金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)

koyotosyo

タイトル 田辺聖子の古事記 (集英社文庫―わたしの古典)
作者 田辺 聖子
発行所 集英社
発売年 1967
タイトル 天地無用!魎皇鬼―諸行無常編〈下〉 (富士見ファンタジア文庫)
作者 長谷川 菜穂子 イラスト:大和田 直之$$イラスト:大和田 直之$$
発行所 富士見書房
発売年 1967
タイトル ゼロの使い魔14 水都市(アクイレイア)の聖女 (MF文庫J)
作者 ヤマグチ ノボル イラスト:兎塚 エイジ$$
発行所 メディアファクトリー
発売年 1967
タイトル ひ弱な男とフワフワした女の国日本
作者 マークス寿子
発行所 草思社
発売年 1967
タイトル ファッションデザインテクニック―デサイン画の描き方
作者 高村 是州
発行所 グラフィック社
発売年 1967
タイトル フィギュアリング・ダイエット―和田式完全読本
作者 和田 要子
発行所 マガジンハウス
発売年 1967
タイトル おりこうさん おばかさんのお金の使い方
作者 板倉 雄一郎
発行所 幻冬舎
発売年 1967
タイトル だいくとおにろく 日本の昔話 (こどものとも絵本)松居直
作者 松居直 赤羽末吉
発行所 福音館書店
発売年 1967
タイトル 男子の作法 (SB新書)
作者 弘兼 憲史
発行所 SBクリエイティブ
発売年 1968
タイトル O‐RI‐ZU‐RU (講談社X文庫―BETSUFURE)
作者 花井 愛子
発行所 講談社
発売年 1968
タイトル 「白」の心機―1st・フレンド〈2〉 (コバルト文庫)
作者 さくま ゆうこ イラスト:北畠 あけ乃$$
発行所 集英社
発売年 1968
タイトル 少年陰陽師 うつつの夢に鎮めの歌を (角川ビーンズ文庫)
作者 結城 光流 イラスト:あさぎ 桜$$イラスト:あさぎ 桜$$
発行所 角川書店
発売年 1968
タイトル フィリピン〈2002~2003年版〉 (地球の歩き方)
作者 編集:「地球の歩き方」編集室$$
発行所 ダイヤモンドビッグ社
発売年 1968
タイトル フォトエッセイ 希望の大地――「祈り」と「知恵」をめぐる旅 (岩波ブックレット)
作者 桃井 和馬
発行所 岩波書店
発売年 1968
タイトル ブータン〈2001‐2002年版〉 (地球の歩き方)
作者 編集:『地球の歩き方』編集室$$
発行所 ダイヤモンドビッグ社
発売年 1969
タイトル フシギなくらい見えてくる! 本当にわかる心理学
作者 植木 理恵
発行所 日本実業出版社
発売年 1969
タイトル ブダペストとハンガリー〈’98~’99版〉 (地球の歩き方)
作者 地球の歩き方編集室
発行所 ダイヤモンドビッグ社
発売年 1969
タイトル 戦国大名の争い―戦国時代 (小学館版学習まんが―少年少女日本の歴史)
作者 あおむら 純 監修:児玉 幸多$$監修:児玉幸多$$
発行所 小学館
発売年 1969
タイトル 茶の湯の器をつくる (手びねり陶芸塾)
作者 佐藤 和彦
発行所 誠文堂新光社
発売年 1969
タイトル 中国嫁日記(三)
作者 井上 純一
発行所 KADOKAWA/エンターブレイン
発売年 1970
タイトル 花も実もある よくばり! 緑のカーテン
作者 サカタのタネ「緑のカーテン」普及チーム
発行所 農山漁村文化協会
発売年 1970
タイトル たけしの万物創世紀
作者 編集:番組制作スタッフ$$
発行所 幻冬舎
発売年 1970
タイトル インフルエンザ危機(クライシス) (集英社新書)
作者 河岡 義裕
発行所 集英社
発売年 1970
タイトル 姫神さまに願いを―血誓の毒 (コバルト文庫)
作者 藤原 眞莉 イラスト:鳴海 ゆき$$
発行所 集英社
発売年 1971
タイトル 帯をギュッとね!―New wave judo comic (26) (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年 1971
タイトル 身勝手なヒロイン―あたしのエイリアン (講談社X文庫―ティーンズハート)
作者 津原 やすみ イラスト:新井 葉月$$
発行所 講談社
発売年 1971
タイトル 戦国人物伝 豊臣秀吉 (コミック版日本の歴史)
作者 すぎた とおる その他:加来耕三$$
発行所 ポプラ社
発売年 1972
タイトル 戦国人物伝 武田信玄と上杉謙信 (コミック版日本の歴史)
作者 すぎた とおる その他:加来耕三$$
発行所 ポプラ社
発売年 1972
タイトル キノの旅〈10〉the Beautiful World (電撃文庫)
作者 時雨沢 恵一 イラスト:黒星 紅白$$
発行所 メディアワークス
発売年 1972
タイトル キノの旅 (8) the Beautiful World (電撃文庫)
作者 時雨沢 恵一 イラスト:黒星 紅白$$
発行所 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
発売年 1972
タイトル うた恋い。異聞 うた変。
作者 杉田圭
発行所 メディアファクトリー
発売年 1972
タイトル しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)若山憲
作者 若山憲
発行所 こぐま社
発売年 1972
タイトル 女人源氏物語〈第3巻〉 (集英社文庫)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 集英社
発売年 1973
タイトル 日本の世界遺産―三好和義写真集
作者 三好 和義
発行所 小学館
発売年 1974
タイトル 藤原佐理集[恩命帖・離洛帖,他2点] (日本名筆選 39)
作者
発行所 二玄社
発売年 1974
タイトル 戦国人物伝 徳川家康 (コミック版日本の歴史)
作者 すぎた とおる その他:加来耕三$$
発行所 ポプラ社
発売年 1974
タイトル いのちの器 (6) (Akita lady’s comics DX)
作者 上原 きみ子
発行所 秋田書店
発売年 1974
タイトル ハッピー・リタイアメント
作者 浅田 次郎
発行所 幻冬舎
発売年 1974
タイトル セル 下巻 (新潮文庫 キ 3-57)
作者 スティーヴン キング 原著:Stephen King$$翻訳:白石 朗$$
発行所 新潮社
発売年 1974
タイトル スローカーブを、もう一球 (角川文庫 (5962))
作者 山際 淳司
発行所 角川書店
発売年 1974
タイトル スロウハイツの神様(上) (講談社文庫)
作者 辻村 深月
発行所 講談社
発売年 1974
タイトル スロウハイツの神様(下) (講談社文庫)
作者 辻村 深月
発行所 講談社
発売年 1974
タイトル 世界一かんたんな手作りお菓子―はじめてでも絶対失敗しないレシピだけ集めました (主婦の友新実用BOOKS)
作者 編集:主婦の友社$$
発行所 主婦の友社
発売年 1974
タイトル バリ島 楽園紀行 (とんぼの本)
作者 渡部 赫
発行所 新潮社
発売年 1975
タイトル 同情なんていらねえぜ!―魔術士オーフェン・無謀編〈9〉 (富士見ファンタジア文庫)
作者 秋田 禎信 イラスト:草河 遊也$$
発行所 富士見書房
発売年 1975
タイトル 大地の子〈1〉 (文春文庫)
作者 山崎 豊子
発行所 文藝春秋
発売年 1975
タイトル スレイヤーズ〈4〉聖王都動乱(バトル・オブ・セイルーン) (富士見ファンタジア文庫)
作者 神坂 一 イラスト:あらいずみ るい$$
発行所 富士見書房
発売年 1975
タイトル スリルがあるだろ!―青桃院学園風紀録 (コバルト文庫)
作者 真堂 樹 イラスト:松本 テマリ$$その他:松本テマリ$$
発行所 集英社
発売年 1975
タイトル ブッタとシッタカブッタ〈1〉こたえはボクにある
作者 小泉 吉宏
発行所 メディアファクトリー
発売年 1975
タイトル いつのまにか大恥をかいている「ああ勘違い」の日本語345 (角川文庫)
作者 編集:日本語を考える会$$編集:日本語を考える会$$
発行所 角川書店
発売年 1975