金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)

koyotosyo

タイトル 平成はなぜ失敗したのか野口悠紀雄
作者 野口悠紀雄
発行所 幻冬舎
発売年 2019
タイトル 平成くん、さようなら
作者 古市 憲寿
発行所 文藝春秋
発売年
タイトル 平成おとぎ話
作者 河合 隼雄
発行所 潮出版社
発売年 2012
タイトル 平家物語の怪―能で読み解く源平盛衰記
作者 井沢 元彦
発行所 世界文化社
発売年
タイトル 平家物語(中)―マンガ日本の古典 (11)
作者 横山 光輝
発行所 中央公論社
発売年 1993
タイトル 平家物語(下)―マンガ日本の古典 (12)
作者 横山 光輝
発行所 中央公論社
発売年 1998
タイトル 平家物語 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集09)
作者 古川日出男(翻訳) 翻訳: $$
発行所 河出書房新社
発売年 2016
タイトル 平家物語 (くもんのまんが古典文学館)
作者 岸田 恋
発行所 くもん出版
発売年 2007
タイトル 平安男子の元気な!生活 (岩波ジュニア新書 930)川村 裕子
作者 川村 裕子
発行所 岩波書店
発売年 2021
タイトル 平安朝の生活と文学 (角川文庫 白 132-1)
作者 池田 亀鑑
発行所 角川書店
発売年 1994
タイトル 平安女子の楽しい!生活 (岩波ジュニア新書)
作者 川村 裕子
発行所 岩波書店
発売年 2000
タイトル 平安京の人びと―平安時代前期 (小学館版学習まんが―少年少女日本の歴史)
作者 あおむら 純 監修:児玉 幸多$$監修:児玉幸多$$
発行所 小学館
発売年
タイトル 平安ガールフレンズ
作者 酒井 順子
発行所 KADOKAWA
発売年
タイトル 平和のバトン: 広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶
作者 広島平和記念資料館
発行所 くもん出版
発売年 2019
タイトル 平和のための名言集
作者 編集:早乙女 勝元$$
発行所 大和書房
発売年
タイトル 平凡なんてありえない
作者 原田 宗典
発行所 PHP研究所
発売年
タイトル 幕末維新解体新書
作者 編集:歴史ファンワールド編集部$$
発行所 光栄
発売年 2010
タイトル 幕末の風雲―江戸時代末期 (小学館版学習まんが―少年少女日本の歴史)
作者 あおむら 純 監修:児玉 幸多$$監修:児玉幸多$$
発行所 小学館
発売年 2005
タイトル 幕府の改革―江戸時代中期 (小学館版学習まんが―少年少女日本の歴史)
作者 あおむら 純 監修:児玉 幸多$$監修:児玉幸多$$
発行所 小学館
発売年 2005
タイトル 幕内秀夫 病気にならない食べ方 (主婦の友新実用BOOKS)
作者 幕内 秀夫
発行所 主婦の友社
発売年 2000
タイトル 帰郷者 (新潮クレスト・ブックス)
作者 ベルンハルト シュリンク 原著:Bernhard Schlink$$翻訳:松永 美穂$$
発行所 新潮社
発売年 2005
タイトル 帰りたくない―少女沖縄連れ去り事件 (新潮文庫)
作者 河合 香織
発行所 新潮社
発売年 1994
タイトル 帰らぬ日遠い昔
作者 林 望
発行所 講談社
発売年 2013
タイトル 帰ってきた星の王子さま
作者 ジャン=ピエール ダヴィッド 原著:Jean‐Pierre Davidts$$翻訳:矢川 澄子$$
発行所 メディアファクトリー
発売年
タイトル 帯をギュッとね!―New wave judo comic (27) (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年
タイトル 帯をギュッとね!―New wave judo comic (26) (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年 1971
タイトル 帯をギュッとね!―New wave judo comic (25) (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年
タイトル 帯をギュッとね!―New wave judo comic (24) (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年 1954
タイトル 帯をギュッとね!―New wave judo comic (23) (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年
タイトル 帯をギュッとね!―New wave judo comic (22) (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年
タイトル 帯をギュッとね! 30 (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年 2003
タイトル 帯をギュッとね! 29 (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年 2002
タイトル 帯をギュッとね! 28 (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年 2003
タイトル 帯と文様 ―織り帯に見る日本の文様図鑑
作者 監修:藤井 健三 (ふじい けんぞう)$$監修:藤井 健三 (ふじい けんぞう)$$編集:弓岡 勝美 (ゆみおか かつみ)$$
発行所 世界文化社
発売年
タイトル 師弟
作者 野村 克也
発行所 講談社
発売年 1998
タイトル 師匠! 人生に大切なことはみんな木久扇師匠が教えてくれた
作者 林家 木りん
発行所 文藝春秋
発売年 2018
タイトル 希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書)
作者 古市 憲寿
発行所 光文社
発売年
タイトル 希望をつむぐ高校 生徒の現実と向き合う学校改革菊地栄治
作者 菊地栄治
発行所 岩波書店
発売年 2012
タイトル 希望の糸
作者 東野 圭吾
発行所 講談社
発売年
タイトル 希望の海へ
作者 マイケル モーパーゴ 原著:Michael Morpurgo$$翻訳:佐藤 見果夢$$
発行所 評論社
発売年 1989
タイトル 希望の星の光を見失うな!―人はだれでも必ず成功できる、しあわせになれる
作者 ハイブロー武蔵
発行所 総合法令出版
発売年 1993
タイトル 希望の国のエクソダス
作者 村上 龍
発行所 文藝春秋
発売年 2015
タイトル 希望 僕が被災地で考えたこと
作者 乙武 洋匡
発行所 講談社
発売年
タイトル 市民インターネット入門 (岩波ブックレット (No.433))
作者 安田 幸弘
発行所 岩波書店
発売年 2003
タイトル 市役所で働く人たち (しごと場見学!)
作者 谷 隆一
発行所 ぺりかん社
発売年 2008
タイトル 巻子本古今集[伝源俊頼] (日本名筆選 28)
作者
発行所 二玄社
発売年
タイトル 巻四 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年 1999
タイトル 巻十 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年
タイトル 巻六 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年 2006
タイトル 巻八 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年
タイトル 巻五 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年
タイトル 巻二 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年 2002
タイトル 巻九 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年 1994
タイトル 巻三 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年
タイトル 巻七 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年
タイトル 巻一 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年 2004
タイトル 巷説百物語 (怪BOOKS)
作者 京極 夏彦
発行所 角川書店
発売年
タイトル 巴里マカロンの謎 (創元推理文庫)
作者 米澤 穂信
発行所 東京創元社
発売年 2020
タイトル 差額ベッド料Q&A
作者
発行所 岩波書店
発売年 2005
タイトル 差別は思いやりでは解決しない
作者 神谷悠一
発行所 集英社
発売年 2022
タイトル 差別と日本人 (角川oneテーマ21 A 100)
作者 辛 淑玉
発行所 角川グループパブリッシング
発売年 2016
タイトル 巨食症の明けない夜明け (集英社文庫)
作者 松本 侑子
発行所 集英社
発売年 2008
タイトル 巨泉―人生の選択 (黄金の濡れ落葉講座)
作者 大橋 巨泉
発行所 講談社
発売年 2005
タイトル 巨大公共事業―何をもたらすか (岩波ブックレット (No.476))
作者 21世紀環境委員会
発行所 岩波書店
発売年 1997
タイトル 巨匠とマルガリータ (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-5)
作者 ミハイル・A・ブルガーコフ 翻訳:水野 忠夫$$
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル 左手に告げるなかれ
作者 渡辺 容子
発行所 講談社
発売年
タイトル 左岸
作者 江國 香織
発行所 集英社
発売年 1992
タイトル 工学部ヒラノ教授
作者 今野 浩
発行所 新潮社
発売年
タイトル 工学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)
作者 漆原 次郎
発行所 ぺりかん社
発売年 2018
タイトル 工場見学 東海 北陸
作者
発行所 昭文社
発売年
タイトル 工場で働く人たち (しごと場見学!)
作者 松井 大助
発行所 ぺりかん社
発売年 2010
タイトル 巡礼高野山 (とんぼの本)
作者 永坂 嘉光
発行所 新潮社
発売年 2000
タイトル 巡礼の家
作者 天童 荒太
発行所 文藝春秋
発売年 2019
タイトル 嵯峨天皇・橘逸勢集[光定戒牒・伊都内親王願文,他2点] (日本名筆選 37)
作者 橘逸勢
発行所 二玄社
発売年
タイトル 崩れる脳を抱きしめて
作者 知念 実希人
発行所 実業之日本社
発売年 2017
タイトル 崇徳伝説殺人事件
作者 内田 康夫
発行所 角川春樹事務所
発売年 2010
タイトル 島田荘司読本
作者 編集:島田 荘司$$
発行所 原書房
発売年 2009
タイトル 島物語 (理論社の文芸書版)
作者 灰谷 健次郎
発行所 理論社
発売年 2009
タイトル 島尾敏雄 (新潮日本文学アルバム)
作者 紅野 謙介
発行所 新潮社
発売年
タイトル 島はぼくらと
作者 辻村 深月 イラスト:五十嵐 大介$$
発行所 講談社
発売年 2002
タイトル 島の旅 島の人―日本の島々を旅して見た島の自然、文化、歴史、そして人の暮らし。
作者 春名 徹
発行所 世界文化社
発売年
タイトル 岸辺の旅
作者 湯本 香樹実
発行所 文藝春秋
発売年 2011
タイトル 岳物語 (集英社文庫)
作者 椎名 誠
発行所 集英社
発売年
タイトル 岩波メソッド 学校にはない教科書――いま、必要な5×5(GoGo)の学習法 (岩波ジュニア新書)
作者 岩波 邦明
発行所 岩波書店
発売年
タイトル 岡野雅行 人のやらないことをやれ!―世界一の技術を誇る下町の金型プレス職人、その経営哲学と生き方指南
作者 岡野 雅行
発行所 ぱる出版
発売年 2008
タイトル 岡本太郎に乾杯
作者 岡本 敏子
発行所 新潮社
発売年 2009
タイトル 岡本啓子の 大人かわいいニット (暮らし充実すてき術)
作者 岡本 啓子
発行所 高橋書店
発売年
タイトル 岡本かの子 (新潮日本文学アルバム)
作者
発行所 新潮社
発売年 2009
タイトル 山頂の憩い―『日本百名山』その後 (新潮文庫)
作者 深田 久弥
発行所 新潮社
発売年
タイトル 山藤章二のブラック・アングル〈19(1997)〉
作者 山藤 章二
発行所 朝日新聞社
発売年
タイトル 山白朝子短篇集 死者のための音楽 (幽ブックス)
作者 山白 朝子
発行所 メディアファクトリー
発売年 1997
タイトル 山登りはじめました めざせ!富士山編
作者 鈴木ともこ
発行所 メディアファクトリー
発売年
タイトル 山田悠介コンプリートガイド
作者 山田 悠介
発行所 文芸社
発売年 2010
タイトル 山椒大夫・高瀬舟 (新潮文庫)
作者 森 鴎外
発行所 新潮社
発売年
タイトル 山本有三 (新潮日本文学アルバム)
作者 編集:永野 賢$$
発行所 新潮社
発売年
タイトル 山本昌という生き方
作者 山本 昌
発行所 小学館
発売年 2001
タイトル 山本博のゼロから始めるアーチェリー (SPORTS LEVEL UP BOOK)
作者 山本 博
発行所 実業之日本社
発売年 2004
タイトル 山月記・李陵 他九篇 (岩波文庫)
作者 中島 敦
発行所 岩波書店
発売年 2003
タイトル 山月記 (乙女の本棚)
作者
発行所 立東舎;リットーミュージック(発売)
発売年 2020
タイトル 山手線五・八キロの証言 (光文社文庫)
作者 西村 京太郎
発行所 光文社
発売年 2002