバー2を貫いたのか (PHP文庫)
作者 武田 鏡村
発行所 PHP研究所
発売年 1951
タイトル 前田家三代の女性たち 國學院大學石川県文化講演会の記録
作者 二木 謙一
発行所 北国新聞社
発売年
タイトル 戦国大名の争い―戦国時代 (小学館版学習まんが―少年少女日本の歴史)
作者 あおむら 純 監修:児玉 幸多$$監修:児玉幸多$$
発行所 小学館
発売年 1969
タイトル 戦国人物伝 宮本武蔵 (コミック版日本の歴史)
作者 すぎた とおる 監修:島田 真祐$$その他:加来耕三$$監修:島田真祐(財団法人島田美術館館長)$$
発行所 ポプラ社
発売年
タイトル 戦国人物伝 加藤清正 (コミック版日本の歴史)
作者 すぎた とおる 監修:島田 真祐$$その他:加来耕三$$監修:島田真祐(財団法人島田美術館館長)$$
発行所 ポプラ社
発売年
タイトル 千里眼とニュアージュ(上)
作者 松岡 圭祐
発行所 小学館
発売年
タイトル 説得上手になる本―相手の心をしっかりつかむ (PHP文庫)
作者 高嶌 幸広
発行所 PHP研究所
発売年
タイトル 赤い雲伝説殺人事件 (角川文庫)
作者 内田 康夫
発行所 角川書店
発売年 2008
タイトル 石川県都市地図 (ニューエスト)
作者
発行所 昭文社
発売年 1989
タイトル 石川県ふるさと情報地図
作者 編集:北國新聞社$$
発行所 北国新聞社
発売年 1996
タイトル 石川県 (ビジュアル版にっぽん再発見)
作者 市川 健夫 編集:川崎 茂$$
発行所 同朋舎
発売年
タイトル 石川の滝77紀行
作者 北川 憲明
発行所 北国新聞社
発売年
タイトル 西遊記〈8〉 (岩波文庫)
作者 翻訳:中野 美代子$$
発行所 岩波書店
発売年
タイトル 西行・山家集 (学研M文庫)
作者 井上 靖
発行所 学習研究社
発売年
タイトル 聖月夜 (河出文庫)
作者 長野 まゆみ
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル 生徒会の二心 碧陽学園生徒会議事録2 (富士見ファンタジア文庫 166-8 )
作者 葵 せきな イラスト:狗神 煌$$
発行所 富士見書房
発売年
タイトル 生徒会の七光 碧陽学園生徒会議事録7 (富士見ファンタジア文庫)
作者 葵 せきな イラスト:狗神 煌$$イラスト:狗神 煌$$
発行所 富士見書房
発売年
タイトル 生徒会の一存―碧陽学園生徒会議事録〈1〉 (富士見ファンタジア文庫)
作者 葵 せきな イラスト:狗神 煌$$イラスト:狗神 煌$$
発行所 富士見書房
発売年 2006
タイトル 生と死の幻想 (幻冬舎文庫)
作者 鈴木 光司
発行所 幻冬舎
発売年 2007
タイトル 生きることの意味 青春篇〈第1部〉少年の闇 (ちくま文庫)
作者 高 史明
発行所 筑摩書房
発売年 2005
タイトル 正義のミカタ (集英社文庫)
作者 本多 孝好
発行所 集英社
発売年
タイトル 星を帯びし者 (イルスの竪琴1) (創元推理文庫)
作者 パトリシア・A・マキリップ 翻訳:脇 明子$$
発行所 東京創元社
発売年 1978
タイトル 世界の中心、針山さん〈2〉 (電撃文庫)
作者 成田 良悟 イラスト:エナミ カツミ$$イラスト:ヤスダ スズヒト$$イラスト:ヤスダ スズヒト$$イラスト:エナミ カツミ$$
発行所 メディアワークス
発売年 2006
タイトル 世界で一番美しい分子図鑑
作者 セオドア グレイ 監修:若林 文高$$原著:Theodore Gray$$原著:Nick Mann$$翻訳:武井 摩利$$
発行所 創元社
発売年
タイトル 雀蜂 (角川ホラー文庫)
作者 貴志 祐介
発行所 角川書店
発売年