ブログ

日々のできごと2024

避難訓練

今日は避難訓練がありました注意

 

休み時間中に火災が起きたという想定だったので,子どもたちは放送を

聞いて自分で考えて行動しました。

 

 

災害はいつ起こるか分かりません。備えが常に必要です。

羽化!

今日の朝学校に来てみると…

アサギマダラが羽化していましたお祝い

 

子どもたちは,「思ったより大きい!」「羽がきれい!」などと話していました。

 

水泳学習

先週から水泳の学習がはじまり,児童は元気に取り組んでいます。

 

 

 

今週は雨の予報が続き,まだプールに入っていない学年の児童からは,祈りの声が聞こえています晴れ

 

短い間の水泳学習なので,できるだけプールに入れますように…汗・焦る

アサギマダラ学習会

3・5年生でアサギマダラの学習会が行われました。

 

アサギマダラは,渡り鳥のように海を越えて旅をするチョウです。

講師をしてくださった砂山先生は,アサギマダラの観察やマーキング調査をされており,色々なお話を聞くことができました。

 

松波小学校にも卵を分けてくださり,3年生が大切に育てています。

 

プール掃除

先週金曜日,6年生と教職員でプール掃除を行いました。

 

Before

 

After

 

泥と落ち葉だらけのプールがピカピカになりましたキラキラ

 

短い間ですが,水泳学習に一生懸命取り組みましょう!

1年生から

給食当番をしてくれていた6年生へ,お手紙を書きましたEメール

 

 

 

それぞれの個性が出た素晴らしいお手紙になりました鉛筆

6年生に読んでもらうのが楽しみですね喜ぶ・デレ

全校集会

6月のスタートに当たって,全校集会がありました。

まずは表彰ですお祝い

 

校長先生が,大切にしてほしい「2つのあ」についてお話しされました。

 

①あいさつをする。

②あいてのことを考える。

 この2つです。

 

 

みんなの良さを,どんどん伸ばしていきましょう!

運動会③

高学年の団体競技「水運び」です。

 

 

全校リレーは,1~3年生と4~6年生に分かれて走りました。

 

優勝は「赤色チーム」でした。おめでとう!

運動会②

低・中学年の団体競技ですお知らせ

低学年 ~落としちゃダメよ~大玉運び

 

中学年 松波タイフーン2021

 

明日は,高学年の団体競技と全校リレーの様子をアップします。

運動会①

天候に恵まれ,運動会が開催されました晴れ

準備や片づけにおいて,たくさんの保護者の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。

今日から3日間,運動会の様子をアップしていきますお知らせ